壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!長崎県

2014.07.25 掲載

長崎県は2枚の応募があったよ!今週は池田師範です。よろしくお願いしまーす!

佐世保市「こばとエコクラブ」

平戸市「下里エコクラブ」
13-42-01.JPG 13-42-02.JPG

 

☆かべ新聞をクリックすると大きな画像で見られるよ☆

こばとエコクラブ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

にぎやかで見ているだけで、元気になるような新聞です。国旗で新聞が縁どられていて、エコな活動が世界へと広がっていくイメージを受けます。それにしても国旗を描くのは大変だったでしょう。

畑作り、野菜作りから料理して食べるまでの様々な体験を通した食育によって、「食」を大切にして感謝する心も育ったと思います。オクラ、ナス、トマトはみんなの畑で作ったのかな?オクラの花は初めてみたときに感動したものです。朝早くに咲いて、午後にはしぼんでしまうから、みんなはきっと早起きして畑の世話をしているのでしょうね。

生ゴミをリサイクルしたぼかし肥料を作って、その土で野菜を育てるのはいい取組です。生ゴミが消えてしまって、不思議に思った子もいるのでは?最近は化学肥料が多く使われていますが、手間をかけた分だけ、おいしいエコな野菜が出来たと思いますよ。

トイレットペーパーが、みの虫になったり、お米の紙袋がこいのぼりになったりと、作品にあったものをうまく利用していると感心します

川調べではメダカがいたようですね。「ややきれい」だったようですが、最近はメダカが見られなくなった地域が増えているので、これからもメダカがいつでも住んでいるような川のままだといいですね。


とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

食物連鎖風にピラミッド型になっていて、アイデアとしてはおもしろいです。下の方にリサイクルの話があって、その上に植物、生きものとつながっているようにも見えますが、上の方にもトマトの実があるので、どんな順番かなと考えてしまいます。ピラミッドの下から上に向かって、畑作りから人が食べるまでの「食」のつながりにこだわるのも一案です。

かしわもちの葉はサルトリイバラを使っているのかな?!関東ではカシワの葉を使うので、何気ないかしわもちの写真からも地域の特色が分かって楽しいものです

楽しそうなクラフトを色々作りましたね!マツボックリのXマスツリーは乾燥すると、"カサ"がどんどん開いてきませんでしたか?"カサ"の間にはさまれている種子をうまくとばす自然のしくみは大したものです。

 

下里エコクラブ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

3つの大きな活動をしたのですね!

稲の栽培では、初めて田植をする子がお兄さんに教えてもらっている写真があって、エコクラブの幅広い年齢での交流ができているすばらしさを感じます。また稲刈は、お父さんやお祖父ちゃんが来てくれて、こちらは世代をまたいだ交流ですね。地域ぐるみでこのような体験ができることは素晴らしい協力体制です。

星空の観察会も、季節によって見ることができる星座が変わるので、季節感のある活動ですね。市街地の夜は"真っ暗"ということがないので星座も見えにくいです。下里ではきっと輝く星たちがはっきりと見えたことでしょう。

川の生き物調査は「今年も」とあるので毎年行っているのですね。昨年と比べてどうですか?調査データが増えてきたら、それについても是非教えて下さい。ホタル観察会は雨で中止になってしまって残念ですが、みんなが毎年楽しみにするゲンジボタルが舞う光景を残していくためにも、エサであるカワニナが暮らしやすい川であることも大事ですね。


とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

この田んぼはどんな特徴のある田んぼですか?写真をみると田んぼのまわりが自然に囲まれているので、生き物がいっぱいいそうですね。水辺の生き物調査は川だけでなく、田んぼでも実施するとまったく違う種類がいておもしろいですよ。季節によっては小さな虫、トンボ、カエルやヘビといった田んぼだけで「食う」「食われる」の生き物のつながりが見られます。

田んぼの周りはひかげがないようなので、田植のときも熱中症にならないように帽子をかぶった方がいいです。川の生き物調査の時も同じです。

活動した内容はしっかりとした文章で書いてあってよく分かりますので、活動によって分かったことや感想や意見を書くと、さらにいい新聞になると思いますよ

 

池田師範、ありがとうございました!次はどこ地域かな?お楽しみに!

エコまるjumping.bmpのサムネール画像

ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

2013年度の壁新聞道場 → http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201310251020.html
2012年度の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html

師範紹介その1 → http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201407111133.html
師範紹介その2 → http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201407111145.html