活動レポート

活動レポート

九州貝類談話会50周年記念イベント

福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県)

活動日:

2023年10月28日

実施場所:

志賀海神社周辺

参加メンバー&サポーター数:

20人

活動の分野:

  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:海の豊かさを守ろう
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

今回は九州での採取例が少ない、シメクチマイマイを志賀海神社で見つけることを目的に活動しました。湿っているところを好む傾向があるため、石の裏や木の葉の裏側を見て探しました。雨が降っておらず、湿っているところが少なかったですが、シメクチマイマイ以外にもコベソマイマイやキュウシュウシロマイマイなど、たくさんの貝を見つけることができました。

参加者のようす

貝が好みそうな少し薄暗い場所や、湿っている場所に行くなど、夢中で採取している様子でした。貝に詳しい方も、希少な貝を見つけたときにうれしそうに話されているところが、印象的でした。

感想・気づいたこと・考えたこと

今までは、貝を採取すると聞いたとき海の貝を思い浮かべていましたが、陸にも貝が生息していることに驚きました。また、シメクチマイマイは森林伐採などにより近年減少傾向にあることを知りました。陸の自然環境を守っていけるよう、何かできることはないのか考える機会にしたいです。

その他

いろんなところをゆっくり観察してみると新たな発見が!

福岡工業大学附属城東高等学校 科学部のみなさんこんにちは!陸にいる貝類、カタツムリの仲間などは自然の減少と地球全体の乾燥化(地球の自然の減少と温暖化)が原因です。ヒメボタルなどは陸貝の仲間を食べて成長します。一つの種が減少するとそれにつながる生態系が減少してしまいます。その延長線上に私たち人類も存在しています。地球は大きな生態系のつながりから成り立っています。目に見えないような細菌やバクテリヤから強大なクジラや象までみんな仲間なので、今後は地球全体での自然環境をどのように守っていけるのか、私たちみんなで考えていきたいですね。次の報告も楽しみにしています!
エコまる
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

0 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名福岡工業大学附属城東高等学校 科学部
  • 所在地福岡県
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

こんにちは!科学部です。私たちは日々理科室や和白干潟、博多湾など様々な場所で、実験や研究、天体観測、生き物の調査などを行っています。
2022年に福岡市環境行動賞を
2023年は私たちの日々の活動をまとめた動画で『こどもエコクラブ「動画部門Youth賞(show)」』を
2024年には日本水環境学会から水環境文化賞(みじん子賞)を受賞しました。今後も活動を報告していくので応援よろしくお願いします!

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧