活動レポート

活動レポート

「サンゴと海の生き物の学習会!」~身近なサンゴについて知ってみよう!どんなことが分かるかな?

OMRCこどもエコクラブ (沖縄県)

活動日:

2016年03月13日

実施場所:

沖縄県 中頭郡 読谷村 高志保915 さんご畑

参加メンバー&サポーター数:

7人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

1、「サンゴと海の生き物の学習会!」~サンゴやサンゴの周りにいる生き物の関係を知ろう!
2、「サンゴの苗の植え付け体験学習!」~初めての植え付け作業。みんなしっかりと出来るかな?!
3、「みんなの前で感想を言ってみよう!」~今日の思ったことを発表してみよう!

参加者のようす

今回は、日本ハム株式会社主催のイベント「サンゴと海の生き物の学習会」に参加してきました。開催場所は読谷村のGala 青い海 さんご畑。沖縄のサンゴを守る為、養殖や移植などを行い研究をしている施設です。
午前中の活動でもあり子供達は眠たくしていると思いきや、意外と元気いっぱいで集合してくれました。通常の活動とは違い参加者は私達OMRCこどもエコクラブだけでなく、他の団体や一般の方もおり大人数での活動です。みんな大人数の雰囲気にのまれ、おとなしかったですがイベントが始まるといつもの調子に戻りました。

感想・気づいたこと・考えたこと

まずはサンゴ畑の施設紹介を含めたサンゴの学習会です。実際にサンゴを見ながら今のサンゴの状態や、養殖方法を金城浩二さんから話を聞くことが出来ました。私たちがサンゴについて知っていることはほんの一部だと聞いている中で感じ、子供達も聞いてみたい事や不思議に感じた事をたくさん質問し、興味をもってもらえた様です。
次はサンゴの植え付け体験です。植え付けをした事がある子はおらず、みんな少し緊張気味でした。サンゴには柔らかいサンゴと硬いサンゴがありますが、今回植え付けを行ったのは硬いサンゴ“コエダミドリイシ”です。植え付けるためサンゴを5センチの大きさにカットして、さんご畑のスタッフから植え付ける方法を教えてもらい真剣に作業を行いました。周りの子供たちよりも早く出来たのは普段からものづくりを行っている活動の成果かもしれません。
最後に感想の発表では、私達のグループから3人も発表することができました。始めた時は人前で話す事が出来なかった子も堂々と発表する事が出来良かったです。
今回は主催する側では無く参加する側で活動をして来きましたが、自分達の活動の手本となる部分も多くあり良い経験になりました。子供達も普段とは違う経験が出来とても楽しそうでした。最後の活動は今回の経験を活かして最高の時間のしたいと思います。

OMRCこどもエコクラブさん、こんにちは!
「サンゴと海の生き物の学習会」への参加、とても良い体験をしましたね(*^_^*)
世界中でつながっている海は陸地以上にみんなで注意して見守らなければならない環境だと思います。また、サンゴは魚や貝などほかの多くの生き物の大切なすみかにもなりますよね。生き物たちはいろいろなところでつながってお互いを支えあっていますが、海の生きもの達のなかで重要な位置を占めるサンゴについて学び、その保護活動に参加し、感じたことを言葉にして発表するという体験はとても貴重で、素晴らしいことだったと思います。
生き物はそれぞれの土地ならではの遺伝子と過去の長い歴史を持っています。植え付けをするときには、このことに注意しておこなってくださいね。
また、今回のことを通して、陸地の生き物を観察するときも生き物たちのつながりを考えてくれるとうれしいです。
みんなの前での質問や発表もりっぱにできたとのこと、さすがこどもエコクラブのメンバーですね★
これからも活動を続けて、報告を送ってくださいね^^ 待ってます。
エコまる
OMRCこどもエコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

416 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名OMRCこどもエコクラブ
  • 所在地沖縄県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

沖縄県内の小学生を対象に活動しています。
今年度は、『サンゴを守る草って、どんな草?』をテーマに、赤土流出の防止に活用されている植物を通して、サンゴを守る活動を行っていく予定です。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧