活動レポート

活動レポート

つくし探し

こどもnhkたんけんたい (福岡県)

活動日:

2023年03月18日

実施場所:

大牟田市

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:住み続けられるまちづくりを
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

hくんとnくんは、どこかでつくしという名前を覚えたようです。突然「つくしが見たい」と言い出したので、近所の田んぼのあぜ道の植物を観察しました。
あぜ道では春の草花をたくさんみることができました。

参加者のようす

こどもたちは最近植物の名前を少しずつ覚え始めています。
今回は、つくしのほかにスミレとカラスノエンドウ、スズメノエンドウを覚えてくれたようでした。
nとhはどこで習ったのか、つくしが食べられるということも知っていて、盛んに食べたがりましたが、今回はつくしの調理は割愛させていただきました。

感想・気づいたこと・考えたこと

たくさんの植物がありました。
サポーターがわかったのは、ツクシ、スミレ、ホトケノザ、カラスノエンドウ、スズメノエンドウ、ぺんぺん草(なずな)、菜の花の仲間、オオイヌノフグリ、スイバ、アメリカフウロ(葉だけ)、カタバミの仲間(葉だけ)でした。

こどもnhkたんけんたいのみなさん、こんにちは。
つくしが見たくて近くの田んぼに行ったそうですが、たくさんの植物を発見したようですね。
みなさんは近ごろ植物のなまえをおぼえているそうですが、草花のなまえがわかるようになると、どんどん観察がおもしろくなります。今回はカラスノエンドウとスズメノエンドウをおぼえたそうですが、なまえの中にカラスとスズメという鳥が入っています。これはどうしてでしょうか?こういったなまえの意味を調べてみるのも楽しいですよ。
ところでみなさんは、どこでつくしが食べられることを知ったのでしょう。実は、つくしを食べられるようにするのはちょっとめんどうです。つくしをつんできて、どうすれば食べられるようになるか、お料理はどうすればいいか調べてみてください。今年はつくしの時期が終わってしまいましたが、来年の春にはチャレンジできるかな。
それでは、これからも活動のレポートを楽しみにしています。
エコまる
こどもnhkたんけんたいのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

50 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名こどもnhkたんけんたい
  • 所在地福岡県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧