活動レポート

活動レポート

大文化祭に出展!

福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県福岡市)

活動日:

2022年10月29日

実施場所:

福岡市役所西口広場

参加メンバー&サポーター数:

16人

活動の分野:

  • 分野:イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

  • SDGs:パートナーシップで目標を達成しよう

活動内容

福岡市役所横で行われました「大文化祭」に出展しました。
来場してくれた小中学生に楽しんでいただけるように化石のレプリカを準備し、当日は発掘イベントをしました。
参加した小学生はとても楽しそうにしていました。

参加者のようす

当日化石を作るところからにしようかと思いましたが、発掘の楽しさを知ってもらうために砂に見立てた発泡スチロールの中からレプリカを発掘してもらい、発見した時はとても喜んでいました。

感想・気づいたこと・考えたこと

イベントをするには準備がとても大事だなと改めて思いました。

その他

これからも科学を広げるイベントをしていくので見かけたらぜひ参加してください!

福岡工業大学附属城東高等学校科学部のみなさん、報告をありがとう。
大文化祭への出展(しゅってん)、おつかれ様でした。みなさんがいろいろな分野のサイエンスを学び考えそして行動していることに、いつも感心をしています。
今回の活動では、市の文化祭への参加のために何を目的にするのか、何を伝えたいのかをしっかり考えて話し合い、実行したことがよく分かります。文化祭にきた小中学生達が、この日どんなに楽しんだことでしょう。化石への興味を大きくふくらませた様子が伝わってきます。準備も大変だったはずですが、みなさん自身も、喜んでいる小中学生の反応を直接感じることができて感動したのではないでしょうか。メンバーが協力して充実(じゅうじつ)した活動をすることで、科学部もメンバーのそれぞれも成長できたと思います。これからも、どんどんよい活動をひろげてくださいね。
また、楽しい報告を待っています。(環境カウンセラーMJより)
エコまる
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

19 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名福岡工業大学附属城東高等学校 科学部
  • 所在地福岡県福岡市
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

高校生の科学部の活動です。
私たち科学部は「未来に繋げる博多湾を目指して」というスローガンのもと和白干潟を中心とした博多湾の保全活動を行なっています。また、物理分野、化学分野、生物分野、地学分野と広く、多岐な分野に精通しています。学校の文化祭や福岡市各地で行われているサイエンス系のイベントでは科学実験を披露したり、ワークショップを開催しています。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧