壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!大阪府 その③

2016.08.31 掲載

大阪府は10枚の応募があったよ!その中から4枚をご紹介。
今週は浅井師範です。よろしくお願いしまーす!
 

大阪府 その① その② その④

高槻市「柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー」 高槻市
「ひじりがおかほいくえん
レインボーズ」
ほしぐみ
16-27-07.JPG
つきぐみ
16-27-08.JPG
ゆきぐみ
16-27-09.JPG

16-27-10.JPG


柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャーほしぐみのみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━

はしらもとほいくえん ねんしょうの ほしぐみのみなさんは、とてもたくさんの やさいや くだものを そだてたのですね。ぶどうが とても おいしそうです!あまかったですか? すっぱかったですか? どれぐらいたくさん とれましたか?

ぶどうのほかにも、いちご・だいこん・カリフラワー・ブロッコリー・ゆず・こまつな・ほうれんそうと、ほんとうにたくさん そだてたのですね。どれもおいしそうですね!

みなさんがそだてた やさいやくだものは、やおやさんや スーパーで うっている ものと くらべたら、なにか ちがうことは ありましたか? おおきさや、いろや、かたち、そして、あじなどは おなじでしたか? ちがいましたか? くらべると、おもしろいはっけんをしたり、くわしく しることができたりして、おもしろいですよ!

みなさんの かつどうで、ピカピカに すてきなことを みつけました。
ひとつは、みなさんが つくった やさいに へんしんして、はっぴょうをしたことです。とってもたのしそう! どんな はっぴょうだったのかな? きっと はっぴょうをみたひとは、やさいを そだてるのって すてきだなって おもったでしょうね。わたしも みてみたかったなあ。

もうひとつは、あめのみず、つまり うすいを つかって みずやりを したことです。しょくぶつを そだてるのには、たくさんの みずが ひつようですが、そらから ふってくる あめのみずを ためておいて、みずやりに つかうって、すてきですね。

つきぐみに なっても たのしく すてきなかつどうを してくださいね。

サポーターへのとっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・

年長さん・年中さんの活動を見て、雨水タンクからの水やりの仕方を教わったとのことですが、毎年継続して活動を続けていらっしゃるからこそですね。大人から教えるだけでなく、子どもたち同士の関わりから受ける影響って、思いのほか大きいのではないかと思います。とってもステキです!

菜園の活動を通じて、収穫に対する期待、発見の喜び、観察力が高まり、子どもたちの世界が広がって、楽しい毎日を送っていらっしゃるのでしょう。ぜひ今後も継続して、ステキな活動をしていただければと思います。

 

柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャーつきぐみのみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━

はしらもとほいくえん ねんちゅうの つきぐみのみなさんは、おちばを あつめて たいひ(つちのえいよう)を つくったのですね。えいよう たっぷりで ふかふかの つちで つくった やさいや くだものは、おいしかったですか?

「だいしゅうかく!!」と かいて くれていますので、たくさん みが なったのでしょう。それはきっと、みなさんが たいひを つくって つちに まぜたから でしょうね。

それから、みなさんが そだてている れもんの はっぱに あおむしが きてくれたというのは、なんて すてきなことでしょう! さなぎになって、そのあと なにが でてきたのでしょうか。みなさんの よそうどおり、ちょうちょでしたか?あげはちょうの あおむしは れもんのはっぱが すきなようですが、どんな ちょうが でてきたのでしょうね。

さいごに もうひとつ。みなさんの ほいくえんでは、たいようや かぜの ちからで、でんきを つくっているのですか?すごいですね。たいようこうはつでんパネルを つけているほいくえんや おうちは、ときどきみかけます。でも、かぜの ちからで でんきを つくる、ふうりょくはつでんが あるところは、とても めずらしいと おもいます。しぜんの ちからで つくった すてきな でんき。ひつような ときには えんりょなく つかってください。でも、みなさんも きをつけてくれていると おもいますが、だれも いないへやの でんきは、つけっぱなしに ならないように してくださいね。

ゆきぐみに なっても、おともだちと いっしょに たのしく かつどう してくださいね!

サポーターへのとっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・

ほしぐみさんよりもステップアップした活動。育てる喜び、収穫する喜びだけでなく、土づくりの体験や、菜園にやってくる生き物へと世界が広がってきていて、ステキですね。あおむしがやってきてサナギになったというのも、子どもたちはドキドキワクワクしたでしょうね。

太陽光・風力発電の話は、電気そのものは目に見えないので、子どもたちに説明するのも大変だったのではないでしょうか。仕組みや理屈を理解するのは、低年齢の子どもたちには難しいですが、園にあるということは、こういうものが存在するんだと知り、身近に感じることができるので、ステキな環境だなあと思います。ぜひ、機会を見つけて、繰り返し子どもたちにお話をしてあげてください!

 

柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャーゆきぐみのみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━

はしらもとほいくえん ねんちょうの ゆきぐみのみなさんは、なんと、ビオトープをつくったのですね! とんぼが たまごを うみにきた なんて、すてきですね! ほかにも、めだか、はち、ばったなど、いろいろないきものを はっけんしたのですね。

みずが たまっていると、くさも、むしも、さかなも、いろいろな いきものが すみかにしたり、やってきたりして、たのしいですね!

たくさんの いきものを みつけたと おもうのですが、はる・なつ・あき・ふゆなど、きせつに よっても いきものが ちがったとおもいます。どんな ふうに ちがうのかなど、また かんさつ してみて くださいね。

それから、おこめづくりにも ちょうせんしたのですね。おこめを つくるための、いろいろな しごとを やってみて、たいへんだった とのこと。どのしごとが、いちばん たいへんでしたか?

まいにち たべている ごはんも、だれかが いっしょうけんめい つくってくれたものだと おもうと、うれしいし、たいせつに たべたく なりますね。

まいとし ゆきぐみさんが している せみの ぬけがらしらべ ですが、ことしは、せみの しゅるいを とても くわしく しらべてくれたのですね。とくに、「えぞぜみ」がいたというのは、めずらしいですね。みつけられたなんて、すごい!たくさんたくさん せみの ぬけがらを はっけんして わけることが できた みなさんは、すっかり「せみ はかせ」ですね!

これから どんどん おおきくなっても、みのまわりの いきもののことを しらべたりして、たのしく かつどうして くださいね。

サポーターへのとっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・

初めて園庭にビオトープを作られたとのことですが、菜園とは違った発見がたくさんあったのではないでしょうか。ご苦労も色々とあったと思いますが、子どもたちにとって、生き物を観察したり触れる、すてきな機会になったのではと思います。

それから、実は、私は一昨年の壁新聞のコメントも担当させてもらいました。一昨年は、毎年セミの調査をしていると書いてあるのを見て、「去年より今年は多かったですか?」とコメントさせてもらったところ、その次の年(昨年)に、今までの調査結果を表にしてくださっているのを拝見し、とても嬉しかったですし、経年変化がわかり面白かったです!今年は分類の種類が増えていて、毎年工夫しながら活動されていることを感じました。 ひと夏終わると、子どもたちはみんなセミ博士ですね。
ぜひこれからも、楽しく活動してくださいね!

 

ひじりがおかほいくえん レインボーズのみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━

ひじりがおかほいくえん レインボーズのみなさんの かべしんぶんは、よみやすくて、すっきりまとまっている すてきなかべしんぶんですね! みぎうえの にじも とても いいですね。

もじも とても じょうずに かけています。たくさんの もじを、がんばって きれいに かきましたね!

さいえんかつどうでは、たくさんのやさいを つくったのですね。かぞえてみたら、15しゅるいも あり、びっくり しました。あめのみずを ためて、それで みずやりを したのですね。すいどうの みずを つかわなくて すむので、とても いいですね。

たくさん しゅうかくした ということですが、おもしろい かたちのものは ありましたか? おおきいものや 、ちいさいものは ありましたか?みなさんで たべたりも したのでしょうか。おいしかったですか?

せみちょうさも わかりやすく かいてくれていますね。まず、「けっか」を きちんと かいてくれて いることが すてきです。じぶんたちで オスとメスが わけられるように なったというのも すごいです。しんぶんに、せみの みわけかたも かいてあり、わかりやすいです。

ぬけがらを わけた けっかの かずや、ぬけがらを みつけたばしょが かいてあり、みなさんの ちょうさの ようすが とても よくわかりました。

また はっけんをしたことを かべしんぶんにして、ぜひ おしえてくださいね!

サポーターへのとっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・

就学前であるのに、できるだけ子どもたちの力で壁新聞をまとめてくださっているところが、本当にステキで、すごいです。普段から、子どもたちと同じ視線を大切に活動されていらっしゃると感じました。水やりをするだけで子どもは楽しい気持ちになる。お野菜がだんだん大きくなることを見て、うれしくなる。セミの抜け殻を探して見つけて、面白いと思う。そういうふうに感性を大切にすることから、相手を思いやる気持ちが生まれたり、ひいては地球全体のことを考えられるようになっていくのではと、改めて思いました。

昨年の西澤師範のコメントを見てくださったからでしょうか、セミの抜け殻の数だけでなく、見つけた場所が書いてあって、すごい!嬉しい!と思いました。見つけてすごいね、で終わるのではなく、どんな場所で見つけたのかな?と思い返すことで、子どもたちも、また新たな発見をしたのでしょうね。

これからも、ぜひ楽しい活動を続けてください!

浅井師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!

curry_e.png

大阪府 その① その② その④

ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html

2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html