壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【2023 壁新聞道場!】たのもーーーう!宮崎県

2023.06.14 掲載

宮崎県からは2枚の壁新聞が届いたよ!
池田師範よろしくお願いしまーす。

宮崎市「ポニョ」
23-45-01.JPG
SDGssdg_icon_14_ja_2.pngのサムネイル画像sdg_icon_15_ja_2.pngのサムネイル画像
三股町「三股中学校 Mボラ」
23-45-02.JPG
SDGssdg_icon_03_ja_2.pngのサムネイル画像sdg_icon_12_ja_2.pngのサムネイル画像



ポニョのみなさんへ
師範から一言!

1年をとおして、生活(せいかつ)の中でたくさんのことを楽しみながらやってきたことが伝わってきました。そして感想(かんそう)にかいてくれたように、しぜんが大好きななんだなぁって感じました。
ブロッコリーは3月にりっぱにそだって食べごろになっていますね。スーパーには1年中ならんでいるので、いつが旬(しゅん)の野菜(やさい)か分からなくなってしまいますが、自分(じぶん)でそだてると冬(ふゆ)の野菜であることが分かってよいことだと思います。ブロッコリーの食べるぶぶんは、つぼみがあつまったものです。ブロッコリーの花は見たことがありますか?まだでしたら、ぜひ見てみてください。
 たけのこはおいしく食べましたか?たけのこは成長(せいちょう)がとても早いので、たけのこをとらないと毎年(まいとし)どんどん竹がふえて、くらい竹林(ちくりん)になってしまいます。ぜひ、たけのこは毎年とっておいしく食べてくださいね!
 アサガオはグリーンカーテンとしてそだてて、さいた花をつかって自由研究ができて、とてもべんりですね。自由研究の写真(しゃしん)をみると色水(いろみず)がうつっていますが、どのような研究をしたのかな?きっとレモンのしるなどをたらしたのでしょう?!どんな研究をしたのかおしえてくれると、よんだ人もためしてみたくなると思います。
 海の写真をみると、ひろびろとして緑(みどり)もひろがってきれいなところに見えますが、ゴミぶくろ3枚分のゴミが集まったのはびっくりです。ゴミひろいに行っても、ひろうゴミがない海になってくれることが一番(いちばん)いいですね!
 

とっておきのゴシドウ★

 カブトムシは成虫(せいちゅう)をそだてたのかな?オスとメスをいっしょに飼育(しいく)すると土<おちばが土になったもの>の中に卵(たまご)をうんでくれます。そして卵からは幼虫(ようちゅう)がうまれて、もりもりと土をたべて“さなぎ”になり、さいごに成虫になります。昆虫(こんちゅう)を飼育すると、幼虫と成虫がそれぞれ何(なに)を食べてどこにくらしているか知ることができるので、きかいがあったらぜひチャレンジしてみてください。
 

地域事務局からの応援メッセージ【宮崎県
1年間の取り組みが月別でカラフルにまとめられており、家族みんなで仲良くSDGsに取り組んでいる様子がよくわかりました。一所懸命に作成したことがわかる壁新聞です。 これからも楽しみながらエコ活動を 続けてください。  

地域事務局からの応援メッセージ【宮崎市
毎月どのような活動を行っているのかをわかりやすくまとめてあり、 自然が大好きなことが伝わって きました。 植物を育てること、食べ残しをしないこと、 生活で出るごみを減らすこと、 ごみ拾いをす ることなど、1つ1つの小さな活動が自然や自然の中で生きる生物を守ることにつながります。これからの活動を頑張ってください。
 

三股中学校 Mボラのみなさんへ
師範から一言!

ゴミ削減、節水の取組ともに、調査をしてアクションを決め、その効果を分析するというサイクルをまわしているので、すばらしい活動内容だと思いました。データを用いた新聞での発信内容も、とても分かりやすかったです。
給食残菜の月別変化のグラフから、10月に給食センターからの調査があったことによって行動の変化につながったことが分かったのですね。給食センターからの調査がなくても自分たちでグラフをつかって可視化すると意識が継続しそうです。8月は夏休みかと思いましたが、なぜ平均が一番高かったのかな?!
節水の取組では、給食時の水の使用量に着目したところが、成果が目に見えやすい点や全員で同じことに取り組める点でよいテーマを選定していると感じました。バケツの写真がありますが、牛乳パックは水道で水を流しながら洗うのではなく、バケツに入れた水をすくって洗っているということですね。水道の蛇口をあけたままだと、水は驚くほどたくさん出てしまいますし、どれくらい水を使っているかも分からないので、歯磨きのときも実践しているように使う水の量を決めておくのはいい方法だと思いました。
EM菌を配布してくれるなんて、いい仕組みがありますね。EM菌は使ったことはありませんが、私はハーブ栽培などで土壌生物や有用な菌のことを考えながら試行錯誤しているので、機会があれば使ってみたくなりました。EM菌については今後取り組まれるようですので、水質改善や花壇散布などでどのような成果が得られたか教えてください。
三股はどんな場所だろう、と興味をもち三股町のホームページを拝見しました。新聞の右上にあるのは「ドキドキみまた」のロゴなのですね。感想をみると調査することによって新しい気づきがありエコ活動に対する意識が高まっていることが分かりました。これからもGREENチャレンジを是非続けてください!
 

とっておきのゴシドウ★

給食の残菜は水切りした後にゴミ処理場で燃焼しているとありましたが、何故水切りをするか考えてみたことがありますか?水切りをすると残菜自体がへるわけではないですが、軽くなったり、しぼることによってゴミの体積が減ったりしますよね。それ以上にゴミを燃やすときのエネルギーを大きく減らす効果があります。燃やすときはゴミといっしょに水も蒸発させる必要がありますが、水を蒸発させるには多くのエネルギーが必要になります。バイオマスエネルギーとして木のチップを燃やすときも、水分が少なくなった木のチップを使うのは同じ理由です。身近なところでは、水が蒸発するときに熱をたくさんうばってくれることを利用して、夏に打ち水をすると温度が下がります。
 

地域事務局からの応援メッセージ【宮崎県
活動をごみ減量、 節水の2つに絞ったことで、 全校の努力を集中させることができ、 しっかりとデータも取れています。
色使いもきれいで初めて見る人にもわかりやすくまとめられていました。
第26回ボランティアスピリットアワード「コミュニティ賞」受賞もすばらしいことだと思います。 三股魂で活動の継続を期待しています。

地域事務局からの応援メッセージ【三股町
三股中学校は町で1校の中学校で、町内の小学校を卒業した子どもは、ほとんど三股中学校に進学します。 その中学校で本年度から生徒 たちが「こどもエコクラブ」の活動を始めたと聞いてうれしく思っています。 「花と緑と水のまち」のキャッチコピーを将来に繋げられるように期待しています。

池田師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
gomi-e.pngのサムネイル画像
 

ご意見ご感想もお待ちしております!
101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目10-5 TMMビル5F
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5829-6359 FAX:03-5829-6190

Email: j-ecoclub@jeas.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2022年の壁新聞道場一覧はこちら https://www.j-ecoclub.jp/kabe/202303310000.html
2021年の壁新聞道場一覧はこちら https://www.j-ecoclub.jp/kabe/202112132021.html
2020年の壁新聞道場一覧はこちら https://www.j-ecoclub.jp/kabe/202012162020.html