壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!三重県

2013.11.01 掲載

三重県は5クラブから7枚のかべ新聞の応募があったよ!今週は吉田師範です!お願いしまーす。

四日市市「イオンチアーズクラブ四日市尾平」
リサイクル工場見学
四日市市「海蔵しぜんクラブ」
海蔵川の水生生物調査およびゴミ拾い
114-24-01.jpg 115-24-02.jpg  111-24-03.jpg

鈴鹿市「イオン鈴鹿チアーズクラブ」①② 鈴鹿市「清和小学校キラキラレインボー」
ペットボトル&森林の再生新聞  ストップちきゅうおんだんか

160-24-04.jpg 019-24-05.jpg 112-24-06.jpg

明和町「イオン明和チアーズクラブ」
今年の活動はリサイクル

144-24-07.jpg

☆かべ新聞をクリックすると大きな画像で見られるよ☆

イオンチアーズクラブ四日市尾平 さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

リサイクル工場見学の様子がわかりやすく書いてありますね。私自身、新しく知ったことがたくさんあり、読み応えがありました。
自分がよく理解していないことは、他の人にうまく説明できませんよね。でも、皆さんはかべ新聞を作る前、見学をしている時から、意識を高く持って活動して、よく理解しているから、とてもわかりやすいかべ新聞になっているんだなと感心しました。
活動のねらいを書いてあるのはとても良いと思います。また、項目ごとにタイトルの背景の色を変えるのは、メリハリがついて良い工夫だと思います。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

年間に生産されているトレイの量と、回収されているトレイの量を比べると、かなり差があるのですね。その差はおそらくごみとして捨てられている分ということでしょうから、もっと回収が進むと良いですね。同時に、かべ新聞を読んで、リサイクルには時間や手間が結構かかることもよくわかりました。その辺りも含めて、かべ新聞を読んだ人にどんなことに取り組んでほしいか、提案してみるとよいと思います。リサイクルに出すときの注意など、詳しく書いてみてはと思います。

海蔵しぜんクラブ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

みんなで仲良く楽しく活動している様子が伝わりますね。色々な生き物が発見できて、楽しかったと思いますが、ごみもたくさん見つかって残念ですね。
「わかったこと」に書いてありますが、ごみを川に捨てたりしないことを、多くの人にも守ってほしいなと思いました。
みんなの感想を、きちんと一人ひとり自分の言葉で書いているのは、よいですね。かべ新聞もみんなで協力して楽しく作っている感じが伝わります。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

この調査は毎年行っているのであれば、去年の結果と比べてみると、面白いと思います。
また、海蔵川がどんな川か、簡単に紹介があるとよいと思います。川の大きさや、周りの様子(住宅地・田んぼなど)がわかると、読む人がイメージをつかみやすいと思いますよ。

イオン鈴鹿チアーズクラブ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

どちらのかべ新聞も同じ「再生」がテーマになっていますが、対象がペットボトルと森林と2つあるのは面白い考え方(取り組み方)だと思いました。また、一つのテーマでも多様な活動の仕方があることがよくわかりますね。色々な活動をして、色々な視点から学ぶことができた一年だったのではないかと思います。どの活動にも皆さんの感想がしっかり書かれていて、活動が有意義だったことがよくわかります。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

<ペットボトルの再生>
ツリーや浄化キット作りといった「リユース」と、工場見学の「リサイクル」の2つについて体験学習できましたね。ツリーはとても大きいですね。これだけの量のペットボトルを集めるのは手間がかかったと思います。
終了後はリサイクルしたそうですが、そのようにペットボトルを使ったあとに気を付けたいこと、またリデュースなど使う前に取り組めることについても情報として書かれているとよいと思います。

<森林の再生>
間伐作業は大変だったと思いますが、普段できない体験ができましたね。
紙すきは、2種類ありますが、自然のままの素材に近い三又と、加工された素材である紙パックの違いがあれば知りたいなと思いました。イメージでは、紙パックを使った方がきれいだったり、手間がかからなかったりするのかなと思うのですが、どうでしょうか。
自然の素材を使ういいところ、課題になるところなども考えてみてはと思います。

清和小学校 キラキラレインボー さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

10周年のまとめということで、歴代の力作がずらりと並んでいますね。作ったメンバーは毎年変わっているのだと思いますが、ずっと続いていることは素晴らしいことだと思います。先輩たちの活動を見て、後輩の皆さんが頑張って、また活動が引き継がれていくのでしょうね。
10年間の紙しばいを見ると、色々なテーマで作っていて、年々バリエーションが増えているのですね。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

かべ新聞を読むと、毎週読み聞かせの活動をしているようですが、読んでみた感想や、聞いてくれた人の感想も書いてみてはどうでしょうか。次の紙しばいを作るときの参考にもなると思いますよ。

イオン明和チアーズクラブ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

一年の活動計画をしっかり立てて活動していますね。ほぼ月一回の活動のようなので、なかなか大変だと思いますが、皆さんどの月も熱心に、楽しく活動しているんだろうな、と思えるかべ新聞だと思いました。また、ひとつ一つの活動について、内容や感想がしっかりとした文章で書かれていて、読みやすかったです。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

リサイクル工作の新聞紙を使った湿気取りというのは、初めて聞きました。簡単に作れるのなら、紹介してもらえると、かべ新聞を読んだ人も作ってみようと思うかもしれませんよ。
色々な活動をしていますが、一年間を振り返って、全体で感じたことや次に取り組みたいことを書いてみるのもよいと思います。またメンバーそれぞれで、一番印象に残った活動を一つ上げてランキングにしてみてはどうでしょうか。他のメンバーがどんなことを感じているのか、新しい発見があって面白いかなと思います。

吉田師範、ありがとうございました!つぎはどの地域のかべ新聞かな?お楽しみに!

やわらかラブm.gif

ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

吉田師範のご紹介はこちら!→ http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201205281038.html 
今年の壁新聞道場一覧はこちら→ http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201310251020.html
昨年度の壁新聞道場一覧はこちら  http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html