活動レポート

活動レポート

自然体験宿泊学習1日目

逆川こどもエコクラブ (茨城県)

活動日:

2023年10月28日

実施場所:

福島県いわき市

参加メンバー&サポーター数:

52人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:すべての人に健康と福祉を
  • SDGs:エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

10月28日~29日の2日間、秋らしい晴れの天気に恵まれ、クラブメンバーとサポーター52名で本年度の自然体験宿泊学習に出かけてを楽しく過ごしてきました。
10月28日(土)千波湖西駐車場より大型バス1台で出発し、一路 福島県いわき市へ
いわき市四ツ倉のアンモナイトセンターで化石発掘を行いました。アンモナイトは出ませんでしたが貝やサメの歯の化石を発掘して持ち帰れました。
現地では、フタバスズキリュウが1968年(昭和43年)に、福島県いわき市大久町入間沢の大久川河岸で露出していた双葉層群で、当時高校生だった鈴木直さんによって発見されています。そこから約20kmほど離れている小高いアンモナイトセンターまでの地層や岩から次々と化石が出てきたこともあり、平成4年にアンモナイトセンターが設立されています。ここでは、約8,900万年前の地層からアンモナイトの他、ネズミザメの歯や、貝の化石が出ています。

参加者のようす

アンモナイトセンターの発掘体験はタガネとハンマーを使って岩から化石を取り出す行程となっており、約1時間、無我夢中で掘出していました。 一番多く出た化石はイノセラムスという海生の二枚貝で、大きいものでは、 10㎝近くの化石が出ていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

午後は海竜の里で昼食と川釣り体験を行いました。
まずは食堂で、美味しいカレーライスとけんちん汁を食べて目の前の清流で、子供たちを中心に20人が川釣りを行いました。                       先月は涸沼でハゼ釣りを行っていたので、魚釣りのイメージはできあがっているクラブメンバーは、ウグイ、アブラハヤ、オイカワなど約20匹ほど、苦労の末、釣りあげました。

その他

釣れた魚は夕飯のバーベキューで焼き魚にして食べました。         自然体験宿泊学習の初日は、大変貴重な学習の場となりました。

逆川こどもエコクラブのみなさん、こんにちは。一泊二日で三県を訪ねる充実した学習会になりましたね。きっと移動のバスなどでも楽しい時間が過ごせたことでしょう。クラブユースやサポーターのみなさんのサポートで安全に楽しく活動できたと思います。
いろいろな活動を行った2日間だと思いますが、活動してどんなことが楽しかったでしょうか。また新しく知ったことやできるようになったことはありますか。ぜひ活動をふりかえって、みなさんで共有してみましょう。活動した時の楽しさもまた味わえますし、新しい発見もあると思います。今回の活動で学んだことをぜひこれからの活動に活かしてください^^つぎのレポートも楽しみにしています!
エコまる
逆川こどもエコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

560 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名逆川こどもエコクラブ
  • 所在地茨城県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

茨城県の水戸市を中心に、生物多様性に関する環境学習、耕作放棄地にホタルを再生させて保全する活動、地域ぐるみで地球温暖化防止の啓発と脱炭素に向かうアクションなど、積極的に参加する子供たちとサポーターが楽しく学びながら活動しています。大学生ユースから1歳児まで、持続可能でつながるSDGsを実践しています。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧