

みちくさきっず(千葉県)
初めてボートに乗ってハゼ釣りをしました。
朝5時過ぎに出発し、6時から12時まで炎天下6時間もハゼ釣りをしました。
パパは途中でリタイアして車で休憩していましたが、潮が引き始め、もっと釣れるようになると子供たちはやめる様子もなく、だんだん平気で釣れたハゼを外したり、エサのゴカイをつけられるようになりました。
家からそんなに遠くない江戸川の河口にこんなにすぐ魚が釣れるところがあるなんてビックリしました。
周りではボラなどが何度もジャンプしていました。歩いてこられるなら毎日でも来たいと思いました。
干潟や浅瀬の大切さがわかりました。
私たちが釣りに行った次の日、7月30日にカムチャツカ半島でM7.8の地震があり、津波が日本にも来るというので海のレジャーはすべて中止になり、鉄道も止まるなどの大騒ぎになりました。
もし昨日だったら私たちは土地勘がない場所でどうしただろうと思いました。
いつどこで災害にあうかわからないので、知らない場所で災害にあった場合の対処法を家族で考える良い機会にもなりました。