 
 

 
 


かみおおのアースレンジャー (茨城県)
 自然・生物多様性
自然・生物多様性

 巣の中にいるハクセキレイのひなですが,えさを欲しがり伸びあがったときは顔が見えるほど,大きくなりました。
 えさは母鳥ばかりでなく父鳥もあげていました。親鳥がえさを欲張りすぎて,運んでいるときに落としてしまうこともあります。たまに,えさをひなにあげないで自分で食べている時もあります。
 
子どもたちはハクセキレイに夢中で,登校したとき,下校するとき,必ずハクセキレイの巣を見ています。
人の気配がすると,親鳥はひなに近づきもせず,離れもせず,じっと同じところからこちらを見ているので,遠くから静かに観察をしています。
すっかり上大野小の仲間になったハクセキレイ。大きくなるのが楽しみですね。


 

 ハクセキレイは上大野小の仲間
ハクセキレイは上大野小の仲間
かみおおのアースレンジャー(茨城県)
 ついにハクセキレイのひなが誕生
ついにハクセキレイのひなが誕生
かみおおのアースレンジャー(茨城県)
 ハクセキレイの観察
ハクセキレイの観察
かみおおのアースレンジャー(茨城県)
 ニンジンがとれたよ‼
ニンジンがとれたよ‼
かみおおのアースレンジャー(茨城県)