活動レポート

活動レポート

木から作る楽器!これでみんなも演奏家!!

OMRCこどもエコクラブ (沖縄県)

活動日:

2015年05月24日

実施場所:

恩納村博物館

参加メンバー&サポーター数:

22人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル

SDGs:

活動内容

1.「木の特徴について知ろう」…木の特徴をしっかりと覚えてみよう!
2.「木琴作り」…廃材から音を奏でる木琴を作ってみよう!
3.「まとめ」…楽器を作ることは簡単だったかな?大変だったかな?

参加者のようす

今回のテーマは「木琴作り」です。みんなに木琴の形を想像してもらったところ、横に一列に木が並んでいるものを想像する子がとても多かったです。そこで今回作る円形の木琴の試作品を見てもらうと、みんな「えっ!?」と驚く顔をしていました。みんなの想像とは違ったようですが、「早く作ろっ!」と新しい物作りにやる気は十分です。
木琴を作る前に木についての勉強の時間です。木の年齢や木の育ち方、樹齢の模様からわかることについて話しているときはみんな静かに聞いていました。実際に木の断面を見てもらい何歳の木なのか当てるゲームは、とても盛り上がりました。
メインの木琴作りになるとみんなのテンションは一気に上がり、お互い話しながらではありましたが作業を着々と進めています。今回は木の加工のためにカッター、のこぎり、ハンマーを使いました。道具の使い方を教えてケガの無いように注意していましたが、男の子たちは集中力が欠けていたため危なっかしい所もチラホラ。繰り返し道具を使っていくごとにみんなの道具の使い方が上手になっていくのがよくわかりました。
1時間近く集中して作ったのでみんな疲れてた顔をしてましたが、完成した木琴を使って音を出して遊んでいるときの子どもたちの顔は満足そうなでした。最後に木琴作りは簡単でしたかと質問したところ「大変だった~」、「思ったより簡単だった」などそれぞれの答えが返ってきました。

感想・気づいたこと・考えたこと

今回の活動で物作りの際にこども達の得意な作業、不得意な作業を発見することが出来ました。残りの活動中に道具の使い方、前回同様感想文の練習を含めて不得意な部分を無くせるように練習し、今後に繋げていきたいと思います。

OMRCこどもエコクラブのみなさんへ
木の特徴を学んでから、木琴づくりのプログラムをされたのですね。いつもながらプログラムの導入がすばらしいです。今ではなかなか自然のものをつかっての工作できる機会も少なくなりましたから、とてもよい経験になったと思います。次回の報告も楽しみにしています。
エコまる
OMRCこどもエコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

242 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名OMRCこどもエコクラブ
  • 所在地沖縄県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

沖縄県内の小学生を対象に活動しています。
今年度は、『サンゴを守る草って、どんな草?』をテーマに、赤土流出の防止に活用されている植物を通して、サンゴを守る活動を行っていく予定です。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧