活動レポート

活動レポート

野鳥観察会に参加しました

高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府)

活動日:

2020年01月05日

実施場所:

芥川

参加メンバー&サポーター数:

6人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

活動内容

アクアピア芥川周辺で観察会がありました。鳥の観察は環境を知る機会になります。
今年はまだ暖かくカモ類など渡り鳥が少ないようです。芥川はカワセミが見られ、自然環境の良さを感じます。他にカモ類(コガモ、カルガモ、ヒドリガモ)、サギ類(ダイサギ、コサギ、アオサギ)、セキレイ、カラスなどが観察できました。

参加者のようす

双眼鏡で大きく見えるので興味深く観察しています。
雪模様で寒かったですがカラスやスズメ、ハトしか知らない生徒にとってはいい経験になりました。

感想・気づいたこと・考えたこと

鳥が生活しやすい芥川であってほしいと思います。
カワセミがきれいで、川にダイブして魚をうまく捕っている。
カラスの見分け方がわかった。
なぜコサギがたくさん集まっているのだろう。

高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみなさん、こんにちは!
冬の鳥の観察は寒そうですね。日本の野鳥は「冬鳥」・「夏鳥」と呼ばれる渡り鳥と「留鳥」と呼ばれる年中いる鳥、、「旅鳥」と呼ばれる渡りの途中で日本に立ち寄る鳥、「漂鳥」と呼ばれる暑さや寒さをさけるために夏は山で、冬は里でくらす鳥(例えばウグイスなど)があります。
その他「迷鳥」と呼ばれる迷子の鳥もいます。ヒマヤラに住んでいる鳥などが日本で見られる時です。
野鳥がへるのは自然がなくなるのが最大の原因です。鳥をみれば人類の未来がわかるとも言われます。そう思いながら観察すると、またいろんな発見があると思いますよ。
また報告してくださいね。
エコまる
高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

999 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名高槻市立第六中学校・自然観察同好会
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧