活動レポート

活動レポート

三川(桂川、宇治川、木津川)の観察

高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府)

活動日:

2020年08月22日

実施場所:

さくらであい館(三川合流地点)

参加メンバー&サポーター数:

10人

活動の分野:

  • 水

SDGs:

活動内容

自転車で淀川、桂川右岸を上ります。淀川は琵琶湖から流れ出るときに瀬田川と呼ばれ、京都府で宇治川になり、京都府と大阪府の境付近で桂川、木津川と合流して淀川になります。さくらであい館は、宇治川・木津川・桂川が合流する三川合流地域の地域間交流や地域振興、観光周遊の拠点として人・物・情報が出会う、活気あふれるスペースとして2017年にオープンしました。展望塔では地上約25メートルの高さからの眺めを楽しむことができます。合流地点では3つの川を観察することができます。それぞれ特徴があることがわかります。
(水質検査)
木津川
気温38.8℃(11:00)水温31.1℃ COD6,NO3 1,NH4 0.2,PO4 0.05,透視度100以上
宇治川
気温36.5℃(11:00)水温31.1℃ COD8以上,NO3 1,NH4 0.5,PO4 0.5,透視度100以上
桂川
気温39.5℃(11:30)水温28.3℃ COD8以上,NO3 1,NH4 0.2,PO4 0.5,透視度100以上

参加者のようす

木津川は砂地で水に親しんでいる。
暑い中の自転車にも慣れてきたようです。

感想・気づいたこと・考えたこと

桂川では以前から竹林伐採や外来植物駆除活動に参加しています。竹林での活動が中止されて半年以上になり、雑草も含めてかなり繁茂していました。早く活動を再開できればいいのですが。
桂川の水温が気温に比べ低いのはなぜか。
宇治川は水量が多い。木津川は砂が多い。桂川は竹林が多い。

高槻第六中・自然観察同好会のみなさん、報告をありがとう。
夏の暑い暑い日に、観察会でがんばった様子が良くわかります。3つの川合流地点では川をながめるだけでなく、それぞれの特ちょうを調べるために、まず水質調査をして違いに気がつきましたね。できれば、季節による変化と違いやpH値など、定期的に測定してみたらどうでしょう。また、上流の環境の違いや周辺環境の様子などをくわしく調べてしてみるのも面白いと思います。
それから、さくらであい館のある地点での3つの川が汚れていないかどうかも考えてみましょう。河川の水質の目安になる水の中の生物調査にも挑戦してみてください。最適の観察場所が近くにある貴重な環境をいかすことも大事です。観察と記録を継続して残せるように、皆で協力して楽しく体験学習をすることはとても大切なことです。頑張ってください。(環境カウンセラーMJより)
エコまる
高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

330 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名高槻市立第六中学校・自然観察同好会
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧