壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【2023 壁新聞道場!】たのもーーーう!宮城県 その1

2023.07.05 掲載

宮城県からは17枚の壁新聞が届いたよ!今週は荒井小エコレンジャーの3枚をご紹介。
吉田師範よろしくお願いしまーす。

宮城県 その2 その3 その4 その5 その6

仙台市「荒井小エコレンジャー」

荒井のみりょく調査隊
23-04-03.JPG

SDGssdg_icon_11_ja_2.pngのサムネイル画像sdg_icon_15_ja_2.pngのサムネイル画像

荒井地域のみりょく・スゴさ調査隊
23-04-04.JPG

SDGssdg_icon_11_ja_2.pngのサムネイル画像
荒井魅力調査隊
23-04-05.JPG

SDGssdg_icon_11_ja_2.pngのサムネイル画像sdg_icon_15_ja_2.pngのサムネイル画像
 

荒井小エコレンジャー① 荒井のみりょく調査隊のみなさんへ
師範から一言!
地域の自然や歴史について授業で調べてみたことをまとめていますね。神社や公園は自然が豊かで、地域のみなさんが大切にしてきたことがわかりました。ボランティアの方が清掃されているとのことですが、みなさんも機会があれば参加してみるといいですね。
弥生時代の水田の遺跡があるというのは知りませんでした。仙台は寒い土地だと思いますが、弥生時代にすでに稲作ができたのですね。
樹齢300年以上の木はとても大きくて立派なのでしょう。ちなみに木の種類は調べましたか?みなさんが書いているように、戦争や数々の大地震にも耐えてきたと思うと、私たち人間もがんばろうという気になりますね。

とっておきのゴシドウ★

 壁新聞ですが、テレビのニュースのように構成しているのだと思います。面白い構成だと思いますが、少しわかりにくい点がありますので、工夫してみましょう。例えば、左側の一番上の記事で「見てください」と書いてありますが、何を見るのかがわかりません。絵や写真を載せて、マスコットキャラクターのようなものに「見てください」と吹き出しで言わせるなどしてみると、ニュースのような書き方が活きると思います。
地域の方々が大切にしてきた自然をみなさんも大切にしていきたいと感じたと思いますが、具体的にどんなことをしたいと思いますか?「自然を大切にする」というのは、植物や動物を大切にする・保護するというだけでなく、生き物が暮らしやすい環境を保つことでも良いと思います。みなさんが毎日の生活の中でどんなことが「自然を大切にする」ことか、考えて取り組んでいきましょう。

地域事務局からの応援メッセージ【仙台市】
古い歴史を持った自分たちが住んでいる地域の文化や自然に目を向けて、ていねいに取材されています。 自然の豊かな地域であることがよく伝わってくる記事でした。これからも、地元地域のすばらしさをたくさん調べて、発表していってください。 応援しています!

 

荒井小エコレンジャー② 荒井地域のみりょく・スゴさ調査隊のみなさんへ
師範から一言!
字がていねいに書かれていて、とても読みやすい壁新聞だと思いました。「居久根(いぐね)」は屋敷林のことなのですね。私が住んでいる地域では、そのような呼び方はしませんが、屋敷林がある大きな家は見たことがあります。100本以上の木があるということは、立派な林ですね。伊達藩の武家屋敷では、燃料になる木や果実が実る木を意識的に植えていたというのを聞いたことがありますが、いろいろな種類の木を植えていたのですね。神社の木も樹齢300年以上ということで、みなさんが住んでいる荒井地域はとても歴史がある地域だと感じました。

とっておきのゴシドウ★
居久根の役割として、雪や風から家を守っているとのことなので、家の林の位置関係が分かる絵や写真があるとわかりやすいと思いました。家の北西に居久根がある図があると、その効果もよく実感できます。
実際に居久根のある家に住んでいる人に取材して、生の声がきけたのはとてもよい取り組みだったと思います。
みなさんは、居久根にある家に住んでみたいと思いましたか?住んでみたらどんなことが楽しくて、どんなことが大変だと思うでしょうか。居久根のような大きな林になれば、その家に住んでいる人のものというだけでなく、地域の林という感覚もあると思います。だから地域全体で楽しさも大変さも共有していけると、これからも維持していくことができるのではないでしょうか。 居久根のある家に住む想像をして、どうやって守っていくかをみなさんで相談してみるのも良いと思います。

地域事務局からの応援メッセージ【仙台市】
この地域で有名な居久根と神社について、そこに住んでいる方に取材してくわしい記事を書いています。 新聞を書く上で、とても大切なやり方です。 よくまとまっていました。 これからも、地元地域のすばらしさをたくさん調べて、発表していってください。応援しています!

 

荒井小エコレンジャー③ 荒井魅力調査隊みなさんへ
師範から一言!
荒井地区の自然や歴史、最近のできた駅のことなどがわかりやすくまとめられています。今までも見ていた大きな木が、よく調べてみると保存樹林に指定されている立派な木だとわかったということですので、他にも地域の自然や建物を調べてみると新しい発見があるかもしれませんね。
荒井駅は平日に150本もの電車が走っているのですね。仙台市民の足として活躍している様子がわかります。駅に保育園があるというのは、珍しいですね。「素晴らしい夢のような駅」とみなさんが思える素敵な駅なのだと感じました。
居久根のような自然の話題と、荒井駅のような人工物の話題と書いてありますが、どちらも地域のみなさんが愛着を持っていて、大切にしていることがわかり、興味深いと思いました。 

とっておきのゴシドウ★
 みなさんの「感想」が書いてあり、とても良いと思います。自然のものも人工的なものも、どちらも地域のみなさんが関心を持ち続けることで、維持されていくと思います。居久根の木が嵐で倒れてしまうなどの苦労もあると思いますので、地域全体でその大変さをフォローできるようになると良いと思います。そのためには、まずみなさんの壁新聞などを通して、たくさんの人に知ってもらうことだと思います。子ども会で壁新聞を回覧してもらうのも良いですね。また、みなさんも公園を使う時にはごみを持ち帰るなど、自分ができることに引き続き取り組んでいきましょう。
 

地域事務局からの応援メッセージ【仙台市】
荒井地区の魅力がよく伝わって来ました。 古くから残っているものだけではなく、新しい地下鉄の駅にも目を向けていて、広い視点で地域をとらえていることが感じられました。 これからも、地元地域のすばらしさをたくさん調べて、 発表していってください。応援しています!

吉田師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!

tantei-t.pngのサムネイル画像
 

宮城県 その2 その3 その4 その5 その6

ご意見ご感想もお待ちしております!
101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目10-5 TMMビル5F
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5829-6359 FAX:03-5829-6190

Email: j-ecoclub@jeas.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2022年の壁新聞道場一覧はこちら https://www.j-ecoclub.jp/kabe/202303310000.html
2021年の壁新聞道場一覧はこちら https://www.j-ecoclub.jp/kabe/202112132021.html
2020年の壁新聞道場一覧はこちら https://www.j-ecoclub.jp/kabe/202012162020.html