壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!京都府 その②

2016.12.14 掲載

京都府は5枚の応募があったよ!その中から1枚をご紹介!
今週は池田師範です。よろしくお願いしまーす!

京都府 その①

京都市「西京極児童館自然探検隊2004」

16-26-01.JPG西京極児童館自然探検隊2004のみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━

市内で見られる鳥を、「かも川」「御所」「町中」「泉川、高野川」にわけてあるので、地域のとくちょうが感じられるまとめ方になっていると思います。実際にこの場所にいって「見た」鳥を書いてくれたのだと感じました。きっとそうですよね。夏と冬とあるので、何回か行った場所もあると思いますので、何年何月と書いてあると、観察にいったことがもっと伝わってきます。

イラストを描いてみるとその生き物のくちばしや足の形や色などがよく分かるので、いろいろな鳥たちのとくちょうに気付いたことでしょう。新聞にイラストを使うのも、よいアイデアです。

まとめに書いてくれた内容がすばらしいです。探検隊のみなさんは、自然の中にいる鳥を観察しているので、鳥たちの多くが自然のものを利用していることが多いことに気付いたのだと思います。「他の動物にもいえる」というのは、まさにその通りです。生き物を大切にするには、その生き物がくらす自然も大切にする必要があります。

京都市では、町中でセグロセキレイがいるようですが、ハクセキレイはどうですか?神奈川県では町中ではハクセキレイを見ることが多く、駅のホームを歩いていることもあります。同じ場所を何度か訪れてみると、どんな種類の鳥が多いのかも分かりそうですね。これからも自然探検を続けてください。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

鳥のせつめいをイラストの下に書いてくれて、どんな鳥なのか分かりやすくなっています。
鳥の大きさは、いくつかの鳥にたいして何cmと書いてくれましたが、書いていない種類もあります。図かんと同じようにくわしく書く必要なないので、例えば誰もが知っているような鳥(スズメ、ハト、カラス)と比べた大きさを書くだけというアイデアもありますよ。

池田師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
t-e.png

京都府 その①

ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5829-6190
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html

2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html