活動レポート

活動レポート

田んぼの学校 バケツ稲観察中⑦

あわっ子!エコ!クラブ(徳島県吉野川市)

活動日:

2022年9月16日

実施場所:

おうちのベランダ

参加メンバー&サポーター数:

4人

活動の分野:

  • 分野:生活・省エネ 生活・省エネ
  • 分野:自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • 分野:イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:つくる責任つかう責任
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

田んぼの学校 バケツ稲の観察⑦

今回のご報告 脱こく・もみすり・玄米

2022年9月16日(金)~

準備物 
牛乳パック・ジュースのパック・すり鉢・すり棒・家庭内にあるもの 等

トライ 
野球ボールがなかったので、テニスボールやカラフルボールを用意

参加者のようす

春先の計画(カレンダー)に沿って順調に進んできました。
お米にする脱こくやもみすり、もみ飛ばしが最難関でした。

9月は秋の行事や予定が入っていたので、短い時間に可能な人が交代でしよう!と声かけしました。
同時に、台風14号の到来もありましたので、脱こく前に濡れないように。また、スズメ(チュンチュン)対策などこまめに観察しました。

感想・気づいたこと・考えたこと

・脱こく
牛乳やジュースパックでしたい人、お茶碗で試したい人などそれぞれの希望があったので、少ない貴重な収穫量からきっちり人数分けすることとしました。
伝わる手の感触は、プチプチプチッとかわいい感じです。
鳴らす音も元気よく勢いがありました。

・もみすり
脱こくとは反対に時間がかかりました。
テニスボールは失敗でした。もみがテニスボールに付着してしまったからです。貴重なもみが少なくならないように、カラフルボール(チュンチュン対策にひっかけて鳥模様)で作業を続けました。
毎日15分を5日間の予定だったのですが、これはひとりの作業時間です。みんなの空き時間にそれぞれ手を動かしていたので、リトライを繰り返して作業しました。
息をふきかけて“もみ飛ばし”の当番も交代しました。
「ふうっ」と腹式で息を吹きかけるとストレス発散でした。

・玄米
やっとここまできたかあ。

その他

農業
手作業の行程途中で「コンバインってすごいよね!」や「こりゃ、作業効率を考えたら機械化進めたほうがいいよね!」って参加者が納得しながらコメント。
さまざまなトライ&エラーを感じながらも、自分のもみに自信をもって手作業を進めました。

次回報告
玄米から白米 実食へ

あわっ子!エコ!クラブのみなさん、こんにちは。
稲作は、米の字になぞらえて八十八の手間がかかるともいいますが、みなさんは春先の計画からはじめて、今回の収穫でほぼすべて体験したわけですね。実った米をスズメに持って行かれないようにしたり、お世話はどれもたいへんだったと思いますが、よくがんばりました。
脱穀ももみすりも手間のかかる仕事です。脱穀は牛乳パックや茶碗、もみすりはボールを使うなど、いろいろな方法があるのですね。わたしももみすりを酒ビンと棒を使ってやったことがありますが、なかなかもみ殻がはずれなくて大変でした。こういうことを経験すると、現代は作業が機械化されていてたいへんにありがたいと思います。それと同時に、むかしの人たちはこんなたいへんな作業を、みんなで協力してがんばっていてすごいと思いました。
さて、最初から自分たちで育て上げた米のお味はどうでしたか?そして、これからはどんな活動をするのかな。またレポートを楽しみにしています。
エコまる
あわっ子!エコ!クラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

143 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名あわっ子!エコ!クラブ
  • 所在地徳島県吉野川市
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

みなさん、こんにちは~!!
新年度も始まり、スポーツに勉強に忙しいことと思います。
私たちの「あわっ子!エコ!クラブ」は、四国・徳島県の吉野川市というところに在住しています。(以前は、徳島市でお世話になりました。)
家族や親戚、クラブ活動の状況に応じてお友だちと一緒に自然生態観察や環境保全活動の見学を目的としたクラブです。
主に、春は身近なまちたんけん、夏はホタルやセミ羽化の観察・夏休みの廃材工作、秋は自然観察・イベント見学、冬は1年の振り返りをベースにしています。
地味(?)にコツコツ家族で遊びながら学んでいます。
いろいろな体験施設に参加の際は、何卒よろしくご指導の程よろしくお願いいたします。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧