活動レポート

活動レポート

大阪府学生科学賞出品準備

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2017年10月04日

実施場所:

新北島中学校技術室

参加メンバー&サポーター数:

14人

活動の分野:

  • 水
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

活動内容

 科学技術部が過去7年間研究している大和川の水質に関する研究作品が、大阪市中学校生徒理科研究発表会で選抜され、大阪府学生科学賞に出品することになった。
 大阪府学生科学賞は展示方法に決まりがあるため、その決まりに合うように、展示作品を作り替えたり、データの整理などを行った。また、申請書類のうち生徒が書く部分を記入した。

参加者のようす

 それぞれが役割分担して、発表用資料の切り貼りや作成をした。3年生が引退したので、2年生が中心になって1年生を指揮して作業を行った。申請書類は2年生の研究の中心メンバーが記入した。

感想・気づいたこと・考えたこと

 10/12に部活動支援員が展示物を大阪府教育センターに持参した。ほかの学校の研究には面白いものがたくさんあったので、部員にはぜひ見に行ってほしい。

その他

 中間テスト中のため部活動支援員が記入した。

 大阪府学生科学賞は10月14日(土)10時から15時まで、大阪府教育センター(大阪市住吉区 地下鉄あびこ駅徒歩15分)でひらかれ、展示作品の見学は自由です。大阪府内の公立・私立の高等学校、中学校、小学校の児童・生徒の作品が展示されています。

大阪市立新北島中学校科学技術部のみなさん、活動報告をありがとうございます。
大阪市の理科研究発表会から選抜されて大阪府の学生科学賞への出品、おめでとうございます。
7年間の膨大な研究データを分析して、この間の推移や変遷を考察したものとなっているのでしょうか。今回のための再整理は大変だったでしょうね。
その作業について、早くも2年生が中心となり、伝統を受け継いでいる様子が感じられました。
調査・研究はもちろん大事ですが、それを成果として分かりやすく発表することも大切です。それは、伝える力とともに、受け取る力も身につけることができるからです。これからも主体的にがんばってください。
では、次回の報告も楽しみにしています。
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

67 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧