壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!大阪府

2013.08.02 掲載

大阪府は4枚のかべ新聞の応募があったよ!今週は漆原師範です!お願いしまーす。

大阪市「せいわエコクラブ」
水はどこから

02-27-01.JPG

高槻市「はしらもとほいくえん え~こ・レンジャー」① ② ③

①つきぐみレンジャー ②ほしぐみレンジャー ③ゆきぐみレンジャー

07-27-02.JPG 08-27-03.JPG 09-27-04.JPG

☆かべ新聞をクリックすると大きな画像で見られるよ☆

せいわエコクラブ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

とても楽しい壁新聞です。みんなで力を合わせてつくった「力作」という感じが伝わってきます。1年間にずいぶんいろいろな活動ができましたね。それを1枚の壁新聞としてまとめる作業は大変だったでしょうね。
ひとつひとつの記事をみんなで分担して書いたのですね。それぞれに個性がでていて、読んでいておもしろいです。
大阪市の水源、北小松の森を守る活動をとおして、豊かな水は森がつくっていることを学びましたね。とてもよい経験だったと思います。
淀川のワンドにわずかに生息する天然記念物イタセンパラ、絶滅が心配なイタセンパラ、イタセンパラを守るためにはイタセンパラが産卵する貝も守らなければいけませんね。
廃油からローソクづくり、アロマオイルで香りをつけ、クレヨンで色をつけた、すばらしいオリジナルローソクがたくさんできましたね。
タケノコ掘りのお話しでは、有機農法の方からお話を聞き、掘りたてのタケノコを食べておいしかったということが伝わってきます。
牛乳パックを溶かして紙すきをやりオリジナルのハガキづくり、そして味噌づくり、クリスマスリースづくりなど、いろいろなことを体験できましたね。ご指導くださる先生に感謝ですね。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

ソラダス2012で大気中の窒素酸化物の測定をしたことも壁新聞で報告してくれています。大阪市の大気は、年ごとによくなっているのですか。年ごとの変化を追ってみると、いろいろなことがわかると思います。
長いあいだ活動を続けたお友だちには金バッチや銀バッチが贈られる、1年間頑張ったお友だちにはエコレンジャー賞が贈られる、いいですね。活動を続けることの励みになりますね。来年もまた頑張ろうという気持ちにしてくれます。
たくさんの活動をみんなで手分けをして壁新聞にまとめた力作です。こういう壁新聞の作り方、全国のお友だちの参考になりますね。次号を楽しみに待っていますよ。

はしらもとほいくえん え~こ・レンジャーのみなさん
師範から一言!※保育園の先生へ:子どもたちがわかる言葉に置き換えて、読んであげてください、お願いします)━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━━─━─━━─━─━━─━─━

はしもとほいくえんえ~こ・レンジャーの皆さん、こんにちは。壁新聞、楽しく読みました。つきぐみ、ほしぐみ、ゆきぐみのお友だち、みんなで競走しながらいろいろな活動をし、頑張って壁新聞にまとめてくれたのですね。写真がたくさんあり、とても読みやすいです。説明もわかりやすく、皆さんの活動の様子が手に取るように伝わってきます。
保育園の先生と1年間楽しく過ごしたことを壁新聞にまとめてくれました。次の1年はどんな活動があるのかな。みなさんから壁新聞が送られてくるのが待ちきれない気持ちです。ワクワク気分で待っていますよ。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

1年間でずいぶんたくさんのことができましたね。保育園の先生に感謝の気持ちを伝えましたか。大人の方々のご指導でたくさんの活動ができ、いろいろなことを学んだり体験できたと思います。
保育園での活動のこと、お家の方々にもお話しをしましたか。こんどお家の方々と、保育園で体験した活動をまねしてやってみると楽しいかもしれませんね。

つきぐみレンジャーのみなさんへ

梅干づくりに挑戦したのですね。壁新聞を読んでいるだけで口のなかが酸っぱくなってきます。きっとおいしい梅干ができたことでしょう。

落ち葉でお絵描き、セミの抜け殻で肥料づくりなど、いろいろな体験ができましたね。みなさんが住んでいる高槻市はクマゼミが多いのですね。クマゼミの抜け殻は大きいから、たくさん肥料ができますね。

みなさんの保育園にはいろいろな生きものが遊びにくるのですね。

これからも保育園へ遊びにきた生きものとなかよく楽しく遊んで、壁新聞で全国のお友だちへ報告してくださいね。楽しみに待っていますよ。

ほしぐみレンジャーのみなさんへ
「もったいない活動」の話を壁新聞で報告してくれました。私たちが生活しているなかで、ずいぶん無駄をしていることがわかりますね。
ほんの少し気をつけるだけで、ずいぶん「もったいない活動」ができますね。これからも新しい「もったいない活動」にチャレンジしてください。散歩でひろった小枝や葉っぱで「自然遊び」をしたのですね。楽しそうですね。みなさんが描いてくれた絵が楽しかったおもいでを伝えてくれています。エコこうさくではダンボール箱でお家をつくったのですね。みなさんが入れるくらい大きなお家をつくったのですね。

次もみんなで力を合わせて楽しい壁新聞をつくってください。待っていますよ。

ゆきぐみレンジャーのみなさんへ
環境にやさしい体験がたくさんできましたね。どの活動も素晴らしいです。

セミの抜け殻調査では、クマゼミをたくさんみつけましたね。高槻市ではクマゼミがいちばん多いのですね。クマゼミは午前中に鳴くのでしょう。保育園でセミの鳴き声は聞こえますか。

保育園には雨水タンクがあるのですね。雨水タンクをのぞいてみると、雨ってずいぶんたくさん降っているのだなと思います。今、東京は水源地(水道のもとになる水)の雨が少なくて、取水制限10%(いつもよりも水を使う量を減らす)です。みんなで節水を心がけるようにしています。そんなとき、雨水タンクが活躍しますね。

落ち葉でたい肥づくり、捨てられてしまうものを菜園活動などで再利用する、とてもエコな活動ですね。これからも続けてほしいです。そして壁新聞で全国のお友だちへ報告してください。待っていますよ。

漆原師範、ありがとうございました!つぎはどの地域のかべ新聞かな?お楽しみに!

エコまるjumping.bmpのサムネール画像ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

漆原師範のご紹介はこちら!→ http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201205141556.html 
今年の壁新聞道場 → http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201310251020.html
昨年度の壁新聞道場一覧はこちら  http://www.j-ecoclub.jp/kabe/