Let's チャレンジ

活動レポート

活動レポート

防災を知ろう②

厚見子ども会(岐阜県)

活動日:

2025年07月19日

実施場所:

厚見公民館

参加メンバー&サポーター数:

40人

活動の分野:

  • 防災 防災

活動のSDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに

活動内容

◎液状化現象の実験
◎ワークシート
◎避難経路の確認と避難訓練
◎新聞紙で工作(スリッパなど)

参加者のようす

岐阜大学防災サークルの方が講師としてきてくださいました!
避難所サバイバルゲームでは、避難所生活における知識を学び、
実験や工作では、真剣に取り組む姿がみられました。

感想・気づいたこと・考えたこと

ワークシートでは、学校で地震が
起きた時の身の守り方について、
それぞれの場所で(教室・廊下・階段・校庭・図書館など..)
どう行動すれば良いかを考えました。

厚見子ども会のみなさん、こんにちは。報告をありがとうございます。
5月に続いての防災講座(ぼうさいこうざ)ということで、さらに理解を深めることができたのではないでしょうか。災害(さいがい)や危険(きけん)への対応は頭でわかっているだけではダメで、とっさの時に自然に動けるようになるまで身体にしみこませなければなりません。そのために、これからも半年に1回は防災の活動ができるといいですね。
それにしても、最近は大学にも防災サークルというのがあるんですね。メンバーにとっては、年れいの近いお兄さんお姉さんに教えてもらえるのはよいシゲキになると思います。しっかり学んで、いつか自分たちが先生として教えられるようになってください。期待していますよ!!
次の報告も楽しみにしています。
エコまる
厚見子ども会のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

111 拍手

もどる