壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!青森県 前編

2013.09.20 掲載

青森県は3クラブから10枚ものかべ新聞の応募があったので前編と後編に分かれているよ!前編では2クラブをご紹介します!
今週は漆原師範です!お願いしまーす。

弘前市「HEP21エコクラブ
ぼくたちとだんぶり池の仲間たち

十和田市「グリーン・キッズ」①
身近なところからきれいを広げよう
十和田市「グリーン・キッズ」②
身近なものでできるエコ
009-02-01.jpg 006-02-09.jpg 076-02-10.jpg

☆かべ新聞をクリックすると大きな画像で見られるよ☆

HEP21エコクラブ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

とても楽しい、読みやすい壁新聞です。みんなで力を合わせてつくった「努力の作品」という感じが伝わってきます。1年間にずいぶんいろいろな活動ができましたね。それを1枚の壁新聞としてまとめる作業は大変だったでしょうね。
「ぼくたちとだんぶり池の仲間たち」は月ごとの活動を年間カレンダーのように並べ、しかもそれぞれの月をみんなで分担して受け持ち、仲間たちと相談しながら全体を1枚の壁新聞にまとめてあります。このやり方は、ほかのクラブのお友だちの参考になると思います。ひとつひとつの記事をみんなで分担して書いている様子は、12月のところを読むとわかります。月ごとに個性がでていて、読んでいておもしろいです。
「だんぶり池」という言葉、はじめ何のことだろうと思いました。でも、壁新聞のなかでこっそり教えてくれていますね。親切でうれしかったです。
壁新聞を読んでいると、皆さんたちの活動は環境だけではなく、とても幅広い分野に及んでいることがわかります。さまざまな視点から環境を考えることはとても重要なことだと思います。皆さんは素晴らしい体験を積んでいるということです。
よい指導者に恵まれ、幅広く環境をとらえる活動を展開できる皆さんにあやかり、ほかのクラブでも皆さんのような活動ができればいいなと思いました。
ところで、「HEP21」はどんな意味ですか。想像ですが、ヒロサキエコプラザ(Hirosaki Eco Plaza)の略でしょうか。でも、21はわかりません。こんど機会があれば教えてください。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

皆さんの活動は先輩たちの活動を受け継ぎ、長く続けていることが壁新聞からわかります。同じ活動を何年も続け、その時間変化を読み解くことで、いろいろなことがわかると思います。例えば岩木川と支流の土淵川の水質調査、年を追うごとにどう変化しているのかなど、まとめてみると新しい発見があると思います。
では、最後に皆さんにクエスチョンです。
支流の土淵川の水質は生活排水の影響で汚れているのに、土淵川が流れ込む本流岩木川の水質は比較的きれいなのは、どうしてでしょうか?

グリーン・キッズのサポーターさんへ

いつも子どもたちへのご指導ありがとうございます。お疲れさまです。
このたびはこどもエコクラブ壁新聞道場へチャレンジしてくださり、ありがとうございました。子どもたちの保育園での日常の生活が手に取るようにわかり、楽しく読ませていただきました。
お小さいお子さんたちが対象ですので、「壁新聞道場のゴシドウ」を先生向けのコメント風に書かせていただきます。子どもたちがわかる言葉に置き換えて、皆さんへ伝えてあげてください。よろしくお願いいたします。
先生のお子さんたちが私の意図をくみ取ってくれるとうれしいです。

グリーン・キッズ①の新聞を書いてくれたみなさん
師範から一言!━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━━─━─━━─━─━━─━─━

保育園の皆さん、壁新聞を書いてくれてありがとう。絵がたくさんあって、読んでいて楽しくなりました。壁新聞の周囲も美しく飾ってくれましたね。
皆さんたちがいっしょうけんめい書いてくれた自分たちの姿、遊具がたくさんある公園で楽しそうに遊んでいる姿がよくわかります。でも、公園をみると、そこにはいろいろなゴミが落ちているのですね。
皆さんは公園へお散歩や遠足で行ったとき、遊ぶ前にゴミ拾いをやるのですね。とてもいいことです。子どもの皆さんがいっしょうけんめいゴミを拾っている姿をみて、きっとゴミを捨てた人たちも恥ずかしいなと思っているでしょう。これからはゴミを捨てなくなりますよ。
みんなの公園がきれいになると気持ちがいいですね。これからもがんばって続けてくださいね。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

リサイクルの紙芝居をみたのですか。リサイクルできるものに書いてある不思議な形のマーク、いくつくらいわかるようになりましたか。
お家でこれらのマークをみつけたら、お家の方に「これはリサイクルできるのですよ」と教えてあげてくださいね。みんなで協力してリサイクルすれば、大きな力になりますね。これからもぜひ環境に優しい活動を続けてください。応援していますよ。

グリーン・キッズ②の新聞を書いてくれたみなさん
師範から一言!━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━━─━─━━─━─━━─━─━

保育園の皆さん、こんにちは。素敵な壁新聞を書いてくれて、ありがとう。すてきな写真や周囲を飾っている絵が、楽しい保育園の生活を伝えてくれます。
空容器など、不用品を使った遊びを先生が考えてくださったのですね。素晴らしいアイディアです。不要品でも無駄にしない工夫、しかもそれで遊んで、さらに不用品の分別について学ぶ教材として活かすことができるのですね。
皆さん、保育園で先生といっしょにやったエコ活動、こんどはお家の方とお家でやってみませんか。そうすれば、皆さんのお家もエコ活動の仲間入り。一人でも多くの人がエコ活動に協力することで、皆さんの十和田市は今以上に住みやすいところになりますね。これからもがんばってエコ活動を続けてください。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

保育園の先生がいっしょうけんめい皆さんにもできる、皆さんにもわかるエコ活動について考えてくださいました。
壁新聞に書いてくれたのはウッドデッキで育てたグリーンカーテンの話と使ったあとの空容器などでいろいろ作ったお話しですね。
グリーンカーテンは気持ちよかったですか。葉っぱの間から吹いてくる風は気持ちいいですね。グリーンカーテンに適した植物を考えてくれました。「おかわかめ」が一番というのには驚きました。たしかに成長が早くてすぐに軒下まで届きます。それだけではなく、「おかわかめ」は葉っぱに栄養があり、食べるとおいしいそうですよ。皆さんは育てた「おかわかめ」を食べましたか。まだだったら、こんど試してみてください。

漆原師範、ありがとうございました!後編の「下長中エコクラブ」へ続きます!

エコまるjumping.bmpのサムネール画像

青森県 後編(下長中エコクラブ)へ


ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

漆原師範のご紹介はこちら!→ http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201205141556.html 
今年の壁新聞道場 → http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201310251020.html
昨年度の壁新聞道場一覧はこちら  http://www.j-ecoclub.jp/kabe/