活動レポート

活動レポート

ヨシ原でくらすチュウヒの観察

岡山ハッケンジャー (岡山県)

活動日:

2017年01月07日

参加メンバー&サポーター数:

4人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

毎年野鳥観察しているヨシ原で、猛禽類のチュウヒを確認しました。

参加者のようす

メンバーは、ヨシ原を見わたしながら、チュウヒが現れると望遠タイプのコンパクトデジカメで写真を撮りました。

感想・気づいたこと・考えたこと

チュウヒを観察できるのは、広いヨシ原です。
チュウヒがエサをとったり、ねぐら作りにヨシ原が必要だからです。チュウヒがいつも観察できる場所は限られているので、もしもこのヨシ原がなくなったら、と考えると心配です。

【チュウヒの特徴】
チュウヒは滑空と羽ばたきをまぜながら飛びます。
チュウヒの滑空は、両方の翼をもち上げてVの字のような形になり、ヨシ原すれすれの低いとこをすべるように飛びます。
また、ネズミなどのエサを探しているのか、よく下を向いて飛んでいます。
チュウヒは飛んでいる姿に特徴があるので、飛んでいる時は、遠くからでもわりと見分けやすいです。
反対に、とまっている時は、見分けるのが難しいと思います。
また、ハイイロチュウヒのメスとは、よく似ているので、腰の白い部分の大きさなどを見比べています。

その他

猛禽類に親しむ遊びとして、メンバーとサポーターは、車の中でよくゲームをしています。

車の中から猛禽類を探し、トビ1点・ミサゴ10点のように猛禽の点数を決め、見つけた点数を競います。

ほとんどが、「トビ」なのですが、ゲームをすることで、トビも真剣に観察するようになります。そうすると、「トビ以外」の猛禽が現れた時の、メンバーの反応がすごく早くなってきました。

また「トビもよくみると、案外、格好いい顔をしてる」「この場所はトビが異常に多い。なにかあるのかな?」「大きな池があるので、ミサゴを探すぞ」など、楽しみながら環境を考えることに、つながっているように思います。

岡山ハッケンジャーのみなさんへ
チュウヒ観察会の様子を報告してくれてありがとうございます^^
ヨシ原でのチュウヒの観察、とても楽しそうですね^^チュウヒの特徴や飛んでいるときの様子もよく観察していて、まるで図鑑を読んでいるようでした^^ とてもわかりやすいので、チュウヒを知らない人にもしっかり伝わると思います。
また、猛禽類に親しむ遊びも、猛禽類の特徴をつかむだけではなく、そのさらに奥まで見ることにつながっていて、私もぜひ参考にしてみたいと思いました^^
みなさんからの次回の報告も、楽しみにしています。
エコまる
岡山ハッケンジャーのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

225 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名岡山ハッケンジャー
  • 所在地岡山県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧