活動レポート

活動レポート

Techno-Ocean 2023 ジュニア部門に出場

福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県)

活動日:

2023年10月07日

実施場所:

神戸国際展示場2号館

参加メンバー&サポーター数:

5人

活動の分野:

  • 水
  • イベント・交流会 イベント・交流会
  • 分野その他 分野その他

SDGs:

  • SDGs:産業と技術革新の基盤を作ろう
  • SDGs:海の豊かさを守ろう
  • SDGs:パートナーシップで目標を達成しよう

活動内容

海のマイクロプラスティック問題を知っていますか?みなさんが何気に使っているビニールなどプラスティックでできている製品が今、海に流れ着き、クラゲと間違えて生き物が食べたり、風などで小さくなってしまっても分解されずに残ってしまい海の生き物が食べてしまって問題になっています。この状況をなんとかするために水中ロボットを作り、水面に浮いているゴミを取り容器に入れ、回収するというイベントが行われました。
審査は、容器に入った得点と環境問題のポスターの点数で競い合いました。水中ロボットを作る際の発想力や技術力が求められます。

参加者のようす

まずはどんなロボットにするのか、班のみんなと先輩と話し合って様々なデザインを出し合いました。ロボットを水面に浮かせて動かすことも初めてのことで難しく、現地でも苦戦しましたが、最後には浮かせて動かすことができてよかったです。
練習のとき使っていたものよりも実際の会場はプールだったので広く、想定よりも回収に苦戦しましたが、班員で協力することや、動かないからといってあきらめずに挑戦し続けることの大切さを学び、ロボットだけでなく成長できたと思います。

感想・気づいたこと・考えたこと

1年生で初めてのロボット作りだったため、わからないことが多く、期限が短いなか、自分たちの持っている知識を駆使してロボットを作りました。難しかったこととして、浮力調整が難しかったです。他の高校のロボットを見ることもできていい経験になったと多います。

その他

これからも未知の分野に取り組んでいきます!

福岡工業大学附属城東高等学校 科学部の皆さん、活動レポートをありがとう。
「Techno-Ocean」の【水中ロボット競技会】に参加されたんですね。すごくおもしろそうなので、「Techno-Ocean」のHPを拝見したところ、【水中ロボット競技会】では、AUV部門とジュニア部門が行われ、みなさんはそのうちのジュニア部門に参加されたんですね。ものづくりはトライアル&エラーの繰り返しですから、みなさんが苦労した、水中ロボットをうかすこと、動かすこと、広い水面でゴミを回収することは、まさに段階的にトライアル&エラー(試行錯誤)し問題点を解決していったのは、いい経験でしたね。海のゴミ問題は、その発生をおさえることや、回収が課題となっています。今回、みなさんがつくった水中ロボットは、回収のひとつの方法と位置付けられます。回収のむずかしさがよくわかるいいイベントですね。「Techno-Ocean」は隔年(かくねん)開催とのことですから、次は今回の活動レポートの報告者さんが高校3年生の時になりますね。ぜひ、また参加してみてください。これからも活動レポートをまっています!
エコまる
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

1 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名福岡工業大学附属城東高等学校 科学部
  • 所在地福岡県
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

こんにちは!科学部です。私たちは日々理科室や和白干潟、博多湾など様々な場所で、実験や研究、天体観測、生き物の調査などを行っています。
2022年に福岡市環境行動賞を
2023年は私たちの日々の活動をまとめた動画で『こどもエコクラブ「動画部門Youth賞(show)」』を
2024年には日本水環境学会から水環境文化賞(みじん子賞)を受賞しました。今後も活動を報告していくので応援よろしくお願いします!

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧