壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【2021 壁新聞道場!】たのもーーーう!奈良県

2021.09.29 掲載

奈良県からは福住こどもエコクラブから壁新聞が届いたよ!
今週は吉野師範です。よろしくお願いしまーす。

天理市「福住こどもエコクラブ」

SDGs sdg_icon_13_ja.pngのサムネイル画像sdg_icon_15.pngのサムネイル画像


21-29-01.JPG


21-29-02.JPG


21-29-03.JPG


福住こどもエコクラブ1の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言!
福住こどもエコクラブのみなさん、こんにちは。
『SDGsの大切さ』のスローガンは、とてもいいですね。たくさんの人が『SDGsの大切さ』に気がついてくれて、身のまわりでできることを見つけてくれるといいね。みなさんの気持ちが壁新聞を読む人に伝わっているよ。
ひとりが、「ビオトープをつくろう」とささやきました。その気持ちを大切にして、みんなでビオトープづくりをしているのはいいなぁ。なかまの気持ちを大切にして、みんなが協力しているのだねぇ。いいことばっかりです。
薪ストーブはおしゃれですねぇ。とれたての新鮮な野菜を食べられるのもうらやましいなぁ。
毎日の生活の中でSDGsを楽しんでいるのがよく分かります。SDGsで、地球のためにできることをみつけて、みんなで楽しんでほしいなぁ。新しい発見が、たくさん見つかるといいね。

とっておきのゴシドウ★
みなさんは、2030年はいくつになっているのかな。成人式はすませているのだろうか。SDGsは2030年には「世界をこのようにしたいなぁ、こうなっているといいなぁ」という目標でもあるよね。みなさんの2030年目標はどんな世界をめざしているのかな。どんな世界になるといいなぁと思っているのだろう。なかまで、話し合ってみてほしいなぁ。
SDGsは地球との「なかなおり」、生き物との「なかなおり」、世界中の人との「なかなおり」だね。みなさんはなにと「なかなおり」するのかな、話し合ってみるのも楽しみだね。

 

福住こどもエコクラブ2の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言!
福住こどもエコクラブのみなさん、こんにちは。「みんなで自然環境を守ろう」をスローガンとして活動してくれて、どうもありがとう。みなさんが、ビオトープ作りやドジョウとりに頑張っていることがよく分かります。
SDGsの話を聞いたり調べて、地球の未来はどうなるだろうと思ったのだね。本当だね。でも、「身の回りでできることから始めている」ことは、とてもいいですねぇ。みなさんは大切なことに気が付いているよ。ビオトープでたくさんの生き物がすむところをつくったり、エコバックを使って、ごみになるものを少なくしようとしているよね。身のまわりで、できることを見つけてきて活動しています。いいことばっかりです。これからも、みなさんが「干し柿作り」や「ドジョウとり」を楽しめる福住にしていってくれるとうれしいなぁ。SDGsはみんなが「なかなおり」する活動だよ。地球やたくさんの生き物と『なかなおり』できるといいね。

とっておきのゴシドウ★
みんなで心をひとつにして「ビオトープつくり」するなんて、とてもいいですねぇ。住んでいるところの自然を大切に思うみんなの気持ちがよく伝わってきます。ビオトープには、ビオトープをずっと続けるための『約束(ルール)』と、ビオトープを大切に思い続ける『なかま』が必要です。みなさんは、学校を卒業してからもずっと「ビオトープなかま」だね。これからも、なかまがどんどん増えていくともっといいね。楽しみにしているよ。2030年、2050年にも持続可能なビオトープを目指してください。


福住こどもエコクラブ3の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言!
福住こどもエコクラブのみなさん、こんにちは。
『広げようSDGsの輪』、いいタイトルだね。たくさんの人といっしょになって、世界を変えようということだね。地球温暖化防止やビオトープ再生の輪が広がっていくことは楽しみだなぁ。みなさんの気持ちがよくあらわれていて、とてもいい壁新聞だね。
『地球温暖化』を止めるために、最初に「ぼくができること」からはじめていることはすばらしいなぁ。身近な人への呼びかけるのもいいね。すごいなぁ。給食の牛乳を紙パックではなく、何回も使える牛乳びんに使用しようという提案はいいことに気が付いています。気が付いたことを教育委員会に提案しています。いいことばっかりです。返事はどうだったのかな。どうしてびんにならないのはどうしてだろうね。どうしたらいいだろうね。みんなで話し合ってみよう。なぜかなと疑問を持つことがスタートだよ。
ビオトープの設計図はとてもよく考えているよ。湿地の生き物のことも考えています。「たくさんの生き物が住んでみたいなぁ」と思うところが、よいビオトープだね。生き物になった気持ちが大切だね。たくさんの生き物がくらすことができるビオトープを目指しているのだね。すばらしいなぁ。

とっておきのゴシドウ★
運動場のはしっこにある穴のことによく気がつきましたね。見つけましたね。長い間、そのままになっていたのは、なぜだろうね。
せっかくのビオトープはどうして、やめてしまったのだろうね。原因を調べてみよう。まず、知っている人を探して、その原因を知ろう。どうしたら原因を取り除けるだろうね、そのことを設計やきまりにもいかしてください。


地域事務局からの応援メッセージ【天理市】
新型コロナウイルス感染症の流行のため、子供達も窮屈な1年だったと思いますが、その中でできる限り多くのことを学び、活動を継続してきたことは、きっと確かな力になると思います。昨年度に続き、今年度の作品にも子供達の努力が表れています。特にSDGsという、大人であっても中々本質をとらえるのは難しいテーマについて、早い段階からしっかりとした考えをもって向き合っていると感じました。
 

吉野師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
tantei-e.png
 

ご意見ご感想もお待ちしております!
101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目10-5 TMMビル5F
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5829-6359 FAX:03-5829-6190

Email: j-ecoclub@jeas.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2020年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/202012162020.html
2019年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201912131500.html
2018年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201901062018.html
2017年の壁新聞道場一覧はこちら 
http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201801121459.html
2016年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201703311342.html
2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html

2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html