


ぽぽっぽくらぶ (大阪府)
滋賀県で、モニタリングサイト1000里地調査の植物調査に参加しました。
ムラサキサギゴケの雌しべが閉じる様子やムラサキケマンのタネが弾ける様子を楽しそうに観察していました。
また、タンポポ笛やスズメノテッポウの笛を吹いたり、シロツメグサでブーケを作ったりして喜んでいました。
・ムラサキサギゴケの雌しべをペン先で突くと、ゆっくりと柱頭が閉じていくのがすごい。
・ムラサキケマンのタネが弾けた後、サヤがゼンマイみたいに、カールするのが面白かった。
・タンポポ笛よりスズメノテッポウの笛の方が良く鳴った。
・イタドリもスイバも酸っぱかった。
メンバー達は、カスミサンショウウオをみつけて、じっくりと観察していました。


長居植物園で自然観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府)
特別展『スペイン奇跡の恐竜たち』
ぽぽっぽくらぶ(大阪府)
とりのたまご展
ぽぽっぽくらぶ(大阪府)
鴨川でバードウォッチング
ぽぽっぽくらぶ(大阪府)