壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!山梨県

2015.07.01 掲載

山梨県は和泉エコクラブさんからの応募があったよ!
今週は大竹師範です。よろしくお願いしまーす!

甲府市「和泉エコクラブ」
15-19-01.JPG

和泉エコクラブさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━

和泉エコクラブのみなさん、こんにちは!
みんなのたくさんの活動のようすがギッシリつまったかべ新聞をありがとう。
ずいぶんいろんな活動をしているのですね。感心しました。ちぎった紙で作った富士山のまわりに活動を写真やイラスト、文章を組み合わせてしめしていて、わかりやすくできています。ひまわりや蝶やお城を貼りつけたり、活動を書いた丸い色紙が新聞をかこんでいます。みんなが協力して作り上げた感じがよく伝わってきました。

みんなのまわりには、ゆたかな自然がたくさんありますね。国蝶のオオムラサキ観察や真夏のひまわり畑、昇仙峡へのウォーキング、松本城見学などずいぶん屋外活動を熱心に行っています。体もじょうぶになることでしょう。松本城でポストカードを書くのもいいですね。だんだん手紙を書く習かんが少なくなっているので、よい体験になりますね。

みんなの活動場所である保育園の草取りや学校の帰り道のゴミ拾いで自分の身の回りをきれいにすることは、きっと周りの人たちから感謝されていると思いますよ。ゴミが落ちているとどんな気持ちになりますか。みんながごみを捨てないようになるといいですね。老人ホームではどんなお手伝いをしましたか。お年寄りの笑顔をみるとうれしくなりますね。きっと、みんなが来てくれるのを楽しみに待っていますよ。

手作りおやつは、夏野菜のトマト、ピーマン、なす、きゅうりがとれるときは、“やさいのおやつ”を食べますね。冷やしたトマトは最高でしょう。野菜がとれない冬は、みんなの料理のうでくらべですね。たこ焼き、ホットケーキ、クレープ・・・作るときと食べる時とどっちが楽しいですか。写真には男の子が見えないけど、たべる人かな?お店で買うと、包そうに使ったポリ袋や包そう紙がごみになってしまいますからね。

みんなの活動は、できるだけ外に出て活動することで、暖房・冷房・照明などの電力を減らし、地球温暖化を防ぐ、手作りおやつで包そう材をへらして資源を大切にする、きれいな山や川に行ったり、花や蝶を観察して自然にふれるで自然の大切さを知るという3つの重要な環境問題すべてにかかわる活動になっています。また、工作や手作りうちわでは、指先が器用になるでしょう。手紙を書く活動や老人ホームのお手伝いやゴミ拾いを通じて社会にほう仕することの楽しさ、大切さを知る機会になっていると思います。これからも、みんながいまのいろいろな活動を続けていくことを期待しています。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

みんなの建物は保育園の中にあるのですね。そこから富士山をまじかに見ることができるとは、すばらしいです。毎日、お天気を記録するときに見るわけです ね。毎日見ていると雲のかたちもいろいろあることにきづきました。あした雨になる雲はどんなかたちですか?天気予報もできますか?富士山にも、おもしろい 雲がかかりそうですね。これからもぜひ続けてください。

武田の杜での工作では、なにを作りましたか?作ったものを並べた写真があるけど、ちょっと小さくてよくわかりませんでした。よくできたもの、むつかしかっ たのはどんなものかを書いてくれるとよかったな。みどりのカーテンの写真は青々したゴーヤーのようすがよくわかります。できたゴーヤーはどうしましたか? みんなのおなかに入ったのかな?実っているゴーヤーを見のがすと、黄色くなっていたりしませんでしたか?そだつようすをかんさつしたり、気温をはかってく らべたりしたことは、たいへんよいことです。事実をちゃんと見て記録する習かんは、とても大切です。

☆★サポーターの方へ★☆

山梨県は、よい自然環境に恵まれていますが、これだけたくさんの活動を実行されていることに感心いたしました。すばらしい活動を展開されていますね。いろいろな着眼点が感じられますし、身近にできるところから取り組んでいることも大事なことだと思います。無理なく、長く活動を続けるためにも、必要なことと思います。

ご承知のように、地球温暖化(気候変動)、資源が循環する社会形成、生物多様性の保全(自然の大切さの気づき)の環境上の重要課題に配慮した活動になっています。しかも、こどもたちが楽しく活動できるように工夫されており、奉仕活動にも取り組んでいることは、教育の点からもよい影響を与えると思います。

和泉エコクラブが、今後も地域の方々から受け入れられ、子どもたちの活動がますます発展していくことを希望します。子どもたちのためにも、持続可能な社会を目指して、がんばりましょう。

大竹師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!

エコまるjumping.bmpのサムネール画像ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2013年度の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html
2012年度の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html