壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!静岡県 その④

2016.08.03 掲載

静岡県は19枚の応募があったよ!その中から富士市の4枚をご紹介。
今週は板倉師範です。よろしくお願いしまーす!

静岡県 その① その② その③ その⑤ その⑥ その⑦

富士市

「広見こどもパークレンジャー」 「伝法エコ丸隊」 「元吉原自然学校」 「青葉台児童クラブ」
16-22-12.JPG 16-22-13.JPG 16-22-14.JPG 16-22-15.JPG


広見こどもパークレンジャーのみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━

広見こどもパークレンジャーのみなさん、こんにちは。

地元に、こんなにたくさんの自然を楽しめるところがあるなんて、うらやましいです。みんなは、花かんむりやバラの手入れ、クイズラリー、虫の観察、出張パークレンジャーなど、いろいろな自然や生きものにふれて、とても楽しそうだね

タイトル通り、みんなは地元を愛することを忘れないで、たくさんの自然を感じて、守っていってほしいな、と思います。

また、違う自然の楽しみ方を発見したときは、ぜひ壁新聞に書いて教えてね!楽しみにしています。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

壁新聞の作成、お疲れ様でした。
自然の多い場所がへっている中で、これだけたくさんの体験が出来ることは、とてもすばらしいと思います。ぜひ、守っていきたいですね。
たくさん体験をしているので、その体験のエコなポイントや、環境とのつながり、テーマ(たとえば、なぜ花かんむりを作ったのか、それをすることで環境とはどうつながるのか)等が分かると、より面白い壁新聞になるのでは、と感じました。また、子どもたちがそれを考えるのが少しむずかしければ、子どもたちの体験した感想が記載してあるだけでもグッと心にひびくものになるのではないでしょうか。その時に感じた事を文字に起こすことで、「地元を愛する心を忘れない」という大きいテーマにつながると思います。

 

伝法エコ丸隊のみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━

伝法エコ丸隊のみなさん、こんにちは。

伝法小には木が54種るいもあるんだね!私の住んでいる東京の小学校には、あまり多くの木はありません。サクラの木(ソメイヨシノ)が1種るいという学校もあるんですよ。

伝法小にある木の実や葉っぱを使って遊んだことは、とっても良いアイディアですね。壁新聞に書いてある遊び方以外にも、自然遊びはたくさんあります。たとえば、紙の下に葉っぱを置いて色えんぴつでこすり出しをしたり、葉っぱの大きさ比べをしたり、紅葉した葉っぱを使って葉っぱしりとりをしたり、木の幹に紙をおいてスタンプをしたり(樹拓)…少し考えただけでもたくさんの遊び方が思いつくね!

これからも、たくさん自然遊びをしてみてね。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

壁新聞の作成、お疲れ様でした。身近なところに、これだけ多くの木があると、たくさんの方法で自然とふれ合えて、子どもたちにとって良い経験となるのではないでしょうか。

木についてたくさん調べていることが分かるすばらしい壁新聞でした。次は、木の周りの環境(日向や日陰、方角で成長に差があるのか、どんな土に生えているのか、虫や鳥や土壌生物などの生きものがいるか、等)にも注目して観察をしたら、いつも通っている学校でも、今まで知らなかった面白い発見があるかもしれません。

自然がへっていると言われている中で、これだけたくさんの種類の木がある場所を、ぜひこれからも大切に守っていってください。子どもたちと、どうやったら今ある環境を守れるのかも考えてみると良いかもしれません。

 

元吉原自然学校のみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━

元吉原自然学校のみなさん、こんにちは。

イラストや写真をたくさん使っていて、とても読みやすい壁新聞でした!

タイトル通り、元吉原には自然遊びの素材がたくさんあるんだね。ムクロジの実でシャボン玉遊びや、押し花など、とっても楽しそうだね。マテバシイのドングリはクラフトに向いているそうだけど、どんなのが出来そうかな?(私は、ドングリのコマ、ドングリカレンダー、絵を描くことを思い付いたよ

もし、面白いアイディアを思い付いたら、ぜひ壁新聞に書いてみてね!これからも、面白い遊びを提供してくれる自然を大切にしてね!みんなと、どうやったら大切に出来るかも考えてみよう。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

壁新聞の作成、お疲れ様でした。イラストや写真を使って、上手に見やすくまとまっている壁新聞です。

元吉原は、たくさんの自然にかこまれ、たくさんの自然とふれ合える、とてもすてきな場所ですね。そんな場所を、これからもなくさずに大切にしていくために、自分たちにはどんなことが出来るでしょうか。
たとえば、近所の人や学校にいる人にプログラムを実施してみたり、ごみ拾いをしたり…。みんなで話し合えば、もっとたくさんの良いアイディアが出てくると思います。ぜひ、そのアイディアを実践し、その結果どうなったかをまとめると、今回とはまた別に、新たな気付きや発見があって面白いかもしれません。ぜひまた、壁新聞に挑戦してみてくださいね
 

青葉台児童クラブのみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━

青葉台児童クラブのみなさん、こんにちは。

「二酸化炭素をへらす活動」をテーマに、地球温暖化についてとてもよく調べられていますね。

まとめにもあるように、二酸化炭素をへらすことは、とても大切です。みんなで話し合えば、きっと今出ているアイディア以外にも、もっと多くの良い意見が出ると思います。その中から1つでも多くの活動に取り組むこと、それから、1人でも多くの人にそのことを伝え、地球温暖化をストップ出来たら良いですね。
私も、なるべく省エネな生活を心がけています。生ごみはミミズコンポストに入れたり、きちんと分別したり、出かける時はコンセントを抜いてから出かけたりします。これからも、地球温暖化を防止できるようなアイディアをたくさん考えてみてほしいな、と思います。良いアイディアはぜひ壁新聞で教えてね

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

壁新聞の作成、お疲れ様でした。

1人1人が、地球温暖化についてきちんと考えられているんだな、と伝わる壁新聞でした。きっと指導されている方や保護者の方がすばらしい教育をしているのでしょう。

すばらしい活動の中で、今回は世界中で起きている様々な異変を知ることが出来たと思います。次は、より身近な環境に目を向けてみてはいかがでしょうか。例えば、家の中で二酸化炭素を出すものは何があるか、一番多く出すものと少ないものは何か、どんな生活をしたら二酸化炭素はへるのかなどです。また、温暖化の影響により、タイではスーパー台風が襲来したり、オーストラリアやブラジルでは干ばつの被害があるが、日本や静岡県富士市ではどんな影響があるかを調べてみても面白いかもしれません。

地球温暖化をストップできるよう、これからも応援しています!

板倉師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
ukiwa.png

 

静岡県 その① その② その③ その④ その⑤ その⑥ その⑦

ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html

2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html