お知らせ

お知らせ

福岡県で「京築生きもの探検隊」が開催されました!

2017.09.14 掲載

 福岡県では、子どもたちの自主的な環境保全活動を応援するため、イオン九州株式会社からの寄附金を活用し、こどもエコクラブ事業を行っています。

 平成29年8月24日(木曜日)に、「京築生きもの探検隊」を海幸山幸ネット主催、京築地区地域環境協議会及び
福岡県(こどもエコクラブ福岡県事務局)の共催により実施しました。
海幸山幸ネットが主催する本イベントは9回目の実施となりますが、今回初めてこどもエコクラブ事業とタイアップして行いました。参加者の中には第1回目から全て参加している方や複数回参加している方もいて、地域に根ざした活動となっています。
今回、行橋市及び京都郡みやこ町を流れる祓川の上流・中流・河口干潟の3つの地点において、水生生物調査等を行い、
51名が参加しました。

参加した子どもたちは、日頃はなかなか行くことのできない自然の中で川遊びを行い、上流・中流・河口干潟それぞれの地点でしか見ることのできない生き物等を講師の解説を聞きながら観察できて、とても楽しそうな様子でした。
また、くたくたになるまで遊んだ子どもたちからは「楽しかった!来年も参加したい!」という嬉しい声を聞くこともできました。
御参加いただいた皆様、御協力いただきました関係者の皆様、本当にありがとうございました!おじぎ(色付き).jpg

活動の様子

 祓川の上流・中流・河口干潟で水生生物を調査し、それぞれの地点で2種類のチェックシートを使い生息する生き物や河川の水質について学習しました。

F01.jpg F02.jpg
水辺の水生生物チェックシート
(水質について調査します。)
福岡の淡水魚チェックシート
(川の環境の豊かさを調べます。)

・まず、中流地点において、調査方法について説明を受け、水生生物調査を行いました。

 中流では、カマツカや準絶滅危惧種のオヤニラミ、絶滅危惧種のトノサマガエルなどの水生生物が観察できました。
オヤニラミは目が鋭く親が睨んでいるように見えることからオヤニラミと呼ばれていると講師から説明がありました。
水辺の水生生物チェックシートでは平均スコアが約4.3、福岡の淡水魚チェックシートでは平均スコアが約3.3となり、祓川中流域の水質はきれいで、とても豊かな自然が残る環境であることが分かりました。

エコ丸★透過.png(見つかった水生生物)ヒラタカゲロウ、カワトンボ、ムカシトンボ、サナエトンボ、カワゲラ、ヒラタドロムシ、カワニナ、シジミガイ
(見つかった淡水魚)オイカワ、カワムツ、イトモロコ、カマツカ、ヤマトシマドジョウ(準絶滅危惧種)、オヤニラミ(準絶滅危惧種)、ヨシノボリ
(その他)トノサマガエル(絶滅危惧種)
※絶滅危惧に関するカテゴリーは、福岡県レッドデータブックに準拠しています(以下同じ)。

F03.jpg F04.jpg F05.jpg
【調査方法について聞いている様子】 【捕まえた生き物たち】 【捕まえたトノサマガエル】

・次に、上流地点へ移動し、川遊びをしながら水生生物の調査を行いました。

 上流では、サワガニやヤマメなどの水生生物を観察できました。
水辺の水生生物チェックシートでは平均スコアが4.4、福岡の淡水魚チェックシートでは平均スコアが約3.3となり、祓川上流域の水質もきれいで、とても豊かな自然が残る環境であることが分かりました。

エコ丸★透過.png(見つかった水生生物)チラカゲロウ、ヒラタカゲロウ、カワトンボ、サナエトンボ、ヘビトンボ、ナガレトビケラ、カワニナ、ヨコエビ、サワガニ
(見つかった淡水魚)タカハヤ、ヨシノボリ、ヤマメ

F06.jpg F07.jpg F08.jpg
【生き物を探している様子】 【捕まえた生き物たち(一部)】 【チェックしながら説明を聞いている様子】

・最後に、河口干潟に移動し、水生生物調査を行いました。

河口干潟では、主にカニや貝類が観察できました。また、体長60cmほどの大きなボラやウナギが観察できました。ボラの大きさにみんなとても驚いていました。講師によるとボラは最大で体長80cmくらいまで成長するそうです。 河口は海水が混じっていることもありチェックシートは使わずに捕まえた生き物について説明を聞きました。

エコ丸★透過.png(見つかった魚類)ニホンウナギ(絶滅危惧種)、マハゼ、ウロハゼ、ボラ、アベハゼ、アシシロハゼ、トビハゼ
(見つかった貝類)ウミニナ(準絶滅危惧種)、フトヘナタリ(準絶滅危惧種)、シマヘナタリ(絶滅危惧種)、オカミミガイ(絶滅危惧種)、イシマキガイ、ヤマトシジミ(準絶滅危惧種)、ミヤコドリ(準絶滅危惧種)
(その他見つかったカニ、エビ等)ケフサイソガニ、タイワンガザミ、ガザミ、アシハラガニ、イソテッポウエビ、ユビナガホンヤドカリ
F09.jpg

【生き物を探している様子】

F10.jpg

【貝類についての説明を聞いている様子】

F11.jpg

【捕まえた生き物たち】

F12.jpg

【捕まえたニホンウナギ】

 イベントでは、大自然の中で遊ぶだけではなく、専門家の説明を聞いて環境や生き物について学習することができました。
また、今回の調査で捕まえた生き物の中には絶滅危惧種も沢山いました。貴重な生き物が住むことができる地域の豊かな自然と生き物を未来につなげるために環境を守ることが大事です。
この自然を未来につなげるために、ポイ捨てをしないなど、今できることから取り組んでいきたいですね。

F13.jpg

もどる