活動レポート

活動レポート

いい川づくり研修会・近畿

玉一アクアリウム (兵庫県)

活動日:

2020年02月05日

実施場所:

尼崎市 尼崎市総合文化センター

参加メンバー&サポーター数:

2人

活動の分野:

  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

活動内容

小田さんが「いい川づくり研修会・近畿」に参加しました。ぼくも参加したいと思いましたが学校だったので、次の日に研修会で持って帰ってきた「多自然川づくりポイントブック 川の営みを活かした川づくり」と「資料集 災害復旧と多自然川づくり」の本を見せてもらいました。

参加者のようす

初めて「いい川づくり研修会」に参加して、専門の方々からお話が聞けて、とてもいい勉強になったと話してくれました。

感想・気づいたこと・考えたこと

2冊の本を読んで、むずかしくてわからない所がいっぱいあったけど、いい川づくりとは、人の安全と生き物の住みやすさの両方を考えてつくっていかなければいけないと思いました。

その他

報告担当:SS(小4)

玉一アクアリウムのみなさんへ
研修会は全国水環境交流会がいろいろな地いきで開いている全国きぼの大きな勉強会のようですね。国交省の防災課が後おししている会のようですので防災にかかわることが多かったのではないでしょうか。
昨年、日本は大雨・強風とこう水で大変なひがいを受けました。その悪いえいきょうはまだ続いています。ひがいを受けた人たちのため、なるべく早い復きゅうがのぞまれます。
こう水や土しゃくずれを前にすると、環境保全のよびかけがしづらいような気がしますよね。環境と防さいはいっしょに考えるとよい時もあれば、おたがいが反することもあります。両者のバランスをとることが大事です。みんなの地域でぐたい的な例があるかな?環境と防さいについてぜひみんなで話し合ってみましょう。
エコまる
玉一アクアリウムのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

156 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名玉一アクアリウム
  • 所在地兵庫県
  • クラブの種類その他

クラブ写真

玉一アクアリウムは、明石川を守り育てる活動をしている小中高生のグループです。
1年を通して週に1度は川に入り、魚や水生生物をとって川の環境を調査しています。絶滅危惧種や在来種は、調査の後にリリースし、外来種はリリースせずに駆除をして、その命を無駄にしないように、みんなでおいしくいただいています。
2007年より活動を開始していますが、現在は特定外来生物のブルーギルやオオクチバスが目に見えて減り、かわりにオイカワやモロコなどの幼魚や成魚が今までで一番多く、成果を感じています。そして知識向上のために漁協や水族館や試験場や棚田の保全活動などに参加して勉強していますが、その度にいろんな事で、様々な人達に親切にしていただいています。明石川のためにはもちろんのこと、その方々のためにもこれからもしっかり学んで行きたいです。
※オオクチバスとブルーギルを環境省と農水省から許可をもらって飼っています。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧