リアルヴォイス バックナンバー

リアルヴォイス

第6回:☆栃木県 宇都宮市 宇都宮市環境学習センター・水口 明 さん

2011.11.01 掲載

こどもエコクラブに関わるサポーター・コーディネーターさんたちが、こどもエコクラブのサポートやコーディネートを通じ、どんな活動プログラムを行っているのか、またどんなことを感じているのかそのリアルな声をご紹介します♪

他のサポーターさんやコーディネーターさんのご意見は、クラブをサポートする側にとって大変興味深いものかと思います。このコーナーがクラブに関わる多くのみなさんにとって取り組みのヒント・今後の活動の充実のための参考となって、どんどんクラブが元気になりますように★

水口 明 さん(JECコーディネーター歴6ヶ月)

宇都宮市1.jpg団体やグループを見ると「こどもエコクラブ」を設立して頂けないかな?という事を常に思うようになりました

コーディネーターProfile -

都道府県:栃木県 宇都宮市 宇都宮市環境学習センター

 日光連山から連なる山地に囲まれ、大きな公園や鬼怒川などの河川も流れる自然豊かな栃木県の県庁所在地、また「餃子の街」としても有名な宇都宮市で、コ―ディネ―タ―を務めていただいている水口さんにお話をお聞きしました。 

インタビュー.bmp

 

 

 

 

 (宇都宮市マスコット ミヤリーと餃子像)

■コーディネーターとしてどのようなことをされていますか?オリジナルな活動等あればご紹介ください。

各クラブのサポータの方々とコミュニュケーションを取る事が必要と考え、まずアンケートをお願いしました。結果はまだ戻りきっていませんが、「どのような活動をしたらいいのか」、「子どもたちを惹き付けるのはどうしたらいいか」等、同じような悩みを持っている方がいらっしゃる事が判り、このアンケート結果を参考にしていきたいと思います。また、「新設クラブ設立」アクションにも取り組んでいます。市が毎年8月に行っている「環境ポスターコンテスト」の参加校にこどもエコクラブ設立を促す案内を出し、一つでも多くのクラブをつくりたいと思っています。

並行して様々な環境関係の行事も行っています。宇都宮市もったいない運動では、毎月1日は「もったいないの日」~日々の行動を振り返ろう~として、もったいないフリーマーケットをやったり、節電アクションを呼び掛けたり、「エコもりフェア」では、太陽電池を利用した工作やマイはしづくり体験、太陽光発電やエコカーの展示など、環境にやさしい暮らしや森林の役割・大切さを実感いただけるイベントを多数実施しました。

宇都宮市2ソーラー作りOK.jpg

 ■地域の企業や関係団体などと協力・連携をどのように行っていますか?

栃木県エコクラブだより.jpgのサムネール画像のサムネール画像県事務局などと連絡を密に行うように心掛けております。県発行の「栃木県こどもエコクラブだより」などへこどもエコクラブの募集告知等をしています。これから各市内では環境イベントが続きますので、関係各所にブース出し・ビラ配り・発表依頼なども行っていきます。

 

 

 

 

 

■こどもエコクラブと接して感じる事、コーディネーターを通じて自身が変化したことはありますか?

宇都宮市のこどもエコクラブはボーイスカウト1団体、幼稚園1団体、小学校6団体、中学1団体、高校1団体の現在10の団体で構成されています、今の団体の構成を見てみると学校組織が多い為に担当の方が居なくなると後任が決まらずに、また後任が決まっても熱意が伝わらずに退会となるケースが見受けられます。そのためにクラブの設立も学校組織に偏らずスポーツ団体や環境団体など多種なグループにも呼びかけをしていくシステムつくりも必要だと感じました。この様に団体やグループを見ると「こどもエコクラブ」設立して頂けないかな?という事を常に思うようになりました。

宇都宮市5.jpg宇都宮市6.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

■コーディネーターになって、苦労したこと困ったことはありましたか?またどのように解決しましたか?

私は今年度より担当になったので代表サポーターの方達との面識がなく、また年間の行事のイメージも持っていなかったのでコミュニュケーションを取るきっかけがつかめませんでした。担当になり、数か月が過ぎた時に気が付くと退会された団体が3団体もあり各サポーターの方たちと直接話をした事もなかったので、事務局としての職務に危機感をも感じました。

そこで、県の担当の方に相談をし「こどもエコクラブ活性の為のアクション」を考えて実行することにしました。最初の段階として、ひとつには宇都宮市には「宇都宮市みやエコ園」認定という制度があり内容は「こどもエコクラブ」と共通するのでこの認定園に「こどもエコクラブ」の登録を呼びかける事。そして、既存のクラブのサポーターの方たちと日頃から連絡をとれる様に各種の案内を出したり、交流会の開催を企画します。また審査会以外にも壁新聞の展示会を行い、広く「こどもエコクラブ」を知っていただく事などです。

■今後の活動への抱負や意気込みを教えてください。

宇都宮市7.jpg右も左もわからない状態なので私がアドバイスを頂きたいぐらいですが、新しく始まったこどもエコクラブのホームページのリアルボイスは参考になりました。

今後は、各クラブ・サポーターの方たちと連携して市全体としてのイベントなどの企画や、活動する事が無くなってサポーターさん達が困ったときに手引きになる様な物を作成したいと思います。結果がまだ出ていないので試行錯誤が続くと思いますが、折角の事業を伸ばしていきたいと考えています。

(参考:宇都宮市環境学習センターウェブサイト:

http://www.u-net2004.com/center/index.shtml

  

 

 

お礼.gif

 

 

各クラブのサポータの方々とコミュニュケーションを取る事が必要と考え、まずアンケートをお願いしました。結果はまだ戻りきっていませんが、「どのような活動をしたらいいのか」、「子どもたちを惹き付けるのはどうしたらいいか」等、同じような悩みを持っている方がいらっしゃる事が判り、このアンケート結果を参考にしていきたいと思いますまた、「新設クラブ設立」アクションにも取り組んでいます。市が毎年8月に行っている「環境ポスターコンテスト」の参加校にこどもエコクラブ設立を促す案内を出し、一つでも多くのクラブをつくりたいと思っていま

みんなもチャレンジしてみよう!

「リアルヴォイス」では、幼児から取り組める簡単なプログラムから、学校や地域全体で取り組めるプログラムをご紹介いただけるサポーター&コーディネーターを大募集しています!また「こんなプログラムを紹介してほしいな」というリクエストも同時に受付けています♪

タイトルを「リアルヴォイス」とし、ぜひ全国事務局までメールをお寄せください。
プログラムをご紹介いただいた方は、こどもエコクラブ粗品を差し上げます。
皆様からのたくさんの声(ヴォイス)を、お待ちしています!

こどもエコクラブ全国事務局