壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!岐阜県

2016.07.13 掲載

岐阜県は飛騨シューレさんから2枚の応募があったよ!
今週の小澤師範です。よろしくお願いしまーす!

飛騨市「一般社団法人 飛騨シューレ」

16-21-01.JPG 16-21-02.JPG


 

一般社団法人 飛騨シューレ①の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━

えんぴつのことを調べしら てくれたんですね。ありがとう。新聞しんぶんのあちこちにたくさん書かか れた「えんぴつくん」たち。どれもかわいく書かか れていていいですね。これらのイラスト、わたし大好きだいす になりましたよ。みなさん はえんぴつや文房具ぶんぼうぐがとっても好きす なんだろうなって思いおも ました。
えんぴつの
持ちも かたや、えんぴつのれきしも大事だいじですが、エコクラブのメンバーとしてはやはり「環境かんきょうにやさしいこと」について考えかんが 欲しい、ということで、「みじかくなったえんぴつのいかしかた」というのは、身近みぢかなところからのエコ、とても大切たいせつ活動かつどうだなとおもいました。ほじょじくをつけたり、キャップを使うつか ことで、持ちも やすくなって使えるつか ことをおしえてくれました。ありがとう。大切たいせつ最後さいごまで使い切るつか き ことがだいじだなーって思うおも ので、とてもいいことを書いか てくれてあるなあ、と思いおも ました。
この頃 ごろは、シャープペンシルを使うつか 人が増えふ て、えんぴつを使うつか 人が少なくすく なったのかな、とも思えおも ますが、みなさんのまわりではえんぴつの人が多いおお でしょうか。
実はじつ わたしもえんぴつが大好きだいす です。小さくなったえんぴつは、2本のえんぴつのけずってないところどうしをくっつけて、どちらからも使えるつか えんぴつにして使っつか ていました。最後さいごの2cmくらいになったものはそとの木の部分ぶぶん(じくの木でできた部分ぶぶん)を取りと のぞき、しんだけにして、コンパスのえんぴつとして使っつか たりもしましたよ。えんぴつを最後さいごまでちゃんと使い切っつか き てあげるということからはじまる、ものを大切たいせつにするこころをこれからも持ちも 続けつづ ていってください。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

壁新聞かべしんぶん書かか れた文字が小さくて、読むよ のにとても苦労くろうしてしまいました。えんぴつ新聞しんぶんですから、えんぴつで書きか たかったかもしれませんね。でも、壁新聞かべしんぶんとしてたくさんのみなさんに見てもらうには、やはりしっかりとわかりやすく書くか ということも大事だいじですね。いろえんぴつのしんのことや、えんぴつのもちかたのことを書いか てくれているくらいの文字で書かか れているといいな、と思いおも ました。次回じかい挑戦ちょうせんしてみてくださいね。が上手なみなさんですから、すてきな新聞しんぶんになると思いおも ます。がんばって!


一般社団法人 飛騨シューレ②の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━

一日エコ新聞とは、なかなかいいところに目をつけましたね。例えばたと 電気の使用しようりょう変化へんかや、水の使用しようりょう変化へんかなどのように、1か月、1年と取り組むと く ことで成果せいかがみえてくることがあります。でもこの壁新聞かべしんぶん紹介しょうかいしてくれたように、気軽きがるにさっそくやってみる、今日一日やってみたらいい、ということもありますよね。この気づきがいいですね。何もしないより、少しでもやってみたほうがぜったいいいですよね。ここでまとめてくれている内容ないようはまさにそれ!難しいむずか ことばかりではなく、気軽きがるにできるっていうのがいいな、と思いました。
それで、一日でどんなことができるのかというと、まずは朝、顔を
洗うあら のにせんめんきにいれた水を使うつか という方法ほうほうわたしもそうですが、ついつい流しなが っぱなしで洗っあら てしまいます。すると、顔をごしごししている間は水がただただ流れなが ていることになります。これは確かたし に水がもったいないですよね。水をためて洗うあら 、いい提案ていあんです。もうひとつは、ご飯 はん残さのこ ずに食べること。ご飯 はん残すのこ ということは、作るためにかかった手間や、料理りょうりするときのエネルギーがむだになってしまったことになります。そして、みなさんがいうとおり、ちゃんと食べれば食べ物た ものをそまつにせずにすみますね。
同じように、昼、夜と
取り組めと く ば、二ばいも三ばいも出てしまっただろうむだがなくなるということになります。環境かんきょうにやさしい活動かつどうだと思いました。これからも、できることから取り組みと く 続けつづ ていってください。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

例えばたと 、せんめんきに水を入れて顔を洗うあら のと、流しなが っぱなしで洗うあら のではどのくらい水の使用しようりょうちがう でしょうか。石けんで手を洗うあら とき、出しっぱなしにした時と、止めて洗っあら た時では、使っつか りょうはどのくらいちがうでしょうか。そんな実験じっけんをしてみるのもいいかな、と思いました。それを1日にかんさんするとどのくらいのちがい がでるか、そのままの計算で1カ月ではどうなるのか。実際じっさいにやってはないけど、やったらどんなにいいか、数字でわかってきたりします。継続けいぞくして取り組めと く ない分、そんな実験じっけんもおもしろいかも!と思います。
そして、その
実験じっけんをもとに、つぎは本当に一週間、一カ月と続けつづ てみましょう。そうやって続けつづ ていきながら、実際じっさいにはどのくらい成果せいかがあったのか、とか、どんな変化へんかがあったのかなど、確認かくにんしながら継続けいぞくしていく活動かつどうにつなげていってくれたらいいなと思います。

小澤師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
ekomaruenpitu.png

ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html

2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html