


こどもエコクラブくしろ (北海道)
釧路湿原の水辺環境と生態系を守るため、平成25年度(5月~10月)特定外来生物ウチダザリガニの調査・防除活動を環境省釧路湿原自然保護官事務所らと協働で取り組みました。
外来種の活動取り組みは13年になります。
このほど捕獲結果の集計が出ました。
1,016尾を防除しました。
私たちは捕獲したザリガニの計測を一尾ずつ体長、重さ、雌雄の別、頭甲胸長などを計測します。
毎回真剣な眼差しで取り組んでいます。
中学生のメンバーは、小学生のメンバーに計測の仕方など教えたりと毎回、微笑ましい場面がたくさん見られる活動です。
「ぼくたちが、毎年釧路湿原の特定外来種ウチダザリガニを防除していますが、沢山いるのでおどろきました。釧路湿原にもともといるほかの生物を外来種から守るため、これからも外来種防除に積極的に取り組みたいです。
外来種の導入には、将来の生態系の与える影響など、しっかり考えなければならない事を改めて学んだ活動です。」



晩秋の釧路湿原~メンバーの野鳥解説~
こどもエコクラブくしろ(北海道)
失われた森林を再生 ~森と水と湿原と~
こどもエコクラブくしろ(北海道)
釧路湿原国立公園の環境を守って20年~感謝状が贈られる~
こどもエコクラブくしろ(北海道)
釧路湿原のマルハナバチや湿原植物を守る取り組み
こどもエコクラブくしろ(北海道)