


ぽぽっぽくらぶ (大阪府)
 大阪府を流れる淀川の本流と庭窪ワンド群で、水質調査をしました。
 川原や川底の観察、水深、気温、水温、流速、水の濁りと臭い、pH、COD、アンモニウム、硝酸、リン酸などを調べました。
 また、プランクトンの観察もしました。
 パックテストでは、5月に低くなっていた」CODの値が8㎎/Lと高くなって、少しがっかりしていました。
 プランクトン調査では、たくさんプランクトンを見つけて喜んでいました。
・また、淀川本流も庭窪ワンド群も、CODが高くなっってしまった。
・植物プランクトンのミクロキスティスが増えすぎている。CODが高くなったのも、このためかな?
・クロステリウムもクンショウモも、緑色が鮮やかで、とてもキレイ!
メンバー達は、1年間続けてきた淀川本流と庭窪ワンド群の水質調査を夏休みの自由研究としてまとめると張り切っていました。



長居植物園で自然観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府)
特別展『スペイン奇跡の恐竜たち』
ぽぽっぽくらぶ(大阪府)
とりのたまご展
ぽぽっぽくらぶ(大阪府)
鴨川でバードウォッチング
ぽぽっぽくらぶ(大阪府)