壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【2020 壁新聞道場!】たのもーーーう!千葉県 その2

2020.08.05 掲載

千葉県からは19枚の壁新聞が届いたよ!
今週は2枚の壁新聞をご紹介。伊藤師範、よろしくお願いしまーす。

千葉県 その1 その3 その4 その5 その6

浦安市「入船っ子エコキッズ」

2-④
R1-12-17.JPG
2-②
R1-12-18.JPG

 

入船っ子エコキッズ2-⑥の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言!

「リサイクルして何に変わる?」という大きな見出しと、「環境探てい」のタイトルがまず目に入り、“何だろう?”と思ってワクワクしながら読みはじめました。いいタイトルですね。
海外のこと、地球きぼのことまではば広く環境問題について調べることができてよかったですね。環境について学習して、興味をもち、もっと調べよう、みんなに伝えようと思ったことは、とてもすばらしいことです!感心しました。

新聞は、色づかいや文字の工夫もあって、キャラクターやグラフを使い読む人にわかりやすいようにするなど、いろいろなところで工夫されているすてきな仕上がりです。

とっておきのゴシドウ★

ゴミをへらすためにむだづかいをへらそうと気づいたことはとてもすばらしいです。
みなさんの学校やおうちでも、牛乳パックのリサイクルをしていますか?リサイクルに出せばゴミをへらすことに役立っていますね。家庭のゴミで多いものは紙というデータを紹介してくれていますが、これはリサイクルに出すものも含めたデータです。牛乳パック以外にも紙はリサイクルできるのでちゃんと分けてリサイクルに出すことが大切です。クラスでいらなくなった紙はちゃんと燃やすゴミとは分けて集めていますか?学校で集めた紙は、どこに出すとどのようにリサイクルされているのかも調べてみると、もっとリサイクルが楽しくなるかもしれませんよ。

きれいな日本を作るために、ゴミやガスをへらすように、どのようなことをしていますか?自分たちがしていること、どのようにしていけばよいのかなどのぐたいてきなことも書いてくれると、さらにみんなの役に立つ新聞になると思います。本やコンピューターで調べるだけでなく、家族やまわりの大人の人たちにきいてみると自分たちでもできることのヒントがもらえるかもしれません。調べたことをぜひ自分たちの生活と結びつけてみましょう。そこで、やってみたこと、失敗したこと、思ったことなども教えてくださいね。
書き方での注意は、文章がたて書きと横書きがまざっていたので、どちらかに合わせたほうが読みやすくなるので、次は気をつけてみてくださいね。

地域事務局からの応援メッセージ
【浦安市】

オゾン層の破かいによって紫外線が人に影響を与えるなどよく調べてありました。まとめでは、無駄が多いとあったので、無駄をしないようできることから実行してください。
【千葉県】
リサイクルの例や、家庭ごみで一番多いのは何かなどを、絵やグラフなど目でとらえやすい方法を使い、分かりやすく紹介できています。オゾン層が、はかいされると大変なことがわかりました。ゴミや排気ガスを減らすために、今の私がやれることはなにかな?と考えてみたいですね。

入船っ子エコキッズ2-⑦の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言!

環境についていろいろと学習した中から、「ゴミへら新聞」のタイトルにあるように、ゴミをへらすことに注目して新聞にまとめてくれたのですね。ゴミは自分たちの生活と、とっても関りがあるのでよいところに気づきましたね。
テーマをひとつにしぼったことで、伝えたいことがまとまってわかりやすい新聞となっています。
文字もていねいに書いて、イラストもはいりとっても見やすいです。

とっておきのゴシドウ★

ゴミをへらすための三つの言葉を三兄弟が教えてくれているはおもしろいですね。言葉の意味は、それぞれ三兄弟が教えてくれていますが、では、じっさいにどのようなことをすればよいのでしょうか?みなさんでもやっていること、できることはあるでしょうか?じっさいにこんなことでゴミをへらせるということも書いてほかのみなさんに教えてください。
今、自分たちが出したゴミは、どこへ行ってどうなっているのでしょうか?ペットボトルや使い終わった紙やお菓子の袋など。自分たちもリデュース、リユース、リサイクルしているものもあるはずです。そしてその中で一番大切なのはリデュースで、まず減らすことです。どうすればリデュースできるのかもみんなで考え、やってみてくださいね。1週間でゴミをこれだけへらした!ということも次は教えてください。

「ポイすてをすると、環境が悪くなるかのうせいがあります。」「ごみがふえて環境が悪くなります」と書いてくれていますが、この「環境」ってどのようなことかしら?いろいろとあってちょっとむずかしいかもしれませんが、そこまでをがんばって調べると、なぜリサイクルをするのか、ポイすてがよくないのでゴミを減らしていくことがたいせつなのかが伝わると思います。ゴミで苦しんでいる生きものたちもいます。ゴミのしょりについても調べてみましょう。

そして、みなさんが調べて思ったことや、これからやろうと思っていることなどを考え、みなさんの声も書いてくれるとさらに良くなると思います。行動できるようにがんばっていきましょう。きたいしています。

地域事務局からの応援メッセージ
【浦安市】

リサイクルに関心を持って調べ、空缶のリサイクル方法等力のせてわかりやすい新聞になっていました。ごみを減らすことにできることからはじめてみましょう。
【千葉県】
環境問題を解決するために必要なお金が増えてきているという視点から、一人一人が心がけなければならない今の状況を伝えています。具体的には3Rの紹介や、あき缶の再利用 についてせつめいしてくれました。 3Rされたゴミが、どう生まれ変わって使われているか調べてみたいですね。

伊藤師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
gomi-e.pngのサムネイル画像
 

千葉県 その1 その3 その4 その5 その6

ご意見ご感想もお待ちしております!
101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目10-5 TMMビル5F
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5829-6359 FAX:03-5829-6190

Email: j-ecoclub@jeas.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2019年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201912131500.html
2018年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201901062018.html
2017年の壁新聞道場一覧はこちら 
http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201801121459.html
2016年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201703311342.html
2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html

2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html