活動レポート

活動レポート

セミの抜け殻調査7回目(最終回)をしました!

大阪市立旭陽中学校自然科学部 (大阪府)

活動日:

2016年08月19日

実施場所:

校庭と旭公園

参加メンバー&サポーター数:

4人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

今年行ったセミの抜け殻調査の最終回です。

参加者のようす

セミの鳴き声がほとんど聞こえなくなり、抜け殻もあまり見られなくなってきたので、今回が今年の調査の最終回となりました。人数が少なく大変でしたが、前回までの調査で疑問に思っていたことも含めて調べることができました。

感想・気づいたこと・考えたこと

・抜け殻はクマゼミのオス19匹、メス34匹。他にアブラゼミのメス1匹だった。
・暑かった…
・セミが少なかった。全然鳴いていない。抜け殻も少なかった。
・抜け殻が全然見つからなくて大変だった。
・セミの死がいが多かった。生きているセミを見られなかった。
・オスよりもメスの抜け殻が多かった。
・オスにもメスにも大きさの小さいものがあった。
・クマゼミの抜け殻ばかりだった。
・いつもよりとても数が少なくてちょっとショックだった。時期のせいだろうか。
・7月中旬が一番多かった。
・伊豆に行ったときにニイニイゼミがいた。
・愛知の山間部はアブラゼミばかりだった。
・9時~10時頃クマゼミ一匹だけ鳴いていた。
・アブラゼミは日陰のところにいた。

その他

・今年は暑い中、調査を7回も、よく頑張ってくれました。
・通りかかった近所の方の話で「昔はニイニイゼミやアブラゼミ、ミンミンゼミがよく泣いていたが、今はクマゼミばかりだね。10年前くらいよりも数が減っている。」とのこと。

大阪市立旭陽中学校自然科学部のみんなへ
横浜から大阪に引っ越した知人から「セミの鳴き声が全然違う。うるさい!」と聞いたことがあります。
今回の調査で見つかった54匹の抜け殻のうち、実に53匹がクマゼミとは!
種類による羽化の時期の違いもあるでしょうが、「うるさい!」と感じるのもうなずけます。
生きものの世界の変化は”少しずつ、少しずつ”ですが、このような調査を続けると、いろいろなことが「感じ」ではなく「事実」としてよく判りますネ。
夏の暑い中、大変だったでしょうが、今後も続けていってくださいネ。
また、前回まで疑問に思っていたこと、また今回の調査で分かったことはなんだったのかな?自然科学部みんなの考察を含めて、教えてくれるとうれしいです。
エコまる
大阪市立旭陽中学校自然科学部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

301 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立旭陽中学校自然科学部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校全校

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧