壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!千葉県 その②酒井根小エコクラブ

2014.08.15 掲載

千葉県は8枚のかべ新聞の応募があったよ!その②では酒井根小エコクラブの4枚をご紹介!
今週は吉田師範です。よろしくお願いしまーす!

千葉県その①

柏市「酒井根小エコクラブ」

13-12-05.JPG

13-12-06.JPG

13-12-07.JPG

13-12-08.JPG

 

☆かべ新聞をクリックすると大きな画像で見られるよ☆

酒井根小エコクラブ①の新聞を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

酒井根小エコクラブの皆さんは、合計4枚のかべ新聞を作っています。①のかべ新聞では、身近な昆虫の観察などについて書かれています。標本作りは、貴重な体験でしたね。かべ新聞によると、チョウのりん粉を落とさないようにしたり、バッタのはねを広げたりするそうです。とても細かい作業ですね。でもそうやって苦労して作った標本は、とても思い入れの深いものになったのではと思います。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

作った標本は学校で展示をしたのでしょうか?観た人の感想や反応なども、かべ新聞に書くと面白いと思います。また、作る途中で気づいたこと、新しい発見があればそれも書くといいですね。アカボシゴマダラというチョウの観察もしたのですね。このチョウはもともと南西諸島にしかいなかったそうですが、近年は関東でも見つかっているとのこと。愛好家が放してしまったそうですが、それにしても暖かい地域で過ごすチョウが関東でも生きられるというのは、温暖化も関係しているのでしょうか。その辺も調べてみると面白いと思いますよ。
 

酒井根小エコクラブ②の新聞を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

②のかべ新聞は、学校でエコ活動に取り組むよう呼びかけている内容です。節水対策として、ミカンの皮で給食の食器をふいているのですね。誰でも簡単に取り組める、いいアイディアだと思います。学校でその習慣がついて、家でも取り組んでいる人もいるのではないでしょうか。水や電気の使った量を、表やグラフで表しているのはいいですね。目で見える目標があると、取り組みやすくなると思います。皆さんは、どうして節電・節水やエコ活動をするのか?を考えて書いていて、それはとても大事でよいことだと思います。なので、ぜひもう一歩考えを深めてみるともっとよいと思います。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

エコ活動をすると、お金の節約にもなって、自然や生き物を守ることになる、とありますが、それはさらにどんなことにつながると思いますか?例えば、節電はお金の節約だけでなく、電気を作る時に出る二酸化炭素を減らすことができ、地球温暖化を防ぐことにつながりますね。自然や生き物を守ることは、私たち人間にとっても暮らしやすい環境を守ることにつながるのではないでしょうか。その辺りもじっくり考えてみてほしいなと思います。
 

酒井根小エコクラブ③の新聞を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

③の新聞は身近な自然についての内容です。カラフルでかわいらしい新聞ですね。
「花の種類」の記事では、春夏秋冬に色々な花が咲いていることが書いてあります。皆さんは「次はどんな花が咲く季節かな」と楽しみながら、季節の移り変わりを注意深く観察していたのでしょうね。学校にたくさんの花が、いつでも咲いていたら、行くのがとても楽しいですね。ジャコウアゲハの観察日記もしっかり書かれていて、良いと思います。タマゴを発見してから、羽化までちょうど1か月ですね。文だけでなく、絵が描いてあるのでわかりやすいです。しっかり観察しないと絵は描けないので、時間はかかったかもしれませんが、よく観察できて良かったと思います。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

編集後記や主張にある「自然を大切にする」というのを、もう一歩ふみこんで、具体的にどんなことをすればいいか考えてみましょう。主張には、節電・節水のことが書いてありますね。そのように具体的な行動を書くと、皆さん自身も取り組みやすいし、かべ新聞を読んだ人にも参考になります。皆さんのかべ新聞を読んで、多くの人が自然を大切にする取り組みをしてくれるといいですね。

 

酒井根小エコクラブ④の新聞を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

④の新聞も身近な自然についての内容です。学校の近くにある下田の杜について書かれています。
下田の杜はたくさんの生き物がいるだけでなく、地域の収穫祭も行われるなど、人にとっても身近な場所なのですね。稲や柿といった食べ物が採れるといった楽しみもあることがわかります。また、下田の杜だけでなく、学校にもたくさん自然があることを書いてくれています。皆さんの先輩たちが最初に学校の自然を守ろうとがんばってくれたのですね。それを続けるのは大変なことだと思いますが、後輩である皆さんもがんばっているのが伝わります。きっと先輩たちもよろこんでいると思いますよ。皆さんも後輩たちに自然の良さを伝えていってほしいと思います。


とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

下田の杜の様子は、地図のようにしても面白いと思いますよ。また、学校の自然と同じところ、違うところはどんなことか、観察して比べてみるのもいいですね。見つかる植物や動物(昆虫)の違いなども調べてみると、色々なことが発見できて、さらに楽しくなると思いますよ。

 

吉田師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに! 

エコまるjumping.bmpのサムネール画像


千葉県 その①

ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

2013年度の壁新聞道場 → http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201310251020.html
2012年度の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html

師範紹介その1 → http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201407111133.html
師範紹介その2 → http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201407111145.html