壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!長野県 ~その1~

2013.02.27 掲載

長野県は13枚ものかべ新聞の応募があったよ!!今週は小澤師範です!

~その1~では、長野市の7枚のか新聞を紹介するよ! ~その2~へ

「もったいない ばあさん」 「小柴見なかよしエコクラブ」
ゴミ拾い エコキャップ運動
20-06.JPG 20-07.JPG

「かもほいくえん 地球をきれいにするクラブ」 「生き物環境探検隊」
身近にできるエコ 身近な生き物調査
20-08.JPG 20-09.JPG

「GOGOクリーンキッズ」 「にじエコクラブ」 「三輪保育園」
地域の自然を大切に こどもたちとできるエコ リサイクル
20-10.JPG 20-11.JPG 20-12.JPG

☆写真をクリックすると大きな画面で見られるよ☆


「もったいないばあさん」さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

壁新聞にたくさん描かれているイラストはメンバーが描いてくれたものなのでしょうか。かわいいお友達やお花などがたくさんかかれていてかわいくていいですね。壁新聞が明るくなります。みんなお絵かきが好きなんだろうな~と思いました。そんな室内での活動だけでなく、外にもいっぱい出かけているんですね。

お散歩中、「ゴミが落ちている!」って気づいてくれる"目"さすがエコクラブ、エコキッズですね。うれしくなります。小さなゴミにも注意して拾ってくれているんですね。ありがとう。大人の一人として、本当に「すみません」という気持ちにさせられます。もったいないばあさんクラブのみんなが、ゴミを拾わなくてもいいきれいな公園になるといいですね。これからも公園がきれいになるように目をひからせていてくださいね。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

外から帰ったら必ず手を洗いましょう。小さなゴミや、たばこの吸い殻、そしてティッシュなど、いろんなゴミを拾ってくれています。爪の先までしっかり手洗いして活動してください。もちろん、水のだしっぱなしには注意してくださいね。

小柴見なかよしエコクラブさんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

「こしばみエコしんぶん」の文字は広告をちぎって作っているのでしょうか。カラフルでエコっぽくて楽しくていいですね。見る人を楽しませてくれます。子どもたちの活動の写真、特にエコキャップを仕分けている写真はいいですね。子どもたち(メンバー)の表情が良くとらえられていて。見てください、この真剣な表情!ほんとに熱心に取り組んでいることがわかります。絵本「もったいないばあさん」はエコ活動に取り組む子どもたちに大人気です。にじいろえんぴつ、私も作りましたよ。(三色ですが)。このえんぴつでお絵かきすると思ってもみないすてきな絵ができて楽しいですよね。このような楽しみを見つけながらこれからもエコ活動に取り組んでいってください。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

エコキャップ集めで気を付けたいのは、キャップを集めるためにペットボトル飲料を購入していないかな?ということ。皆さんのクラブでは大丈夫だと思いますが、まずは、ゴミを出さない工夫から。そして、どうしてもできてしまった不要なものを別の形で活用する。そんなことにも注意しながら活動を続けていってください。

かもほいくえん 地球をきれいにするクラブさんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

わあ!エコまるかわいいですね、新聞を見たとたんに目に飛び込んできました。みんなエコまるのことがほんとに好きなんだなとうれしくなりました。「ちきゅうをきれいにするクラブ」という名前もいいですね。自分たちが何をしたいのか、この名前を見ただけでわかります。そして、実際に活動では、ゴミを拾いながら散歩をしたり、ゴミの分別をし、キャップを福祉に役立てています。地球がどんどんきれいになっている感じがします。水のだしっぱなしや電気のつけっぱなしにも「ストップ!」さすがです。運動会では「ぼくらのちきゅうをきれいにしましょう」とメッセージを届けたようですね。園内だけでなく、外に向けても発信できていて、地域の方々にも皆さんの活動を知ってもらうことができ、すばらしいと思いました。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

日々の生活がそのまま環境活動につながっているところが素晴らしいです。これからもムリせずたのしく毎日の中にエコ活動を取り入れていってください。地域への発信も継続してお願いします。

生き物環境探検隊さんへ 
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

西表島エコ体験ツアーに参加してその様子を報告してくれていますね。これまでの活動や、その取り組みが評価されたのですね。おめでとうございます。よかった!

長野県とちがう海に囲まれた島という場所であることや気候の違いからくるさまざまな違いをたくさんみつけることができたようです。マングローブの植林体験やイリオモテヤマネコなどの生きものを守るための島の工夫を知ることができた素晴らしい体験でした。きっと島の皆さんの思いも知ることができたでしょう。知らないことを知ることはとってもうれしい体験です。これからも素晴らしい体験がたくさんできるといいですね。

今回も身近な河川の水質調査、カブトエビ、ホウネンエビの調査にも取り組んでくれました。継続しているからこそわかることがあります。これからも11月の水質調査のように仲間誘って続けていってください。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

カブトエビ、ホウネンエビの調査活動は、もう何年も続けてくれています。今年の結果だけでなく、そろそろこれまでの調査内容をまとめてみてはどうでしょう。毎年の発生数の変化、田んぼごとの変化、地域の変化(田んぼの活用状況)などなど。これまで調べて集めたデータをまとめてみる作業にも取り組んでみてください。報告を待っています。

GOGOクリーンキッズさんへ 
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

長野市のエコクラブではゴミ、水、森に関する活動が多い中、みなさんのクラブでは庭の木に巣箱をかけて野鳥観察に取り組んでくれています。行政が行う学習会へ積極的に参加したことで得た情報や知識を自分たちの活動拠点に持ち帰って実際にやってみる活動、いいですね。こうしでやってみることで自分たちの活動として身についていきます。とてもすばらしいと思いました。

巣箱の中、のぞかせてもらっているのですね。野鳥の子育てのようすや、かわいい雛を見ると今まで以上に自然がいとおしく大切に思えてくるでしょう。その気持ちを大切に「今ある自然を残して」いけるようこれからも元気に活動を続けていってください。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

知っているとは思いますが、野鳥は外界からの刺激によって子育てをやめてしまうことがあります。そーっとそーっとやさしくお願いしますね。

川の水質調査と水生生物調査にも取り組んでくれています。この活動、これからもずっと続けていってください。これから川がどんなふうに変わっていくのか記録しながら、そしてどんな川にしたいのか考えながら取り組んでみてください。メンバーのお父さんが話してくれた泳げる川、目指したいですね。

もう一つ、活動に取り組んでみてのメンバーの感想を知りたいな。そして次回の壁新聞はぜひメンバーの手で書いてみてください。楽しみにしています。

にじエコクラブさんへ 
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

「もったいないばあさん」ってすてきな人ですよね。ちょっぴりこわいけど、とってもやさしい。もったいないばあさんのことがこどもたちみんな大好きで、それをきっかけに、自分たちにできるエコ活動をみつけて取り組んでいる、いいですねえ。地元NPOの方(その道のプロの方)にご指導ご協力いただいて取り組む活動、とてもいいと思います。何となく園内だけの取り組みになりがちなエコ活動ですが、園外の方に入っていただくことで交流も生まれ、子どもたちにも新鮮な発見があると思います。

私は「廃品活用」とっても気に入っています。アイデアを出し合って作ったということが何よりいい!みんなで考えるっていいですね。新聞紙でつくったというペロペロキャンディー、本物みたい!おみこしも廃品で作ったとは思えないしっかりしたもので、かついでいるみんなもとても楽しそう。これからも元気にたのしく活動を続けてください。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

壁新聞はわかりやすくきちんとまとめてくださいました。可能な範囲でよいので、ここに子どもたち自身が書いた絵やイラストがあるといいですね。

ダンボール堆肥はその後どうなったでしょう。活動のその後の様子が少しあると良いですね。また、ネームカードの下になってしまった「今後~」が見えないのが残念でした。

三輪保育園さんへ 
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

「できることからはじめよう!」まさにその言葉通りの活動になっていると思いました。0歳から5歳の子どもたちに「環境について考えよう!」といってもわかりにくいものです。そんな中でも先生方のご指導、お力添えにより、その年齢ならではの活動ができているように思います。「使い終わったら水を止めようね」「ゴミは分けようね」とった先生からの働きかけに、子どもたちはきちんと答えて行動してくれているようです。また、トイレットペーパーがかわいいリスになり、スーパーのレジ袋がエプロンに変身したりしています。そうした先生方の工夫やご苦労で、子どもたちの心にも、ものを大切にする心、リサイクル、リユースといったことが、言葉ではなく実践で伝わり身についていくのだろな、と思います。これからもどんどん続けていってください。先生、よろしく!

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

何枚かの写真で、子どもたちの様子がわかります。可能な範囲で良いので子どもたちの生の言葉も記録されていると子どもたちの成長も見て取れて良いのではないかと思います。できることをできる範囲で無理なく、でも着実にこれからも続けて行ってください。

小澤師範、ありがとうございました!その2へ続きます!

やわらかラブm.gifご意見ご感想もお待ちしております! ~その2~へ
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
財団法人 日本環境協会 こどもエコクラブ全国事務局
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

小澤師範のご紹介はこちら!→ http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201205281038.html
壁新聞道場一覧はこちら  http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html