壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【2019 壁新聞道場!】たのもーーーう!栃木県 その4

2019.09.11 掲載

栃木県は10枚の応募があったよ!その中から3枚をご紹介。
今週は田中広師範です。よろしくお願いしまーす!

栃木県 その1 その2 その3

宇都宮市「環境未来館こどもエコクラブ」
19-09-05.JPG
大田原市「ガールズ」
19-09-09.JPG
大田原市「森の小人」
19-09-10.JPG


環境未来館こどもエコクラブのみなさんへ
師範から一言!

1年間、いろんな活動でがんばりましたね。どの取り組みも楽しさが伝わってきます。しかも、楽しみだけでなく、いろいろな所で、日本の貴重な生き物の保護や、農業のお手伝いになることを、地元の人と協力して取り組んだんですね。農家の人も、貴重な生き物たちも、喜んでくれたことと思います。タガメやトウキョウサンショウウオなど貴重な生き物に出会えたのは、みんなへの“ごほうび”ですね。これからも、ぜひ、続けてくださいね。
身近なところで自分たちで火を起こして、料理する機会はなかなかできなくなっています。貴重な体験ですね。買って食べるものと、おいしさもちがったのではないかな?どうでしたか。
イベントでの、ザリガニ釣りも良いですね。周りの人にも、体験の場をプレゼントすることで、自然に関心を持ってくれる人が増えるかもしれませんね。

とっておきのゴシドウ★

たくさんの内容が、コンパクトにまとめられていて、それぞれがわかりやすく表現されていると思います。ただ、時系列とは関係なく、それぞれの取り組みが配置されていますが、季節の流れに沿って、ぐるっと配置するなどしたら、エコクラブの活動全体ももっと視覚的にも、とらえやすくなるのではないでしょうか。
カブトムシやセミなど、地中の様子も描かれています。カブトムシなどに焦点をあてて、ずっと成長の観察などもまとめてみると面白いのではないでしょうか。(フクロウなどは、繊細なので、十分注意が必要ですが。)
他団体との連携も多いです。世話役は負担も小さくないと思いますが、子どもたちには貴重な体験の場がつくれます。これからもがんばってください。


ガールズのみなさんへ
師範から一言!

ガールスカウトの活動の中に、しっかりと組み込んで継続して取り組んでいるんですね。ハチドリの話、3Rの話など、しっかりと環境のことを学んでいることが伝わってきます。また、いろいろなイベントなどにも積極的に出展し、いろいろな啓発活動をしているのもすばらしいと思います。
生き物を指標にしての水質調査はどうでしたか? 一見不気味な生物も、豊かな自然環境が守られていることの証拠だったりすると、だんだん可愛くなってきませんでしたか? 本物と触れ合うことって大切ですね。
足尾の植樹も、長く続けているのですね。もう最初のころ植樹した場所では、カモシカやクマも現れるようになってきました。でも、足尾全体では、まだまだ粘り強い取り組みが長く続きます。私も、参加しているので、足尾で会っているかもしれませんね。お互い、これからもがんばりましょう。 

とっておきのゴシドウ★

黒をバックグラウンドにした色使い、すごく見やすい感じに仕上がっていて素敵だと思います。黒が、効いていますね。タイトルの配置も、インパクトあって、中身を読みたくなります。また、ハチドリの話と合わせて、みなさんの宣言も書かれているのも、みなさんの気持ちが伝わって良いと思います。
それぞれの取り組みもきちんと簡潔に説明されていて、わかりやすいのですが、欲を言えば、その時のみなさんの気持ちなども、もっと知りたかったなと思います。もう少し、そんなコメントなどを増やしても良いかもしれませんね。


森の小人のみなさんへ
師範から一言!

ガールスカウトの活動の中に、しっかりと組み込んでけいぞくして取り組んでいるんですね。みなさんは、1年生から3年生とのことですが、お姉さんたちのクラスともいっしょに取り組んでいるのかな?キャンプでは、カレーなどおいしくできたみたいですね。水の中のいきものはかわいかったですか?初めて見るいきものも多かったと思いますが、だんだん、かわいくなったかな?
足尾の植樹も、長く続けているのですね。もう最初のころ植樹した場所では、カモシカやクマも現れるようになってきました。みんなも、会ったことあるかな。いま植えているところにも、早く戻ってくると良いですね。私も、参加しているので、足尾で会っているかもしれませんね。まだ、これからも、何十万本も植えないと、足尾は元に戻りません。お互い、これからもがんばりましょうね。

とっておきのゴシドウ★

色使いがすてきですね。ハチドリ(ですね)も、インパクトあって、かわいくてとても良いです。すなおな感想も、たくさんあって、みんなの気持ちが伝わって、とても良いと思います。
せっかくのみなさんの気持ちが書いてあるのですが、書きたいことがいっぱいあって、ちょっとスペースが少なかったかな?少したくさん書かれすぎて、ちょっと読みにくかったです。全体を見ると、レイアウトの工夫などでも、もう少しコメントの部分を広げられると思います。コメントの量を維持しても読みやすくできるのではないでしょうか。検討してみてください。

田中広師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!

syokuju-et.pngのサムネイル画像

栃木県 その1 その2 その3

ご意見ご感想もお待ちしております!
101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目10-5 TMMビル5F
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5829-6359 FAX:03-5829-6190

Email: j-ecoclub@jeas.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2018年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201901062018.html
2017年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201801121459.html
2016年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201703311342.html
2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html

2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html