活動レポート

活動レポート

おうちで田んぼ体験 バケツ稲観察中⑥

あわっ子!エコ!クラブ (徳島県)

活動日:

2022年09月04日

実施場所:

おうちのベランダ

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • 水
  • 農業・栽培 農業・栽培
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:つくる責任つかう責任
  • SDGs:海の豊かさを守ろう

活動内容

バケツ稲の観察レポート⑥

今回のご報告は「稲刈り」です。

穂が出て40日から45日を目安にして稲刈りを計画しました。
4月末の芽出しをスタートして、いよいよゴールの精米・調理までラストスパートです。

<稲刈り準備>
7月22日(金)から8月25日(木)
稲穂の観察記録 

8月26日(金)から落水 

<稲刈り>
9月4日(日)

参加者のようす

<とまどったところ>
バケツ稲は、水の入れ替え(回数)や土の微生物など手探り状態でいっしょに生活してきました。
落水してから土がからっからになったので、稲穂の元気がなくならないのかどきどきしました。
<助っ人>
どうしようかな??と思ったときに、『バケツ稲づくりマニュアル』をじっくり読んで記録写真も残しました。
<その他>
サポ、ユース、メンバーさんとベランダのバケツ稲を見送る準備段階に進んでいたため天気予報とまわりの景色の変化を交代でチェックしました。
市販の緑色の支柱はサポーターが保管していたものを活用しました。

感想・気づいたこと・考えたこと

稲刈りはハサミを使いました。慣れていて使い勝手が良かったからです。稲刈りの途中から、『ごはんをどうやって炊こうかな』とみんなと意見交換しました。
バケツ稲で育ててみると、植物も生きていることがよく分かりました。
半年間いっしょに過ごしていたので、一粒も無駄にしないで、脱穀やもみすりから白米にするところまで楽しみにしています。

その他

サポフォロー 4月~9月
・理科 植物のからだのつくり(養分と水の通り道)
 ベランダの観察経由(月と太陽の位置)
 生物と環境
・社会 水温管理・病害虫対策・台風対策 
    歴史 モノとお金につなげました

人間のチカラと生活の便利さ(方法)を活用して豊かな食を。

あわっ子!エコ!クラブのみなさん、こんにちは。活動レポートをありがとう。
半年間大切に育てた稲(いね)が実ったのですね。写真を見るととてもりっぱな稲!いろいろなやみながらもメンバーさんとサポーターさんが協力し合ってよくがんばりました。みなさんの努力の成果ですね、おめでとう!!
精米(せいまい)と調理が楽しみですね。どうやって炊く(たく)ことにしたのかな。自分たちで育てたお米を食べられるなんてすごいこと!!じっくり味わって食べてね。そして、どんな味だったか教えてね。報告を待っていますよ(^^)/
エコまる
あわっ子!エコ!クラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

263 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名あわっ子!エコ!クラブ
  • 所在地徳島県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

徳島県・吉野川市在住の「あわっ子!エコ!クラブ」です。
わたしたちの暮らしと深くかかわっている環境について、家族単位で活動しています!!
※メンバー・サポーター・たまにユースも一緒にエコ活!

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧