活動レポート

活動レポート

カブトガニの幼体調査

福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県)

活動日:

2023年09月16日

実施場所:

津屋崎干潟

参加メンバー&サポーター数:

9人

活動の分野:

  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:海の豊かさを守ろう
  • SDGs:パートナーシップで目標を達成しよう

活動内容

カブトガニの説明を事前に受け、どんな生き物かを勉強しました。当日はチームに分かれコドラートという8mの紐で四角を作り、その範囲内で見つけたカブトガニの幅をノギスで測りました。最終的に見つけた数から単位面積あたりにカブトガニがどのくらいいるのかを求めました。

参加者のようす

思いもよらぬところで足がハマってしまい、大変でしたが一生懸命に探していました!カブトガニを探すときは少し盛り上がっている土と地面を這ったような跡を見つけるのがポイントなのですが、慣れないうちは難しかったです。1個体でも見つけるとコツが分かっていました。小さくてかわいらしいカブトガニにとっても癒されました!

感想・気づいたこと・考えたこと

カブトガニの幼体を初めて見たのですが小さくてとても可愛いかったです!計測の時につぶしてしまわないかと心配になるくらい意外と柔らかかったです。
今年は昨年度より多いかも。とのことでしたが昔に比べるとやはり多いとは言えないようです。今回は調査は激しい雷雨により途中で中断することになってしまったので、次回リベンジしたいです!カブトガニが安心して生息できるように調査を頑張ります!

その他

次は晴れることを祈って…!

福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 のみなさん、活動報告をありがとうございます。
カブトガニが身近にいて、その調査ができるというのはうらやましいですね。みなさんはカブトガニをどのようにとらえ、どのような目的で今回の調査に参加したのか(活動の動機と目的)が気になっていたところ「カブトガニの幼体調査その2」に書いてありました。
悪天候(あくてんこう)の中、いっしょうけんめい調査に取り組んだみなさんのようすがレポートから伝わってきます。成果が上がってよかったですね。カブトガニを図鑑で見ると成体(せいたい)が載(の)っていることが多いので、幼体の写真は初めて見ました。とてもかわいいですね^^
手に乗せると動くと思いますので、さらにかわいさがますでしょうね。<カブトガニの幼体調査その2>のレポートへのメッセージに続きます。
エコまる
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

150 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名福岡工業大学附属城東高等学校 科学部
  • 所在地福岡県
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

こんにちは!科学部です。私たちは日々理科室や和白干潟、博多湾など様々な場所で、実験や研究、天体観測、生き物の調査などを行っています。
2022年に福岡市環境行動賞を
2023年は私たちの日々の活動をまとめた動画で『こどもエコクラブ「動画部門Youth賞(show)」』を
2024年には日本水環境学会から水環境文化賞(みじん子賞)を受賞しました。今後も活動を報告していくので応援よろしくお願いします!

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧