壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!千葉県 ~その①~

2012.12.21 掲載

千葉県は7クラブから13枚のかべ新聞の応募があったよ!
ゴシドウが長くなってしまうので、2ページにわたって紹介するよ!今週は吉田師範です!お願いしまーす。

千葉県その②へ

 佐倉市「志津児童センターフレンドリークラブ」 市川市「のはらくらぶ」 市川市「やまやまや」  
リサイクルアートやゴミゼロ運動 自然観察から発見! エコ草木染め 

12-01.JPG 12-02-2.JPG 12-05.JPG

市川市「細谷くらぶ」 市川市「かいさんず」① ②
自然観察 日常のエコと未来に続くまちづくり

12-06.JPG 12-03.JPG 12-04.JPG

かべ新聞をクリックすると大きな画像で見られるよ☆

志津児童センター フレンドリークラブさんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

活動したことや、その成果、感想などがわかりやすく書いてあって、新聞らしい一枚だと思いました。
四コマ漫画もありますね。他の人に伝えるという視点があって、丁寧に書かれていると感じました。
私がおもしろいなと思ったのはエコキャップアートです。普段はあまり思いませんでしたが、確かに色々な色がありますね。このアートをみて、今まで捨てていたキャップに関心を持った人もいるかもしれませんね。またエコアンケートもよい取り組みだなと思いました。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・・・・

アンケートに答えてくれた人が、自分の生活をふりかえるよいきっかけになったと思います。クラブのメンバーでもアンケートをしてみて、これからどんな取り組みをしていきたいか、書いてみるのもいいと思います。

のはらくらぶさん
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

クラブの紹介にある「自然からの発見と表現をする」というテーマがよく表現されていると思います。
おとまり会の記事がトップ記事と書いてあり、読み手を引きつける書き方だなと思いました。おとまり会の楽しそうな様子が、記事だけでなく絵からも伝わりますね。
秋の自然のスケッチと詩はとても素敵ですね。身近な自然にも、観るところはたくさんあることを教えてくれますね。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・・・・

ソーラークッカーや火おこし大会をして、ガスや電気などのエネルギーのありがたさを感じたと思います。家でエネルギーを使うときに、気を付けたいと思ったこと、みんなに気を付けてほしいことを書いてみるといいと思います。経験から感じたことは、説得力がありますよ。

やまやまやさん
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

玉ねぎの皮の染色は、私も体験したことがあります。とてもきれいな色に染まりますよね。
普段は玉ねぎの皮は捨ててしまいますが、こんな使い方もあるんだと思いますね。
皆さんの家の近くにあるかわかりませんが、ヤシャブシという木の、実でも染めることができますよ。自然の恵みを使って、普段の生活に役立つものが染物以外にもたくさんあると思います。そういったものを紹介して、読む人に自然の素晴らしさも伝えることができると思いますよ。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・・・・

ススキやセイタカアワダチソウでも草木染めができるのは知りませんでした。特にススキはどの部分を使って、どんな色になるのか、興味がわきました。それぞれどんな色になるか紹介してみてもいいと思います。

細谷くらぶさんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

新聞のタイトルや、それぞれの記事の小タイトルがしっかり書いてありますね。順を追って読むことができて、読みやすいです。
「はじめに」で、調査をする前に疑問に思っていたこと(生き物が少ないのでは?)が、調査を通じてとどんどん解決されていくのが伝わりました。捕まえたカニについて、それぞれの特徴をよく観察して書いてありますね。チゴガニのダンスの回数を数えたりして、観察力が鋭いなあと思いました。また写真だけでなく、イラストがあるのもよいと思います。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・・・・

写真ではわかりにくいところが、イラストを描くことによってよくわかるようになっていると思います。これからも身近な自然にいる生き物に興味をもって、生き物を大切にしてほしいと思います。

かいさんずさんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

どちらのかべ新聞もカラフルで楽しそうなかべ新聞に仕上がっていると思います。
「未来に続く町づくり」に書いてあることが実現したら、本当によい町になると思います。少しずつでも、書いてあるような町に近づけると良いですね。活動報告のかべ新聞では、一年を通して色々な活動をしていることがよくわかります。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・・・・

付着生物実験というのは、あまり聞いたことがないので、実験でどんなことがわかったのか、知りたいなと思いました。この活動に限らず、一つの活動を掘り下げて、詳しく書いてみるのもよいと思います。写真やイラストなどを使ってみると、活動の様子がもっとよくわかると思います。


吉田師範、ありがとうございました!千葉県その②へ続きます!やわらかラブm.gif

千葉県その②へ

ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

吉田師範のご紹介はこちら!→ http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201205281038.html
壁新聞道場一覧はこちら  http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html