Let's チャレンジ

活動レポート

活動レポート

アイディアを出し合ってポスター作り

SDGS学ぶ隊(兵庫県)

活動日:

2025年04月05日

実施場所:

自宅

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • 防災 防災

活動のSDGs:

  • SDGs:気候変動に具体的な対策を
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

前回計画したポスターを実際に作るために、スマートフォンで実際に小学生が作ったポスターを見て、ポスターとはどんなものか、と考えた後、実際に男女分かれてポスターの製作をしました。そして、他の人に知って貰うためには、ポスター、チラシ、新聞の順番に見せることが一番と思い、知って貰う人の興味にあったポスターを作りました。

参加者のようす

ポスター作りに集中していました。相手がパッと見てわかるようなポスターを作っていました。アイディアを出しながらゆっくりとかつどうをすすめていきました。

感想・気づいたこと・考えたこと

スマートフォンで見た小学生が作ったポスターを全員でよく観察して、「大きな字で短い文章を書いているのが多かったよ。」や、「絵が紙全体に書かれてあったよ。」などの意見を出して、本当のポスターのようにできました。絵を描く時に、竹のリアル感をだすときに、文字に当たらないように気を付ける工夫が難しかったです。タケノコを書く時皮の色を塗るのが変な色になってしまいそうで難しかったです。他には、
竹が森を壊している感じを出すのが難しかったです。

その他

まだポスターが未完成なので、次回の活動で、もっと良く仕上げたいです。次回の活動もまた楽しみにしています。

SDGS学ぶ隊のみなさん、こんにちは。
自分たちにできる活動を考えて、行動に移していてすばらしいと思いました。
ポスターを作る時に、他の人の作品を見てどのようにしたら見る人に伝わるのか考えてみるのは楽しいですね。
ポスターや壁新聞などは自分たちが伝えたいことを書くことも大切ですが、相手が知りたいことを書けると印象に残ります。
どんなことを相手が知りたいか、想像してみるのもいいですね。
引き続きポスターの仕上げをがんばりましょう。
次回の活動レポートも楽しみにまっていますよ^^
エコまる
SDGS学ぶ隊のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

206 拍手

もどる