活動レポート

活動レポート

風力発電は太陽光発電の代わりとなるのか?

菊の子エコクラブ (東京都)

活動日:

2021年11月10日

実施場所:

東京学芸大学附属大泉小学校

参加メンバー&サポーター数:

35人

活動の分野:

  • 生活・省エネ 生活・省エネ

SDGs:

  • SDGs:エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • SDGs:住み続けられるまちづくりを
  • SDGs:気候変動に具体的な対策を

活動内容

 僕たちのエコロジカルアクションは、風力発電を作ってみて大泉小学校の太陽光発電の代わりとして機能出来るかどうか実験しました。
 僕たちの学校では、太陽光パネルが機能していないことが分かったので、近くの練馬区の学校でエコスクールに認定されている学校を調べてみると風力発電を活用していることに気付きました。ただ、風力発電の仕組みについてはよく分からなかったので、僕たちは実験をしてみました。
 実験方法は、市販の風力キットを扇風機に当てて発電をし、モーターとつながっているLEDライトが光ったら実験成功です。

参加者のようす

【実験結果】
・弱い扇風機ではLEDライトはそこまで点かなかったが、強い扇風機ではLEDライトは明るく点くことができた。
【分析】
この実験から、僕たちの電力を補うためには、かなりの風力が必要だと思った。

感想・気づいたこと・考えたこと

【感想】
・大泉小学校で風力発電を太陽光発電の代わりになる新しいエネルギーとして利用できるのかを考えてみて色々な問題にぶつかりました。発電機をつくり直したり、強い風力の扇風機を見つけてきたりと大変だったけど、絶対に成功させるという気持ちで取り組み、実験を成功できてよかったです。(U・Rくん)
・今回の実験から風力発電はエコだと思います。なぜなら二酸化炭素をはじめとする​地球に有害な物質を出さずに​発電できるからです。他にも、設置費用​​が安くできると思います。さらに、発電の効率が良いのでこの大泉小学校に​導入できると思います。(H・Kくん)
・この結果から僕たちは風力発電は大きな風力が必要なことがわかりました.風力発電は二酸化炭素を出さないなど環境のにも優しいし,夜間も発電できるので,太陽光の代わりにもなるし,エコなので大泉小学校にも​取り入れられると思いました。(S・Aくん)

その他

【新たな問題】
実際に風力発電を取り入れている学校を調査していくと、風力発電のプロペラが回るときに起こる低周波音「空力音」や歯車や冷却ファンを稼働したときに起きてしまう機械音がうるさく、今は活用していない学校も多いそうです。どうすれば良いのか・・・。

【宣伝】
令和4年1月29日(土)に本校でオンライン公開研究会があります。もし、興味があれば、ご参会ください。
http://www.es.oizumi.u-gakugei.ac.jp/research/workshop.html

菊の子エコクラブのみんなへ
自分たちの学校に設置されている太陽光発電設備のことを知るところからスタートした調べものが、古くから学校にいる先生へ設置された時期を聞いたり、太陽光パネルの寿命(じゅみょう)や廃棄(はいき)するときの問題点を考えたり、さらには、太陽光発電に代わる発電方法としての風力発電について、模型(もけい)と扇風機(せんぷうき)を使って実験したりと、調査の「輪」がどんどん広がっていきましたね。
自分たちの頭で考えたり、模型を使って実験することは、おもしろかったでしょうし、知識として身に付いたことでしょう。
次は、「今、電気が無かったらどんな生活になるか?」とか、「これからも電気のある生活を送れるようにするために、自分たちにはどんなことができるか?」を考えてみてくださいね。つぎのレポートも楽しみにしています^^
エコまる
菊の子エコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

999 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名菊の子エコクラブ
  • 所在地東京都
  • クラブの種類学校の学年

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧