活動レポート

活動レポート

「スイスイ魚になりきろう!エイとも一緒に泳げちゃう!?」水中マスクをつけて沖縄のお魚たちと泳いでみよう!

OMRCこどもエコクラブ (沖縄県)

活動日:

2011年08月08日

実施場所:

沖縄県 恩納村 ルネッサンスリゾートオキナワ

参加メンバー&サポーター数:

26人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

1.「浅瀬にすむ生き物紹介」…浅瀬にすむウニやナマコ、ヒトデをさわってみよう!
2.「水槽のお魚紹介」…あれ?昼間は夜に見た生き物が隠れているよ!どこにいるのかな?
3.「海でシュノーケリング」…こんなに近くにきれいなお魚やエイがいっぱい泳いでいるよ!
4.「ふり返り」…サメやエイの歯をさわってみよう!歯の形によって食べ物が違うんだね!

参加者のようす

 今回はルネッサンスリゾートオキナワのエイのいる海でシュノーケリングを行いました。ダイビングでも滅多に見ることのできないエイと泳ぐことができるということで、集合10分前には全員が揃い気合い充分!まずは浅瀬にすむ生き物の紹介。浅瀬にすむナマコやウニの登場で大騒ぎ!しかし、今回見せたウニやナマコは触っても安全な生き物だとわかると、子ども達は次々と感触を確かめていました。続いては前回のエコクラブで夜に紹介した水槽を見にいきました。昼間に見る水槽は、夜見た時とは違った生き物達が活発に動いていて、逆に元気に動いていた生き物達が昼間は岩陰に隠れて休んでいました。まるでかくれんぼをしているかのような生き物を子ども達は積極的に探していました。次はいよいよエイが泳ぐ海でのシュノーケリング。プールでシュノーケリングの練習を行い、いざ海へ!水槽にいた沖縄に生息するきれいなお魚や、手を伸ばすとさわれそうな距離にいるエイの泳いでいる姿に、子どもも大人も大感激でした!水や海が怖い子ども達も、一度顔をつけておそるおそる目を開けてみると、見たことのない世界が広がっており、いつの間にか泳げるようになっていました。最後にふり返りとして、今回見た生き物や海にすむ生き物の歯をさわったり、口の写真を見ました。同じ海にすんでいても、食べる物が違うことで、口の位置や歯の形が違うことに子ども達も驚いている様子でした。

感想・気づいたこと・考えたこと

 はじめから深い海で生き物を観察するのではなく、まずは身近にいる浅瀬の生き物から紹介しました。潮がひくと沖縄の砂浜ではよく観察できるウニやナマコ、ヒトデを実際にさわってもらい、さわったことのない子どもたちも、みんなの応援もあり、勇気を振り絞ってさわっていました。次は浅瀬から少し視点を下げて、水の中に生息する貝やお魚を紹介。前回のエコクラブでは夜の水槽を紹介しましたが、今回は前回の生き物の姿と比較できるように昼間の水槽も見てもらいました。「本当に同じ水槽なの?」「夜動いていたヤドカリがいないよ?」「夜寝ていたお魚が泳いでいる!」と様々な発見の言葉が飛び交いました。そしていよいよ深い海に生息するエイを紹介。エイの中でも水中をとぶように泳ぐエイもいれば、底を這うようにして泳ぐエイもいます。それぞれ食性が違う為に、泳ぐ場所が違うことを話すと、みんな一生懸命エイの居場所を探していました。エイだけではなく、「お魚も泳いでいる場所が違う!」と新たな発見をしてくれました。またエイが泳ぐ海には、水槽で見たお魚もたくさんいます。水槽を観察した後に、海でシュノーケリングを行うことによって、水槽内にいたお魚を思い出し、見つけたときの喜びも大きかったと思います。海の中でも陸と同じように生態系が作られていて、浅瀬から徐々に深いところを紹介することで、より子ども達に興味を持ってもらえたのではないかと思います。

その他

 最後のふり返りではサメやエイの違いを紹介し、鰓の場所や姿だけではなく、歯の構造も違うことを紹介しました。クイズとして、姿や大きさが似ている魚の中でも口の形や、口の位置によって食性が違うといった問題を出すと、興味津々な様子でクイズを解いてくれました。
そしてサメの肌の剥製も触って、サメ肌を感じてもらいました。頭から尾ビレにかけては、なめらかな肌触りなので「本当にサメ肌?」と不思議そうな声も聞こえてきましたが、尾ビレから頭にむかって触るとビックリ!ザラザラする感触に「これがサメ肌なんだ!」と実感している様子でした。見るだけだはなく、実際に触ることによって、子ども達の印象には深く残るものだと思いました。

エコまる
OMRCこどもエコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

999 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名OMRCこどもエコクラブ
  • 所在地沖縄県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

沖縄県内の小学生を対象に活動しています。
今年度は、『サンゴを守る草って、どんな草?』をテーマに、赤土流出の防止に活用されている植物を通して、サンゴを守る活動を行っていく予定です。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧