壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!兵庫県 前編(神戸市)

2013.12.06 掲載

兵庫県は15クラブ23枚ものかべ新聞の応募があったよ!前編は神戸市のクラブをご紹介! 後編へ続く
今週は
浅井師範です!お願いしまーす。

神戸市

「細田児童館エコキッズ」 「うおざき・アースレスキュー隊」 「ウルトラマン」 「しのっちょ・バレーヌ」
身近なエコを知ろう 今まで経験したエコ活動をまとめよう 農業体験 そま谷エコ遠足
124-28-01.jpg 125-28-02.jpg 126-28-03.jpg 127-28-04.jpg

「あさひクラブ」① ② ③ ④ ⑤
自分にできることを見つけよう!
187-28-05.jpg 128-28-06.jpg 129-28-07.jpg 130-28-08.jpg 131-28-09.jpg

「はらじエコクラブ げんきっ子」① ② 「あきばだいじどうかんエコキッズ」 「高倉台児童館エコクラブ」
原田の森の木を調べ、子ども樹木博士になろう 地球にやさしい活動 土に触れ、緑を感じ、自然に親しむ
132-28-10.jpg 133-28-11.jpg 134-28-12.jpg 135-28-13.jpg


★かべ新聞をクリックすると大きな画像で見られるよ★

細田児童館エコキッズ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

・細田児童館エコ新聞には、「エコこうさく」「減装(へらそう)学校」「再生野菜をつくろう」という3つの活動が紹介されています。

・減装(へらそう)学校って、とってもおもしろい名前ですね。ごみをへらすことについてかんがえたり、分別クイズをしたりと、さんかした人はごみのスペシャリストになれそうです。

・再生野菜は、たくさんの野菜をそだてたのですね。「ネギはうえて1週間ぐらいたったらニョキニョキのびてきて今は30cmぐらい」というように、くわしくかいてあるとせいちょうのようすがよくわかり、とても良いですね。これを見たら、「こんなにのびるのだったらやってみようかな」とおもってしまいますね!

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

・エコこうさくでつかった牛乳パックについて。そのまますてたらゴミになりますが、こうさくすることで、やくに立つものに生まれかわって、またつかえますね。ほかにも、牛乳パックは、じぶんたちでこうさくするだけでなく、リサイクルかいしゅうに出して、こうじょうであたらしい紙せいひんをつくることもできます。どんなふうにつくりなおすのかや、どんなせいひんができるのか、ぜひしらべてみてください。そして、びっくりばこでお友だちやおうちの人をびっくりさせたあとに、しらべたことをおしえてあげて、すてたらもったいないよってつたえてあげてください。

・「これからやってみたいエコ」にエコクッキングとかいてありますが、ぜひ、再生野菜でそだてた野菜もクッキングにつかってみてください! きっとおいしいですよ!

・ほかにも、いろんなことにちょうせんして、おもしろかったことやびっくりしたことを、また新聞にかいておしえてくださいね。

うおざき・アースレスキュー隊 さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

・魚崎アースレスキュー隊のみなさんが、リサイクルランドをとても楽しんだ様子が、新聞全体から伝わってきます。文字やイラスト、写真のあちこちから、楽しかったことがよくわかります。特に、ほんとうのパッカー車のボタンをさわってすごかった!という感動が伝わってきました。
・リサイクル工作は、くふうしてすばらしい作品がたくさんできたとのこと。きっと、アースレスキュー隊のみなさんは、くふうすることが上手なメンバーがたくさんいるのでしょうね。エコ活動に取り組むときに、くふうするってとっても大切ですよね!

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

・パッカー車にごみを入れる体験はどうでしたか? 少しの量をやってみるのは、楽しくおもしろく感じますよね。でも、もしこの作業を一日中やらないといけないとしたら? 100個200個とごみを入れ続けるのは、きっと、大変しんどい作業でしょう。ぜひ、実際にやってみてどうだったのか(例えば、重かったとか、においがするとか、音が大きいとか)について、詳しく書いてみてください。どうしてごみをへらすのか、しわけしないといけないのかが、新聞を見る人にも伝わると思います。
・リサイクルランドで知ったことの中で、みなさんがやろうと思ったことはありましたか? みどりのカーテンも、ぜひやってみてください。それから、ごみのしわけが分からない人がいたら、教えてあげてくださいね。リサイクルランドに行ったことのない人に、こんなに楽しいところだよ、こんなことが分かったよ、と教えてあげることも、ステキなことですね。
・みなさんは、楽しかったことを伝えるのがとても上手ですね! 楽しそうなことってまねしたくなるので、また楽しいエコ活動を新聞に書いてくださいね!

ウルトラマン さん
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

・ウルトラエコ新聞では、「農都ふれあい隊で農業体験」「ゴミひろい」の2つの活動が紹介されています。

・農都ふれあい隊では、田植えや苗の植え付けから、草抜きや生き物発見、収穫まで、たくさんの作業を体験したのですね。たくさんの写真から、いきいきと活動されている様子が伝わってきます。

・ゴミの日の朝、登校する時にゴミひろいをするとのこと。道がきれいになると気持ち良いですよね。とてもステキです。大人も見習わなければ、と思います。

・ところで、ウルトラマンという名前、とってもカッコイイですね。どうしてこの名前にしたのか、とっても気になります...。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

・楽しい様子がとっても伝わってくる写真がたくさんですね。写真の選び方が良いのか、撮る人が上手なのか、とにかくステキです! これに、体験をした時の感想が少し書いてあるだけで、さらに楽しさが伝わってくると思います。何が楽しかったのか、どんなことがしんどかったのか、何が特においしかったのか、他の人とどんな話をしたのかなど、心に残ったことがあったら、写真の横に書いてみましょう。もっともっと、ステキになりますよ!

・ゴミひろいの様子を、ぜひ詳しく知りたいと思いました。ゴミは多い日や少ない日があるのか、どんなゴミが落ちているのかなど、観察しながらゴミひろいをするのも面白いですよ。


しのっちょ・バレーヌ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

・しのっちょしんぶんには、エコ遠足でのゴミひろいについてがくわしく書かれています。とても分かりやすく、活動の内容もステキです!

・どんな風にゴミが落ちていたのか、ゴミの種類はどうだったのかなどが、良く分かりました。ひろったゴミの分べつもとてもわかりやすいですね。また、ひろえない大きなゴミはちゃんと清そう局に連絡をしてきれいにしてもらったとのこと。みなさんの活動でそま谷はきれいに気持ちよくなったことでしょう。すばらしい!

・「思ったこと」に書いてあることもステキですね。町とのゴミの違いや、川にすんでいる生き物のことなど、かんさつりょくもすばらしいです。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

このままでもとってもステキなかべしんぶんですが、さらによくばると...。

・「そま谷」がどこか、知らない人もいるので、場所を説明する。
・このゴミひろいを、いつしたのか、年月日を書いておく。
・ゴミひろいをしたみなさんは何人ぐらいだったのかや、ひろったゴミはどのぐらいだったのか(例えば重さや、ゴミぶくろ何個分ぐらいなのか)。
参考にしてください。
みなさんの活動は本当にステキなので、これからも楽しく続けてくださいね!

あさひクラブ①の新聞を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

・あさひクラブのみなさんは、色々な活動をされていて、壁新聞もとても盛りだくさんの内容となっています。桜ヶ丘のまち、明石川について、自然豊かな中で「のあそびクラブ」の楽しい活動、ホタルが戻ってきた話、緑のカーテンの挑戦、エコ川柳からエコマンガまであります! どの活動もとても楽しそうですね!

・たくさんの活動について書いてありますが、どの記事も工夫して書かれていて、見ごたえがあります。たくさんあるのに、活動の日にちなどもきちんと書かれてあって、いつどこでどんなことをしたのかが良くわかる内容になっています。すばらしい!

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

・活動の中で、どんなものが人気だったのかというのが分かると、面白いかもしれません。例えば、春の野草でおいしかったと人気だったものとか、明石川の生き物の中であさひクラブのみなさんが好きな生き物は何か、など。人気投票をすると面白くなりそうな活動がいくつかありそうです。ぜひ考えてみてください!

・「わたしたちができるエコ活動」には、毎日の生活の中でがんばっていることが書いてあり、これもとてもステキですね。これは、実際にどうやってがんばっているのかが書いてあると、もっとステキになると思います。例えば「水をだしっぱなしにしない」の場合。どんな時に水をだしっぱなしにしてしまいますか?それを止めるにはどう工夫したらいいでしょうか?実際にみなさんが気をつけているのは、どんな時ですか? テレビやでんきをつけっぱなしにしてしまう時や、水やトイレットペーパーをうっかり使いすぎてしまう時に、みなさんがどんなふうに気をつけているのか、書いてみてください。見ている人に「わたしもこういうとき気をつけよう!」と思ってもらえますよ。

あさひクラブ②の新聞を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

・この4枚の写真はとってもおもしろいですね。昔から今まで、桜ヶ丘のまちがどう変わってきたのか良くわかります。同じ場所の写真だけど、時期が違う写真を並べてくらべてみることによって、いつごろ家が増えたかなど、色々なことが分かります。この写真はとてもよい「ひか(=くらべること)になっていますね!

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

・この写真を見て、みなさんはどんなことを考えましたか? 昭和52年から62年の間にたくさん家が増えたなあとか、道路の形はあまり変わってないなあとか、他にもいろいろな発見があると思います。みなさんが発見したことが書いてあると、きっともっとおもしろくなりますよ。


あさひクラブ③の新聞を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

・ソーラーパネルや緑や公園がいっぱい、鳥や魚もいっぱい、無農薬の地産地消にわらぶきのエコの家! 子ども達がまちを元気にかけめぐる、すてきな桜ヶ丘ですね。私もこんなまちに住みたいです!

・色々な紙を貼ったり、イラストを描いたり、写真を貼ったりと、作り方も工夫してあり、とてもステキです。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・
・こうやって、未来のまちがこんな風になったらいいなあと考えることって、とってもステキですね。みなさんは50年後は、何歳になっているのでしょうか。こんなまちになったらいいなあと考えたことを、いろんな人に話をしてみてくださいね!


あさひクラブ④の新聞を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

・あさひクラブのみなさんが、たまねぎ・だいこん・じゃがいも・さつまいもを農園で作ったことについて紹介されています。たくさんの写真とコメントから、どんな作業があるのかや、みなさんが仲良く楽しそうにしているようすが伝わってきますね。

・すべて無農薬とは、すごいですね。しゅうかくするまで、とてもたくさん作業をされたのでしょうね。食べている写真の、みなさんの笑顔を見ると、とってもおいしかったことがわかります。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・

・たくさんの作業をしたと思いますが、どんな作業がたのしかったですか? 大変だったことはありますか? 何がおいしかったですか? みなさんのかんそうを、もっと知りたいなあと思いました。

・とっても広い畑ですね。どれぐらいの広さなのかな? 児童館の近くにあるのかな? 写真を見ると豊作のようですが、しゅうかくはどれぐらいあったのでしょうか? そんなことについても少し書いてあるといいかもしれませんね。

あさひクラブ⑤の新聞を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

・その2では「そば道場」の様子がくわしく紹介されています。たねまき、まびき、しゅうかく、だっこく、かげぼし、そばうち、食べるところまで! 口に入るまでのことを全部するなんて、とてもすごいですね!

・みをおとさないように、ゆっくりとしゅうかくすることや、いしうすでゴリゴリ「こな」にするなど、写真とコメントで作業のながれがよくわかります。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

・そばは、きっと、とってもおいしかったでしょうね。たねまきからつくったそばを食べて、みなさんはどんなことをかんじましたか? みなさんのかんそうが、もっと知りたいです。

・たねまきやしゅうかくをした日にちが、その1の新聞みたいに書いてあると、作業のながれがもっとわかりやすくなりますね。

・たねまきからそばうちまでするなんて、本当にすごいたいけんだと思います! そして、本当においしそう! また作ったらおしえてくださいね。


はらじエコクラブ げんきっ子 さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

・はらじエコクラブげんきっ子のみなさんは、「原田の森の樹木を調べて、樹木博士になろう」というテーマで活動されました。木の形、葉のにおい、さわったかんじ、どんな虫がいるかなど、いろいろな角度から観察をされています。ふりかえりシートを見ると、みなさんがどんなことを思ったのかが、とってもよくわかりました。

・グループごとに「わたしたちの木」を決めて、観察して、まとめてあります。グループのメンバーで気付いたことを話し合ったりできるのは、とってもステキなことですね! どのグループのまとめも、文章、イラスト、写真、実物など、工夫していてわかりやすいです。項目もきちんと分かりやすく、調べたことも書いてあり、すばらしいです!

◎目・口つぶつぶ...名前がおもしろいですね。「木の音」を、耳で聞くときと手でたたいたときの両方が書いてあり、おもしろいです。葉っぱのイラストがわかりやすいですね。

◎さるすべりだいくん...「ジェスチャーであらわすと」がいいですね。木に、ありの巣があるのはびっくりですね!

◎リーブ・カツラ...葉っぱについての説明が、くわしくて、とってもわかりやすいです。形、色、大きさ、肌ざわり、どんな風にかわってきたのかなど。観察力がするどいですね。

◎ざくろももちゃん...かわいいなまえですね。すてきな実がなってきていて、このあともたのしみですね。ありも実が好きなのでしょうか。紙コップでは、音は聞こえなかったのですね、ざんねん!

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

・季節をかえて見ると、同じ木なのに、新しい発見がいっぱいあったとのこと。一年通して観察したら、みなさんはすっかり樹木博士ですね。木の他にも、季節をかえて見ると楽しい発見があることが多いので、やってみてください。

・みなさんのまとめをみて、木の名前を決めた理由が知りたいなあと思いました。そして、私もみなさんの木に会いに行きたくなりました。これからもいろんな活動をがんばってくださいね!

あきばだいじどうかん エコキッズ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

・あきばだいじどうかんエコキッズのみなさんは、かつどうをするなかで、たくさんのものをつくったのですね。マイうちわやロケット、よもぎのおはぎ、サツマイモにとうもろこし、あそぶときのでんきまで! たのしいエコかつどうがたくさんですね。

・しゃしんと文だけでなく、日にちまでかいてあり、わかりやすく良いと思います。トウモロコシづくりの「5/17たねまき → 8/3しゅうかく」など、3か月ちかくかかったことがわかりますね!

・かべしんぶんは、色とりどりのはっぱや、かおのかわいいドングリなど、デザインもステキです。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

・「ほおんじゅくせいちょうり」でつくったよもぎのおはぎは、どんなあじでしたか? トウモロコシやさつまいもは、おいしかったでしょうか? トウモロコシをそだてるのに、どんなくろうがありましたか? みなさんのかんそうを、もっとしりたいなあとおもいました。

・エコかつどうでしったことや、たのしかったことについて、ぜひ、おうちの人やお友だちにもはなしをしてみてください。でんきをたいせつにつかったり、たべものをのこさないようにしたり、いっしょにしてくれるかもしれません。マイうちわだけでなく、プレゼントうちわをつくってあげるのもいいかもしれませんね。まわりのひとたちにも、いろいろとすすめてみて、たのしいかつどうをひろげていってください!


高倉台児童館エコクラブ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

・高倉台児童館エコクラブのみなさんが、土にふれ、一年中みどりをかんじながら、たくさんの野菜をつくっているようすがていねいに書かれています。かわいいイラスト、すてきなコメント、たのしくてわかりやすいしゃしんがたくさんある、すてきなかべしんぶんです。

・当番を決めて水やりをしたり、大きくそだてるために間引きをしたこと、にがてな野菜も食べられるようになったことなど、こまかいところまで書いてあります。どういうふうにしてそだてていったのか、とてもわかりやすいですね。かん全むのうやくのやさいは、とてもおいしいでしょうね。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

・いつたね植えやなえ植えをして、いつしゅうかくしたのか、などが書いてあると、もっとわかりやすくなるとおもいます。野菜のしゅるいによってじきがちがうことって、おもしろいですね。

・たくさんしゅうかくできたときは、いくつぐらいか数えてみてください。大きくそだったときは、何センチぐらいか、はかってみてください。すうじをつかってあらわすと、かべしんぶんを見ている人にもすごさがつたわりやすいとおもいます。

・かたかったメロン、らいねんはどうなるのか、たのしみですね。ほかにも、まえの年とくらべて何かちがいを見つけたら書いてみましょう。おもしろいはっけんがあるかもしれません。

浅井師範、ありがとうございました!兵庫県は後編に続きます!お楽しみに!

やわらかラブm.gif

ご意見ご感想もお待ちしております! 後編へ
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

浅井師範のご紹介はこちら!→ http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201205281038.html 
今年の壁新聞道場一覧 → http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201310251020.html
昨年度の壁新聞道場一覧はこちら  http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html