

2016.02.19 掲載
この度、全国のクラブから応募された壁新聞をもとに、2016年3月20日(日)に開催される「こどもエコクラブ全国フェスティバル2016」に参加する都道府県代表のクラブが決定しました♪♪
昨年度から、惜しくも代表には選ばれなかったけれど、これからの活動の発展に期待されるクラブを「審査員推薦クラブ」として2クラブ選出されています!
全国12万人のこどもエコクラブの代表として、全国から集まった仲間と交流したり、日頃の活動の様子や壁新聞にこめた自分たちの環境への思いを全国の仲間の前で発表したりして、全国フェスティバルをみんなで楽しみます^^
| 都道府県 | 市区町村 | クラブ名 | 壁新聞 | 活動のテーマ |
|---|---|---|---|---|
| 北海道 | 参加辞退により該当クラブなし | |||
| 青森県 | 弘前市 | HEP21エコクラブ | ぼくたちとだんぶり池の仲間たち | できる時にできる人ができる環境活動を楽しくやろう |
| 岩手県 | 応募なし | |||
| 宮城県 | 石巻市 | イオン石巻チアーズクラブ | STOP地球温暖化~みんなで救おうぼくらの地球 | 植物を通して地球温暖化を考える~身近なエコを知ろう~ |
| 秋田県 | 秋田市 | マックスバリュ東北秋田イオンチアーズクラブ | GREEN UP!!自然と文化 驚異の旅in秋田2015 | 植物 |
| 山形県 | 応募なし | |||
| 福島県 | 郡山市 | 湖南エコクラブ | 湖南エコクラブ新聞 | 猪苗代湖の水がいつまでもきれいであるために |
| 茨城県 | 水戸市 | しんそう世界だいすきクラブ | いのちのつながりを学ぼう | 地域の自然を知る。地域とのつながりを大切にする。 |
| 栃木県 | 真岡市 | 真岡児童館やさしクラブ | 「輪」エコでつながる希望の環 | 「人」のあたたかさを知る |
| 群馬県 | 沼田市 | しらさわエコキッズクラブ | 尾瀬へ行こう・しらエコ活動報告・みどりをふやそうぜ | 今年もテーマは自然とゴミと温暖化防止!(地域の未来環境を考えよう♪) |
| 埼玉県 | 三芳町 | 竹の子エコクラブ | 竹の子エコ新聞2015 | 地域の生き物や自然を知ること、そして未来へつなげること |
| 千葉県 | 全て幼児クラブからの応募のため参加クラブなし | |||
| 東京都 | 青梅市 | おうめこどもエコクラブ | 自然の恵みありがとう | 青梅のこと、自然のこと、環境のことをもっとみんなで考えたいという思いで活動! |
| 神奈川県 | 横浜市 | 港南台自然観察クラブ・クロロ | 団地の生きものさがし2015 |
身近な自然に親しみ、学び、守る活動を通して |
| 新潟県 | 南魚沼市 | 上田エコクラブ | 登川とわたしたちのくらし | 私たちの命を支える川 登川 |
| 富山県 | 全て幼児クラブからの応募のため参加クラブなし | |||
| 石川県 | 応募なし | |||
| 福井県 | 参加辞退により該当クラブなし | |||
| 山梨県 | 甲府市 | 和泉エコクラブ | 山梨エコエコ新聞 | 継続してできるエコ活動と夏休みを生かしたエコ活動 |
| 長野県 | 応募なし | |||
| 岐阜県 | 飛騨市 | 一般社団法人 飛騨シューレ | 鉛筆かべしんぶん | 生きる力を育む |
| 静岡県 | 静岡市 | イオン清水チアーズクラブ | 静岡の資源と太陽のつながり | 太陽と自然のつながりを知ろう! |
| 愛知県 | 豊明市 | 豊明エコキッズ | 豊明エコキッズ2015 | すごろくでふりかえる!!豊明の身近な自然体験とエコ体験 |
| 三重県 | 明和町 | イオン明和チアーズクラブ | 植物その1(斎宮のまわりの植物にふれて) | 植物 |
| 滋賀県 | 草津市 | NPO子どもネットワークセンター天気村 こんぺいとうクラブ | 地球はでっかい遊び場! びわこ銀河鉄道チビ旅 |
自然のフィールド 山、森、たんぼ、川、湖であそぼう!命のつながりを感じよう! |
| 京都府 | 京都市 | 西京極児童館自然探検隊2004 | 京都市内で見られる鳥図鑑 | 野外で遊ぼう!学ぼう! |
| 大阪府 | 大阪市 | せいわエコクラブ | たのしもうエコクラブ | 水はどこから |
| 兵庫県 | 神戸市 | 玉一アクアリウム | 校区内の明石川水系の勢力分布図 | 外来生物および要注意在来生物の駆除と在来生物の保護 |
| 奈良県 | 応募なし | |||
| 和歌山県 | 有田川町 | あでやか、安諦小、花と自然大好きっ子 | 花とほたる大好きっ子新聞 | ホタル舞うふるさとの自然を愛し、学校と地域を花でいっぱいにしよう |
| 鳥取県 | 米子市 | 福米東小エコ隊 | 中海が教えてくれたこと | 東っ子環境探検隊 |
| 島根県 | 出雲市 | 上津探検隊 | ケロケロカエル調査新聞Ⅸ | ①地域での自然観察②休耕田・山ビオトープ活動 |
| 岡山県 | 岡山市 | 岡山ハッケンジャー | 岡山ハッケン新聞 | どんぐりと人や生き物とのつながり |
| 広島県 | 福山市 | めだかの学校 | 遊びにおいで!芦田川は楽しいよ! | 新たな出会いを楽しみ、しっかり学ぼう! |
| 山口県 | 応募なし | |||
| 徳島県 | 三好市 | ホタルと共に暮らし隊 | ホタル新聞 | 始めよう4R 進めよう4R |
| 香川県 | 参加辞退により該当クラブなし | |||
| 愛媛県 | 新居浜市 | レインボーキッズ | 恵みを感じて守るえひめの自然 | 自給を考える 恵みを感じる |
| 高知県 | 香美市 | 香美市こどもエコクラブ みどレンジャー |
みどレンジャー、自然を知る!!エコな知恵を学ぶ!!自然をまもる!!みんなに伝える!! | 緑いっぱいの地球! |
| 福岡県 | 筑紫野市 | エコまめクラブ | ザリガニ獲ったどぉ~食べたど~ ~アメリカザリガニ捕獲大作戦に参加したよ~ | 生物多様性(外来生物の駆除) |
| 佐賀県 | 応募なし | |||
| 長崎県 | 平戸市 | 下里エコクラブ | 下里エコクラブ | 自然との出会い、人とのふれあい |
| 熊本県 | 水俣市 | 水俣市立水俣第二中学校 環境ISO委員会 |
二中から未来へ | 水俣二中の取組について |
| 大分県 | 大分市 | 大分県立大分東高等学校 リボベジ研究会 |
リボベジ研究会 | リボベジを通してこれまでの活動をまとめました |
| 宮崎県 | 応募なし | |||
| 鹿児島県 | 鹿児島市 | イオン鹿児島店チアーズクラブ | くろぶ~の植物探検 | 植物 |
| 沖縄県 | 竹富町 | 西表ヤマネコクラブ | 西表山猫新聞 | 西表のことをもっと知りたい・調べたい・きれいにしたい |
| 都道府県 | 市区町村 | クラブ名 | 壁新聞 | 活動のテーマ |
|---|---|---|---|---|
| 茨城県 | 水戸市 | かみおおのアースレンジャー | 上大野の自然大発見新聞 | 上大野の良いところを探して紹介しよう |
| 三重県 | 鈴鹿市 | イオン鈴鹿チアーズクラブ | 大豆の旅 | 大豆の一生を学んだ!育てて、食べて、健康に! |
■都道府県代表クラブと審査員推薦クラブは、1年間の活動などをまとめた「壁新聞」をもとに、独創性・発展性・アピール力・地域への密着性等の観点から選ばれたクラブです。各都道府県から原則1クラブずつ選出しています。
なお、都道府県の代表クラブに選ばれ全国フェスティバルへの参加を辞退した場合は、次点以下のクラブを順次繰り上げ代表クラブとしております。