壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!福岡県 その①

2014.07.25 掲載

福岡県は5枚の応募があったよ!その中から2枚をご紹介!
今週は池田師範です。よろしくお願いしまーす!

福岡県その②(準備中!)

福岡市「青葉パークネイチャークラブ」 筑紫野市「エコまめクラブ」
13-40-02.JPG 13-40-03.JPG

☆かべ新聞をクリックすると大きな画像で見られるよ☆

青葉パークネイチャークラブ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

たくさんのドングリの木がある公園ですね!ドングリが好きな人は多い(私もその1人)ので、この新聞をみたらきっとこの公園に来たくなるでしょう。

この公園がごみ捨て場だったとは驚きです。今でもガス抜きのえんとつがあるとか。えんとつは、もうゴミ捨て場にはしないということを忘れないためのランドマークとしてもいいかもしれません。ドングリのことだけでなく、このようなことを知ってもらうことも大事ですので、記事にとりあげてくれて良かったと思います。

マップにドングリとともに葉っぱを描いたのは、いいアイデアです。これならドングリができていない季節に公園を訪れてもドングリの木を見つけることができるでしょう。どれもよく特徴が出ていて、よく観察して描いていてすばらしいです!ドングリのぼうしが「ひげ状」「包状」「円心状」「うろこ状」と色々あることもイラストを使って説明しているので分かりやすいです。

ドングリを使ったリース作り、いいですね。どんな素敵なリースが出来上がったか、機会があったら見せてくださいね。


とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

公園の一部がゴミ捨て場だった話は、新聞を読んだ人が同じようにゴミ捨て場を公園にしたいと考えるきっかけになるので、もっと大きく書いて、多くの人に知ってもらえたらいいと思います。ドングリマップとしての完成度はかなり高いですが、さらに見やすくするアイデアとしては、マップのドングリを囲っている四角の枠の"色"を、ぼうしの種類で分けるのはどうでしょう?!

ところで、ドングリを食べたことはありますか?クリもドングリの仲間なのでクリはきっと食べたことがあるでしょう。他にも、スダジイやマテバシイは美味しいですよ。コナラやクヌギなどは渋みや苦みがありアク抜きをしないと食べられませんが、この苦みはドングリがネズミなどの動物に全てを食べられないようにする作戦でもあります。青葉公園のドングリの木がどんどん大きくなることを楽しみにしています。

 

エコまめクラブ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

クラブのメンバーがみんな未就学児ということで、直接新聞を作るというわけにはいかなかったと思いますが、体験した内容や取組はとても素晴らしく、エコな家をこれから建てたい人にとって、とても参考になると思います。

古い家をこわしたときに、使えるものを必要な人にゆずったというのは良い取組ですし、こわされる家に絵を描いたというのはいい話ですね。リサイクルとともに役割を終えるモノへの感謝の気持ちはとても大切です。様々なエコに配慮した新しい家は、むくの木としっくいを使ったりと体にも優しさを感じます。ガスボンベをリサイクルした郵便ポストは、写真をみて気に入りました。毎日郵便ポストに向かってあいさつしたくなります。

仮住まいの家での節電は、それだけでもかべ新聞ができそうですね。現代の暑さはエアコンなしでは厳しい面(熱中症の問題)がありますが、私が子供の頃(30年前?)はエアコン使ってなかったなあ、と常々思い起こしています。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

"これから"の記事に書いてあるように、カブトムシやたくさんの虫や鳥がやってくる庭をぜひめざしてください。生物多様性がゆたかな庭を作って、今度は成長したクラブのメンバーたちの新聞作りにも期待しています

家を建てるときは、福岡県産材を使うことで、地元の木が「植える→切る→使う」のサイクルでまわって健全な山になりますよね。庭に植える草木についても、地元にあるものが望ましいです。地元になかった草木を導入すると、その種がまわりに運ばれてどんどん増えてしまうと、地域独特の生態系に影響を及ぼすことがあるためです。

これからもみんなでエコな家での、エコな生活を楽しんでください。

 

池田師範、ありがとうございました!福岡県はその②に続くよ!次の師範はだれかな!?

エコまるjumping.bmpのサムネール画像

福岡県その②(準備中!)

ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

2013年度の壁新聞道場 → http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201310251020.html
2012年度の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html

師範紹介その1 → http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201407111133.html
師範紹介その2 → http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201407111145.html