壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!栃木県 その③

2017.06.28 掲載

栃木県は18枚のかべ新聞の応募があったよ!その中から3枚をご紹介。
今週は田中師範です。よろしくお願いしまーす!

栃木県 その① その② その④ その⑤ その⑥

大田原市「ガールズ」 壬生町「キラキラクラブ」 壬生町「すまいるクラブ」
17-09-12.JPG 17-09-15.JPG 17-09-17.JPG


ガールズのみなさんへ
師範から一言

「足尾の山に100万本の木を植えよう」という合言葉で、足尾銅山の煙害で荒廃した山々に木を植え、この荒廃してしまった源流の森を再生しようとする思いと行動はとても素晴らしいことです!!!百年以上もかかって傷めつけられてきた足尾の山に緑を回復するには、同じ思いを持っている人たちと一緒に我慢強く一本一本植樹していくよりほかにありませんね。皆さんのその気持ちが込められている素晴らしい壁新聞です!!!森は、二酸化炭素をすって、生き物に必要な酸素をはきだしたり、森の中では、落ち葉が積もりふかふかの土できれいな水をたくわえ、洪水を防いでくれたりするので「緑のダム」といわれており、また木の根がしっかり土をかかえこんでいるため、大雨がふってもくずれにくくなっており土砂くずれも防いでくれます。森は二酸化炭素をすうことによって地球温暖化も防いでくれています。足尾の森は、皆さんの「生活」や「命」を守ってくれますので、足尾の森を一生のお友だちとして大切に育てていって下さい。

とっておきのゴシドウ

これからずっと足尾の森を守っていくには、植樹後の森をどのように管理して保全するかもとても大切な活動の一つです。専門の知識を持っている人たちから足尾の森に植えた樹木の保全管理活動について学ぶ、そしてその保全活動を実行することが次のステップになると思います。次の壁新聞をわくわくして楽しみに待っています!!!


キラキラクラブのみなさんへ
師範から一言

さつまいもの「うね」作りからしゅうかくまでのながれがとてもよくわかるすてきな壁新聞(かべしんぶん)です。みなさんのかんそうはむらさき色のサツマイモのかたちでかこまれ、はっぱのえがほんものはっぱとまちがえそうなくらいとてもよくかけて、おどろきました!!!「うね」作り、マルチシートはり、苗うえ、草むしり、長くのびたつる、さつまいものほりかたなどをまなびながら、100個いじょうのりっぱなさつまいもがとれて、「だいしゅうかく」でしたね!!!おめでとう!!!はっぱのなわとびでもあそんだのですね。おいしそうなむしパンも作ったのですね。また、「かんしゃわくわくしぜんまつり」はちいきのみなさんといっしょにとてもたのしめて、「だいせいこう」でしたね。でも、さつまいも作りにかんして、みなさんで力をあわせて、きょうりょくしながら、さつまいもをそだてたたいへんさを学んだことが「だいしゅうかく」です!!!ほんとうにおつかれさまでした。さいしょからさいごまでのさつまいも作りにかんして、いろいろなことをおしえていただいた「おやさい先生」たちにもかんしゃしましょう!!!

とっておきのゴシドウ

サツマイモのつるで、ネッククレスや、かわいたつるでクリスマスリースが作れますので、じかいはぜひちょうせんしてください!!!


すまいるクラブのみなさんへ
師範から一言

こうえんの森のなかにある木、花、むしなどにかんする「ふゆ」、「はる」、「なつ」そして「あき」のきせつのたくさんのじょうほう、ありがとう!!!いちまい、いちまいのかんそうにそれぞれのきせつのようすがうまくかかれているすてきな壁新聞(かべしんぶん)です!!!「ふゆ」の木は、ゆきやきたかぜなどのさむさにまけないようにじっとがまんしながら「とうみん」をして、「はる」がくるのをまっています。「はる」の木は、木のめからあたらしいはっぱがでてきたり、花がさきます。「はる」のはっぱのみどり色は、いろいろなみどり色があり、見るひとたちのこころをたのしませてくれます。「なつ」の木は、みどり色がこくなったはっぱがいっぱいで、そのような木のしたではすずしく、なにかあんしんしてきゅうけいができます。「あき」の木のはっぱのいろは、あか、きいろやちゃいろにこうようして、いろいろな木のけしきをたのしむことができます。それぞれのきせつの木では、いろいろなとりやこんちゅうたちがすみかをつくったり、えさをたべたりして、木、とりやこんちゅうたちがたすけあいながら、なかよくくらしているみじかな「しぜん」をこれからもたのしんでくださいね!!!

とっておきのゴシドウ★

それぞれのきせつの森の「しぜん」のなかでは、いろいろな木、花、とり、むしなどのいろいろなはっけんやふしぎがあります。これらのみじかな「しぜん」のなかまたちのとくちょうやくらしかたをしると、しればしるほどしたしみがでてきて、「しぜん」のなかまたちといっしょにそこでいきているときっとかんじることができるとおもいます。つぎの壁新聞(かべしんぶん)を楽しみにしていますよ!!!

田中師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
t-happa.png

 

栃木県 その① その② その④ その⑤ その⑥

ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5829-6190
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2016年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201703311342.html
2015年の壁新聞道場一覧はこちら 
http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html

2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html