壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【2020 壁新聞道場!】たのもーーーう!大阪府 その3

2020.07.08 掲載

大阪府からは11枚の壁新聞が届いたよ!
今週はひじりがおか レインボーズさんをご紹介。西谷師範、よろしくお願いしまーす。

大阪府 その1 その2

高槻市「ひじりがおか レインボーズ」

R1-27-08.JPG

ひじりがおか レインボーズのみなさんへ
師範から一言!

2019年は、セミぬけがらをあつめて、しらべたのですね。たくさんいましたね。
おとなでもセミのなまえをぜんぶわかるひとは、すくないですよ。
しゅるいをしらべたり、おす、めすをしらべたり、よくできているとおもいます。
セミのなきごえは、ききましたか? セミのなきごえはしゅるいによってちがいますよ。
またしらべてみてください。セミは、なにをたべてるのかなあ。

セミのぬけがらを、ひりょうにするのもすごいなあ。
セミのぬけがらも、もりのなかでは、おちばとおなじで、ちいさくなったり、くさって、つちになります。
つちになって、いいひりょうになるとおもいます。 

みんなは、ようちえんで、はなややさいをそだてているんですね。

たのしいですね。よくみたら、むしやとりもきてますよ。
いろんな活動を一杯しましたね。壁新聞でもいろいろ写真を使いながら紹介してくれてありがとうございました。
言葉や文字にも伝える力があるけれど写真や絵にもあるので、伝えたいことがいろいろあるときは、組み合わせながら進めることがとても有効です。壁新聞を自分たちで作るとその伝え方の勉強にもなります。
楽しそうな様子が写真から伝わってきました。
いろんな体験をして感じたと思うけれど、その体験をしたり、継続して行ったらどんな良いことがあったり、続けるためには何が大切なのかということなんかも、壁新聞を通じて全国のこどもエコクラブの仲間に教えてほしいと思います。
こどもエコクラブの活動も継続していくことが大事です。みんなのクラブでもがんばってください。

サポーターへのとっておきのゴシドウ★

園庭を活用して素晴らしい活動をされていると思います。
雨水利用や給食利用も、教育の可能性や活動の広がり深まりの可能性を感じます。
それぞれの活動の工夫点などを紹介してほしいです。
少しでもたくさんの人に興味を持ってもらうため、これからも是非、こどもエコクラブの活動でもがんばってください。

西谷師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!

musu-e-ami.pngのサムネイル画像

 

大阪府 その1 その2

ご意見ご感想もお待ちしております!
101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目10-5 TMMビル5F
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5829-6359 FAX:03-5829-6190

Email: j-ecoclub@jeas.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2019年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201912131500.html
2018年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201901062018.html
2017年の壁新聞道場一覧はこちら 
http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201801121459.html
2016年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201703311342.html
2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html

2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html