壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!神奈川県 その②

2015.12.01 掲載

神奈川県からは6枚のかべ新聞の応募があったよ!その中から5枚をご紹介。
今週は田中師範です。よろしくお願いしまーす!

神奈川県 その①

横浜市「港南台自然観察クラブ クロロ」 横浜市「のじま自然観察探見隊」
15-14-01.JPG 15-14-02.JPG
藤沢市「大鋸児童館こどもエコクラブ」
15-14-03.JPG
15-14-04.JPG
15-14-05.JPG


港南台自然観察クラブ クロロさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━

クロロたんじょう20年目おめでとう!クロロはずいぶんと長いあいだ自然観察をやってきたんだね。すばらしいことですね。
今までの自然観察会でみなさんのお兄さんやお姉さんたちはどのような発見やふしぎをたいけんしたか知りたくなりました。でも、みなさんのかべ新聞での「今年一番」のいろいろな発見やふしぎがあったので、とてもわくわくしました。
くっつき虫のはりがまがっているわけは、動物の毛や人間の服にくっついたらおちないようにして、はりといっしょのたねを遠くに運んでもらい、そこでくっつき虫のたねの子どもたちがそだつようにしているのです。
くわの葉がなぜいろいろなかたちがあるかは、りゆうはわかっていないので、ふしぎだね。
プロペラのたねがとぶりゆうは、風にプロペラがうまくのってくれれば、くっつき虫と同じように、そのたねがとおくにとび、その子どもたちがいろいろなところでそだつようにしているのです。
ドングリの中にドングリゾウムシがいます。いろいろなドングリがあり、スダジイやマテバシイのドングリはなまでも食べられるけど、コナラやクヌギのドングリはとてもにがいと思うよ。
つぎのかべ新聞でどのような発見やふしぎがあったか楽しみにしています。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

20年間の自然観察のきろくがとってあれば、そのはっぴょうかいをきかくしてはどうでしょうか。
20年間の木、草花、こん虫、鳥たちどのようにかわったか知ることができて、いなくなったいきものや少なくなったいきものが、そのりゆうをしらべて、これからどのようにこれらのいきものといっしょにつきあっていかなければならないかみなさんで考えてほしいと思います。
また、こん虫や鳥がいるところにはかならずいみがあることを、つぎのかべ新聞にくわしくせつめいしてくれれば、ほかのお友だちにとってものすごく勉強になると思います。

 

のじま自然観察探見隊さんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━

のじま自然観察探検隊のみなさん、いろいろな探検報告ありがとう!どの探検もわくわくして楽しかったようすがかべ新聞で読めました。
野島海岸のアマモ場はたくさんの海のいきものにとって、とてもたいせつなところなので、これからもずーっとまわりの人たちといっしょにアマモをまもっていって、たくさんの魚がいきていけるようにがんばってほしいと思います。
沖縄の久米島のきれいな海でいろいろな魚を見ながらおよげてよかったね。また戸隠には緑ゆたかな自然があるから、そばをしゅうかくできて、おいしいおそばを食べることができたんだね。みなさんがこのようにすばらしい探検を楽しめたことで自然をたいせつにしなければならないことがわかってくれたと思います。
こどもエコクラブ交流会でいろいろなお友だちに会って、どのような活動をしているかを知ることができたことは、とてもいいけいけんをしたと思います。きっとほかのお友だちも、みなさんの活動を知って勉強になったと思うよ。これからも「身近な自然を探検!」をつづけてほしいと思います。楽しみにしているよ。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

いろいろな探検の写真があると、みなさんの活動をもっとせんでんできて、ほかのお友だちもよりわかりやすかったかなと思います。
つぎのかべ新聞では、みなさんの活動の写真を見てみたいな。また、野島のアマモ場の活動のことをもっとくわしくほうこくしてほしいと思います。

 

大鋸児童館こどもエコクラブ①の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━

エコの気持ちをもって活動していこうという思いをこめたエコハート新聞を楽しく読ませてもらいました。この新聞には5月から11月までのエコに関する活動きろくが書かれているので、十分にみなさんのエコの気持ちが出ていると思いますよ。
メダカは絶滅危惧種(ぜつめつきぐしゅ)なので、大切にしなければなりませんね。
みなさんが住んでいる藤沢市内では、メダカが絶滅(ぜつめつ)したと言われていましたが、ある所でメダカが発見されて、それをふじさわメダカとなづけられたそうですね。グリーンウォーターのことを教えてくれた古武さんはそのふじさわメダカをふやすための活動をしている人でしょうか。
和紙や紙すきの見本をかべ新聞にはりつけたことは、それらがどのようなものか読者にわかりやすいすばらしいアイディアだと思います。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

川の水と池の水をくらべて、川の水がなぜきれいだったのかというりゆうを調査して書いてほしかったなと思います。
水道局またはせんもんの人にそうだんすると良いかも知れませんね。これからどちらがきれいだったかというりゆうを記録すれば、しょうらい川や池の水をきれいにする方法が見つかると思うよ。
次のエコハート新聞では、ふじさわメダカをふやしたり、育てたりする活動の報告をきたいしていますよ。

 

大鋸児童館こどもエコクラブ②の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━

いろいろなエコにかんする活動のすばらしいかべ新聞ありがとう。これだけのたくさんのエコ活動をりっぱにできたことは、お友だちとのおたがいの強いチームワークがあったからできたんだね。身近な川や池の水についてこまかくしらべたんだね。どのようなところがむずかしかったのかな。どのようなところがくろうしたのかな。ますます知りたくなりました。でもみんなで楽しくやれたことが一番いいことですね。みなさんが住んでいる近くで絶滅危惧種(ぜつめつきぐしゅ)の藤沢メダカが発見されたことは大きなニュースですね。「藤沢めだかの学校をつくる会」で藤沢メダカを大切にしてもっともっとふやして欲しいと思います。
牛乳パックからはがきができるなんておどろきです。エコ活動のめんから、大切なしげんを「さいりよう」することはこれからもずっと続けていってほしいと思います。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

みなさんが生活している中で水は一番大切なもののひとつです。その水をせっかくみなさんがいろいろな方法でくろうして水をしらべてくれたので、次のエコクラブしんぶんでは、ていきてきにしらべたけっかと、もしよごれていたならば、どのようにしたらその水がきれいになるかなどのほうこくしてほしいと思います。また、ふじさわメダカをふやしたり、育てたりする活動の報告をきたいしていますよ。たいへんだと思うけど、おうえんしているよ。

 

大鋸児童館こどもエコクラブ③の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━

「おんべ公園の水質調査」と「藤沢メダカを救え」のすばらしい記事を読んで感動しました。
このエコクラブ新聞を読んでくれたお友だちにとって、4年間もかけた川と水の水質調査表が見やすく、わかりやすく、とても貴重なすばらしいデータです!!!そして「これを改善する方法を考えてみてください。」と、絶滅危惧種である藤沢メダカを見本にして、「メダカや絶滅危惧種の動物を救うのは僕たちなのです。どのようにしたら助けられるかを考えてみてください。」とエコクラブ新聞の読者に問いかけることはとてもすばらしいアイディアだと思います。読者と一緒になって、とても大切な水資源ことや絶滅危惧種の保護のことをしんけんに考えていこうとする「思い」が十分に伝わってくる新聞です。
また、エコの面から、昔の暮らし工作でうちわや紙すきのことを勉強できたことは、現代の便利な暮らしとくらべることができて、とても大切な体験をしたと思います。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

水資源や絶滅危惧種に関するエコクラブ新聞の読者への問いかけが、どのような結果になったかとても気になります。
読者の意見などをどのようなにしたら見られて、みなさんがそれらをどのように回答して、どのような行動をとったのか知りたくなりました。次回のエコクラブ新聞で見れることを楽しみにしています

田中師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!

エコまるjumping.bmpのサムネール画像

神奈川県 その①

ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2013年度の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html
2012年度の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html